goo blog サービス終了のお知らせ 

さすらいのプログラマー日記

派遣型プログラマーの日記です。ジャンルは問わず、日々のつれづれをマイペースに綴ります。

広島旅行だよ♪宮島編3。

2008-12-22 12:45:20 | Weblog
「宮島には焼いたカキを売ってる店がいっぱいあるけど、観光客向けだから食うな」
という、広島出身のジャイアン(仮称)の言いつけを守り、お昼ご飯にありついた私達。
メニューは、穴子丼。
早速いっただきま~す♪
お箸でご飯をすくおうとすると、いきなり重箱の底にお箸をはねかえされた。
あれ? と思っていると、後輩達が上げ底に気付いて騒ぎだしていた。
ご飯の厚さ、約2センチ。すごい上げ底だった。

観光客相手の食事なんて、こんなもんさ。。。

広島旅行だよ♪宮島編2。

2008-12-19 16:02:24 | Weblog
厳島神社。
「元々、宮島は神様の島だと考えられていて、島の上に神社を作るのは神様を傷付けることになりますので、海の上に作ったわけです。」
なるほど。
説明を受けては歩いていると、参拝客が結んで行ったおみくじを片付けている巫女さんに出会った。
おみくじをミニほうきみたいなのでひっかき集め、ゴミ箱にざーっ。。。
うーん、ムード台無し。
私の隣で先輩は肩を落とし、
「せめて、(おみくじの処分は)営業時間外にしてくれ…」
と言っていた。
確かにねー。

広島旅行だよ♪宮島編1。

2008-12-18 12:51:25 | Weblog
さて。
広島と言えば宮島である。
宮島に着いて、ガイドさんが話すのを聞いていると、何やら空気中に白いものがふわふわ。
なんだ、埃っぽいなぁ、と思っていたら、雪だった(^^;)
見れば、後輩も鹿も寒さで震えていた。中には置物みたいにカタまっちゃってる鹿も…。
後輩(男)はか細い声で、海風が吹きすさぶ中、延々と話し続けるガイドさんに、「『まき』でお願いします~」と言っていた。(当然ガイドさんには聞こえず。)
寒いせいか、鹿もあまりいなかった。
しかし、宮島の鹿はスマート!
奈良公園の図々しく体格がいい鹿とは全然違う。奈良の鹿は人間から餌もらってるせいだな、と思った。(宮島の鹿に餌をあげるのは厳禁。)
お次は厳島神社である。

広島旅行だよ♪プロローグ編。

2008-12-16 13:00:49 | Weblog
社員旅行が広島と聞いた時は、意外でびっくりした。
広島旅行なんて、中学の修学旅行以来。。。
「え?僕らの時は修学旅行は長崎でしたよ。」
新人の男の子は、そう言っていた。彼のひとつ上の先輩達までは、広島だったらしい。
うう、こんなところでジェネレーションギャップを感じてしまうわ(((^^;)
それはさておき、早速仕事場にいる、広島出身の人(通称:ジャイアン)にリサーチをかける。
「そら、広島土産いうたら、紅葉まんじゅうじゃろ。」
やっぱりそうか。そうなのか。
「呉行くんやったら『鳳梨饅頭(おんらいまんとう)』も美味いよ。」
それは初耳!それを狙おうっと♪
そのあと、広島出身のジャイアン(仮称)に呉の発音を正された。
くれ↓ ではなく くれ↑ と、後ろが上がるのが正しいらしい。

ニュージーランド☆総集編。

2008-12-10 12:48:04 | Weblog
ニュージーランドの印象について、まとめておこうかと思います。

・寿司屋が多い
→ワンブロックに2軒ぐらいあった。
・料理の味付けは辛×甘が基本
→例えばローストビーフ(塩味)にチョコレートソース(甘)がかかっていたり。辛いものに甘いソースが多かったような気がする。
・麺は堅め
→インスタントラーメンを試したが、コシのある春雨みたいな食感。冷めてものびそうにない。
・ラム激旨
→ラム肉おいしかった!日本のラムとは全然違う。

なんか食べ物ばかりだな~(^^;)
また思い出したら追加します。

次回は広島旅行編です。

ニュージーランド☆七日目。カジノ編その3。

2008-12-05 17:53:11 | Weblog
さて。カジノを二ヵ所回った私達。
当然、負けてばかりじゃ楽しくない。
そこで今までの状況から勝つ方法を考えてみた。
私達の結論は以下の通り。

・スロットマシンでは(余程運が良くないと)勝てない
・ルーレットも勝てない
・と、いうわけで、勝てそうなのは人間がディーラーのカードゲームしかない

意見が一致した私達は、ブラックジャックのテーブルを見学することにした(ポーカーはいまいち分かんなかった)。どんなふうにゲームが進行するのか、まずは観察。
カードが欲しいときは、テーブル上の自分のカードを指差す。いらないときは、カードの上でカードをはねのけるように手を動かす。
うん、これならできそう!
と、いうわけで勝ちました。
そして、バーで勝利の美酒に酔う私(アルコールを受け付けないのでレモネードだけど)。

けど、そのあと負けてしまい、結局トントンだった(^^;)

ニュージーランド☆七日目。カジノ編その2。

2008-12-02 12:53:45 | Weblog
Fish&Chipsって、普通タルタルソースなんだけどな、と思いながら、謎のフライにケチャップを絞り、ぱくり。
やられた!
ChickenTenderじゃん、これ。Fish&Chips頼んだのに。
そう思いながらも、おいしかったのでつい食べてしまったw
あと、ここのバーのレモネードがおいしくて、カジノで勝ったらもう一度レモネードを飲むぞ! と私は意気込み、相方とカジノフロアを歩き回った。
そして一時間後。
私は良い気分でレモネードを飲んでいた。(微妙に配合が違うらしく、これはあまりおいしくなかった。)
ダニーデンとオークランド、両方のカジノへ行った私達。
ダニーデンでは負けっぱなしだったけど、オークランドでは(少しだけど)勝たせてもらった。
私達は両方のカジノへ行き、ちょっと作戦を練ったのである。
勝った理由については、また次回。

ニュージーランド☆七日目。カジノ編その1。

2008-11-28 12:57:55 | Weblog
さて。夜になって。
私達はカジノへ行くことにした。
私達が泊まっているホテルの隣に、ニュージーランド最大級のカジノがある。
ダニーデンでカジノデビューをした私達だったが、さすがニュージーランド最大級、スケールが違う。
ここのカジノは、24時間営業だし、ワンフロア上はセレブのカジノ(リッチな人向け)がある。
最初、エレベーターで間違えてセレブのカジノへ行き、スタッフのおばちゃんに、
「ここからは入れないのよ。ワンフロア下からエスカレーター使ってね。」
と言われ、普通のカジノへ行くことにした。
そこはズラリとスロットマシンが並び、フロアの真ん中にはルーレット用やポーカー用のテーブルがわんさかあった。
大画面のテレビもあり、寛げるようになっている。
喉が乾いていた私達は、まずはバーで飲み物とFish&Chipsを注文。
しかし、出てきたFish&Chipsに添えられていたのは、なぜかケチャップだった。
その時点で、嫌な予感はした。

ニュージーランド☆七日目。オークランドZOO編その5。

2008-11-25 16:16:45 | Weblog
「何度見てもおらん…」
ガラスに張り付く怪しい東洋人の二人組。そう、私達。
このガラスの向こうには、待望のキウイバードがいるはずなのである。
場所はオークランドZOOのキウイバードハウス。
キウイバードは夜行性なので、ガラスの向こうは夜の森のように暗く、赤いスポットライトが幾筋か差しているだけ。見づらいことこの上ない。
いくら目を凝らしてもキウイちゃんを見つけることはできなかった。
この時ほどアフリカ人並の視力が欲しいと思ったことはナイ。視力6.0もあれば余裕で見つけられたに違いない。
結局、ニュージーランド銀行提供のキウイバード保護の映像を見たのみ。
次回(ニュージーランドに来たとき)は絶対、キウイちゃんに会いに来るぞ!
せめてものなぐさめに、免税店でキウイバードのぬいぐるみを買った。
リアルなキウイバードじゃなく、オールブラックスのユニフォーム着てるやつね。
そういう訳で今、うちのリビングにはキウイちゃんがいます。

ニュージーランド☆七日目。オークランドZOO編その4。

2008-11-24 12:55:11 | Weblog
車の音が聞こえて、目をやると、バスが近くまで来ていた。運転手さんが、道路近くで雨宿りしている私達を見つけてくれたらしい。
走り寄って乗り込むと、バスはすぐに出発!
暫くして運転手さんが、Japaneseか? と聞いてきたので、ハイ、と言うとそうか↓、と軽く凹んでいた。
運転手さんは、中国系の人だったので、私達が中国人だったら中国語でいろいろ話してくれようとしたのだろうと思う。
運転手さんは気をとりなおし、今日はよく雨が降るから、オークランドZOOは明日にして、今日は(オークランドZOO近くの)交通博物館へ行きなさい、と勧めてきた。
明日は日本に帰国するデスと言うと、そうか↓、と再び凹ませてしまった。
いつの間にか乗ってきて、私達の後ろに座っていた初老のご夫婦が、オークランドZOOは次で降りて、あの道をまっすぐだよ、と教えてくださった。
おかげで無事到着。交通博物館は疲れて行けなかったので、またオークランドに来たら行こうと思う。