不定期飼育便

ヤモリ13匹、トカゲ8匹、リクガメ11匹、ミズガメ7匹、イモリ1匹飼育中
もう増やせません!

閏日

2024年02月29日 18時18分21秒 | イエローヘッドモニター
かん太
 
 
当初の予想よりかなり大きくなっちゃいました。
 
 
成長に伴いジッとして動かない事が多くなって来たとは言え「ケージ狭いよな」とは思います。
 
 
イエローヘッドモニターの寿命は10~20年と言われているようです。
 
 
かん太は飼育15年目に突入です。
 
 
飼い主同様、もうお爺ちゃんですね。
 
 
なんて中身のない話を、4年に1度しか来ないこの日に書いてみた。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«  | トップ | 組体操 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (猫さん大好き。)
2024-03-01 09:31:56
かん太君まだまだお若い。
可愛いウロコ家族がシニアになって貫禄が出ると、ニヤニヤしちゃうのは自分だけかな(笑)

幼いコも可愛いんですけども、
老成(失礼)個体の良さをもっと知らしめたいと贔屓しているおばあさんです。
返信する
Unknown (physignathus-cocincincus)
2024-03-01 14:31:46
ありがとうございます♪

小さい時はちょこまかして可愛かったんですが、今やどっしりして、当時の面影はなくなりましたね(笑)

貫禄と渋さが出て来た気がします。
それはそれでカッコ良いですよね。
返信する
元気そうですね! (りんご)
2024-03-11 23:06:59
かん太くんももう15年ですか、上手に飼われていますね!

うちのオニプレのエンゼルちゃんは、次の5月で我が家に来て21年を迎えるところでしたが、数か月前からずっと体調を崩しており、数日前から餌も全く食べずほぼ動かなくなり…もう一緒に居られるのもあと少しかな…という状態です。。。悲しいですね。。。
爬虫類の場合、哺乳類ほどには老化が顔に出ないですよね、オニプレのあどけない顔は来た時とさほど変わらないのに、お別れが近づいているなんて…

今週は外出もせずずっと一緒に居る予定です。
後悔ないように過ごしたいです。
返信する
Unknown (physignathus-cocincincus)
2024-03-13 10:06:36
エンゼルちゃん心配ですね。
飼育21年だと人間にすると何歳になるのかな?
弱って行くのを見ているのは辛いですよね。
でも、飼育している爬虫類が天寿を全う出来るのって実はそうそうある話では無いと思うんですよ。
エンゼルちゃんはりんごさんと出会えて幸せな生涯を過ごしていると思いますよ。
返信する
こんばんは (りんご)
2024-03-17 23:26:42
こんばんは。励ましありがとうございました!

エンゼルですが、あの後急に右目が破裂しました。
プチ、みたいに音がして水分が飛び散りました。
ケージの近くにいましたが、ハンドリングもしてないのにです。
驚いて病院に行きましたが、原因不明でした。
ただ爬虫類も年とるといろんなことが起こるようです。手足もところどころ石灰化(?)みたいになり、尿酸が溜まっているかもと言われてます。

そして、本日、左目も同様になってしまいました。
先日見た目は変わらないのに…と書き込みしましたが、ここ数日で激変しました。
呼吸も弱くなってきて、覚悟を強いられてます。
でも徐々に弱っていくところを見せてくれるのもエンゼルの優しさ、頑張りのような気もしてます。

ひたすらありがとうって伝えたいです。
返信する
Unknown (kame27)
2024-03-18 21:43:28
こんばんは

目が破裂って、初めて聞きました。
原因もわからないんですね。
見守って行くしかないですね。
温浴に耐えられる程の体力はないと思うので、手足も湿らせてあげるくらいしか出来ないですよね。

りんごさんにかけてあげる言葉が見つからないです。
頑張って下さい。
返信する

コメントを投稿

イエローヘッドモニター」カテゴリの最新記事