
ヒョウモントカゲモドキのクリボー。
エサも良く食べていたし元気に活動もしていたのですが、二月程前に再生尾に傷を負った時くらいから、両方の後ろ足をいつもの様に動かすことが出来なくなってしまいました。
こちらから後ろ足に刺激を与えてやると動かしますが、移動は2本の前足のみで下半身は引きずっている状況です。
救いは3日おき位の間隔ですが餌のコオロギを食べてくれる事ですね。
そんな状態なので自分で脱皮することが出来ず、先日浮き上がった皮をムキムキしてやりました。
指先に残った皮は、別の日に嫁さんに取って貰いました。
湿らせながら少しずつ・・・
クリボーが元気な普通の状態なら温浴させてやるところですが、今回は皮が残っている指先だけをぬるま湯でうるかせながら。
おかげで綺麗に取れました。
こう言うケアは男より女性の方が頼りになると、ホント思います。
感謝感謝
一時期よりはいくらか動くようにはなっていますが、後ろ足を引きずって歩いているのに変わりありません。
治って欲しいですが、難しいような気がします。
オニプレベビーでも似た感じのが一度発生してその後亡くなっちゃいましたが・・・クリボーちゃんはそれ以外は変化ないですか?
一日でも長く元気でいてほしいですね!
我が家も、10月の予想外に暑かった日、て、ヒーターをオフするのを忘れたら暑さで暴れちゃったらしく、オニプレのきなこちゃんが前足をひどく怪我して変形しちゃいました・・・泣
きなこちゃんは来たときは傷一つない子だったので結構悲しかったです・・・本人は気にしてないようなので今まで通りかわいがってあげなくちゃ!
その後、記事にも書いているようにしっぽに傷を負った時にバイキンが入ったか、つけた薬が良くなかったのか?
不明ですね・・・
今日もコオロギ食べたし、そうなった事で必要以上に人を警戒することもないので、クリボーとは今までと変わらない付き合いをしています。