goo blog サービス終了のお知らせ 

不定期飼育便

ヤモリ13匹、トカゲ7匹、リクガメ11匹、ミズガメ7匹、イモリ1匹飼育中
もう増やせません!

曲首

2009年02月21日 22時26分39秒 | ニシキマゲクビガメ
ニシキマゲクビガメ。

マゲクビの中では、首は短い方。

首の骨の構造は別にして、長さだけなら十分に甲羅に引っ込みそうなんですけどね。

この仔の首は引っ込まない。


去年の夏、ミドリガメ達と一緒に外で飼育していたんですが、環境に馴染めなかったのか、何日も木の根元に穴を掘って潜ったきり出てきやしない。

しばらく様子を見ていたけど、馴染めそうにないので室内飼育に切り替えました。


飼い始めは慣れるまで水の中に潜ったきり陸地に上がろうとせず、上がっていても人の気配を感じると水中に逃げるように飛び込んでゆく。

危害を加えない安全な生き物なんだと言う事を理解してからは、人を見ても逃げるような事はしなくなります。

カメを早く飼育環境に慣らそうと思ったら、水槽内にシェルターなどのカメが隠れる場所を作らず、人間と同じ生活空間に水槽を置く事ですね。

よほど神経質な種でなければ、それによって拒食したりすることもないので、問題ないと思います。

いつまでたってもカメが慣れてくれないと悩んでいるなら、この方法を試してみるのも良いかも知れませんよ。

そうでなければ、触り過ぎかも・・・

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 寝相 | トップ | 長首 »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いじらしい・・・ (りんご)
2009-02-22 09:13:45
>何日も木の根元に穴を掘って潜ったきり出てきやしない。

引きこもり亀さんかぁー、そういう必死さがなんかかわいいな~とおもってしまいます(*^-^*)
返信する
隠れ家 (EXILLION)
2009-02-22 11:30:43
あたしもシェルターは置かない派ですねぇ
無いと目に見えて弱るような場合じゃない限りは・・・

実は隠れ家一番欲しいのは自分自身だったりするw
返信する
曲首 (kame27)
2009-02-22 13:22:59
~りんごさん~

去年は後から追加で外に出したのも引きこもりの原因だったのかも知れません。
今年は春から他の仔と一緒に出してみようかな、と考えてます。


~EXILLIONさん~

欲しいですね。自分用のシェルター!(笑

今シェルターを使っているのはレオパぐらいですかね。
返信する

コメントを投稿

ニシキマゲクビガメ」カテゴリの最新記事