goo blog サービス終了のお知らせ 

さすらいのプログラマー日記

派遣型プログラマーの日記です。ジャンルは問わず、日々のつれづれをマイペースに綴ります。

ナンでしょ(*^^*)

2011-10-10 20:12:38 | 食べ歩き
京都某所でナン食べてきました。

もちろん、ナンだけじゃないよ。
タンドリーチキンやシシカバブ、レシミカバブなども
いただきました☆

レシミカバブが美味しかったなぁ~(^^)
ほどよくスパイシーで、ヨーグルト漬けにして焼いているので
まろやかでした。

そして、やっぱナンでしょ!

プレーンナンとセサミナン、パラタをいただきました。

大麦の生地にバターを練り込んだパンの、パラタが
おいしかったな~♪

セサミナンを食べながらカレーを食べていたのですが、
ごまがカレーに合って、これもなかなかイケました。

はー。満足。

当分ナンいらんわ~(笑)

祇園祭の締めは寿司茶づけで♪

2011-07-17 15:47:52 | 食べ歩き
昨日は祇園祭の宵山でした。
夜からは相当混むので、昼間の超暑い時間帯に
鉾を見て回りました。

それでも、かなり人多かったけどね^^;

メンバーは旦那と旦那の友人という、変わった組み合わせ。

メイン通りからかなり離れた鉾も傘も見に行きました。
ちょうど、函谷(かんこ)鉾のそばを通りかかった時、
お囃子が流れてきて、しばらく聞きいっておりました。

鉾の写真を撮りたかったんだけど、前後に下がっている
提灯が邪魔で、いまいちなものしか獲れず。

かなり歩いておなかも空いた私たちは、懐石でも食べに行こう
かと思ったら、予約がいっぱいでどこも開いておらず。。。

いつもの通り、いきつけのお店へ。

色々食べて、最後は寿司茶漬け!


マスター曰く、寿司は太るんだそうな。。。
(ごはんにお砂糖とか混ぜてるからね。)
食べる前に言うの、やめてよ~、と言いながら
おいしいので完食(笑)
デザートの自家製アイスクリームも食べちゃった(*^^*)

今夜は山鉾巡行ですね。
今日も人、多いだろうなぁ。。。

おいしいお店をはしご!

2011-07-09 13:20:18 | 食べ歩き
昨日は、「喜多蔵(きたぞう)」に行ってきました。

実はここ、うちの旦那と旦那の友人が常連になっているお店。

7/7(木)~7/9(土)まで4周年記念にプレゼントも配ってるので
来てね、と言われたらしく、私も連れて行ってもらいました。

女将さんが若くてキュートで元気いっぱいなのですが、4周年記念二日目、
ちょっとお疲れかな? と思ったり。

岩ガキとかマグロのカマの唐揚げとか、のどぐろの煮つけ、とか
他色々いただきました。う~ん、どれも新鮮でおいしい。

ものすごいお客さんの数だったので、私たちはちょっと遠慮して、
プレゼントの「桜島」(芋焼酎)とタオルをいただいて、早々に系列店の「出雲」へ。

お会計を済ませるときに、「出雲」の座席とお造り盛り合わせをオーダー
してから、レッツゴー♪(系列店なのでこういうことが可能。)

「出雲」はいつもより空いてて、お客さんが「喜多蔵」に流れてるのが
分かりました。

マスターがいらっしゃい、いますぐ作るからね、と手際よくお造り盛り合わせを
作ってくれました。



右に見える、ショウガが載った赤黒い切り身は、マグロの顎部分のお刺身。
歯ごたえがほどよく、濃い味わいでおいしい。
真ん中のサシが入っている赤い切り身は、カツオのお刺身。
とろける味わいのカツオのお刺身は、初めて食べるおいしさでした^^

ガーリックチップと大根おろしが載った、鰻の白焼もおいしかったぁ~。
鰻とガーリックチップを合わせるって、ホント斬新。

出雲のマスターと話していると、喜多蔵の女将さんが疲れている理由が
分かりました。
なんと、前日の7/7(木)は女将さんの友人たちが押し掛けて、朝10時まで
営業していたらしいです。
オープンは18時。お客さんにも飲め飲め、と言われて、乾杯を重ね、
店の中を忙しく走り回りまくってぶっ通しの16時間。
そりゃ女将さんが若いって言っても、へろへろになるわ…。
最後に、「明日もあるから勘弁して><」と頭を下げて、友人たちに
お引き取りいただいたとか。

でも、私たちが行った7/8(金)も「朝まで頑張るぞ~!」と女将さん。
きっと今夜も頑張ってることでしょう。

だまされてた旬。

2011-07-05 23:43:16 | 食べ歩き
今日はお外で晩御飯♪

いつも行ってる、京都のお店で晩御飯♪

いつもここのメニューには驚かされるんだけど、
今日も驚かされてしまいました。

だって…お勧めメニューには、
「松茸土瓶蒸し」
って書いてあるんだもん!

松茸って秋じゃないの??
少なくとも、7月に食べたことはないわ。

お店のマスターに聞いてみると、
「下関の松茸は今が旬やねん。」
とのこと。
なんと、下関から取り寄せた松茸で、贅沢にも
たこしゃぶをいただきました。

生きたタコを目の前でさばいてもらって、
踊り食い&たこしゃぶ。

たこしゃぶの出汁には松茸とハモが入ってて、
香りも味も最高でした(^^)

最高のお出汁で、最後にマスターに頼んで
雑炊を作ってもらいました。
これまた最高!o(><)o

ちなみに北海道の毛ガニもGW~今頃が旬
なのだそうで。
松茸は秋の味覚、毛ガニは冬が旬だと
ずっと思いこんでました^^;
騙されてたのねー。

今季初ハモ☆

2011-04-10 21:58:15 | 食べ歩き
今日は、いい天気で桜もピークだったので
京都の街を散策してました。

鴨川はすごい人でしたよ~。
昼寝できるぐらい、暖かくていい天気でした。
(実際に昼寝してる人いました)

錦市場を歩いたり、デパートをうろうろしたり、
ひとしきり買い物したあと、いつものお店に
ごはんを食べに行きました。

錦市場でハモを見かけたのですが、
ハモのシーズンてまだ先だよねぇ、と
思っていたら、食事する店のメニューにハモが
ありました。

店の御主人にきいてみると、日本海側でとれた
ハモなのだそうです。
目の前でさばいて、湯引きにしてもらいました。

見事な骨切りで、花が開いたような白い身を
いただきましたが、さすがさばきたて!
身がぷりぷりで、すごくおいしかったです。

店の御主人は、ハモは骨切りで肩がこるから
あんまりメニューに載せたくないんだよね、と
笑ってました。

旦那とデートとボイン。

2009-07-04 15:39:41 | 食べ歩き
昨日は、旦那が仕事でミナミにいるというので、心斎橋で待ち合わせて一緒に帰ることにした。
パルコの前で待ち合わせ。
だが、30分経っても旦那からの仕事終わったメールが来ない。
私は30分、パルコの入口の近くで待っていた。

スタバのお兄さんが、ちらり、と気の毒そうに私を見る。

ち、違う!
待ちぼうけじゃないのよ!!

でも、さすがに30分も待ってたら、怪しい人だよね。。。
そう思って、私が別の場所へ行こうとしたとき、やっと旦那からメール。
「今から向かいます」
とのこと。

で、二人で「情熱ホルモン」へ行ってきました。
前々から興味あったけど、なかなか行けなくて、初めての体験♪
お店で旦那が、アレ頼んでよ、と言ったのは、なんと「ボイン」。
そんな名前のホルモンは初めて聞いたし、注文するのすっごい恥ずかしかったなーw
でも、おいしかったですよ、「ボイン」。
噛み切れる程度のコリコリ感があって、なかなかいけました。

他も割とおいしかったし、また行きたいわ。

でも、次は「美肌もつ鍋」の「もつ匠」にも行ってみたいかな。
ヒアルロン酸入りの美肌鍋を食べて、お肌つるつるになりたいのです。

食博行ってきたよ♪

2009-05-08 15:45:55 | 食べ歩き
食博行ってきました。

厚いハンバーグとベーコンと、とろとろ半熟玉子がはさんである佐世保バーガー食べました♪
美味

イベントステージを通りかかったら、ちょうどよさこい(?)をやってる最中でした。
で、ダンスをちょこっと見て、次行こうか~なんて言っていたら。

「次は皆様おまちかねのせんとくんです!」
まずはバックダンサーの女の子たちが登場。
そして、手を振りながら登場するせんとくん。沸き起こる拍手。

ん? ちょっと待て。

私は隣の旦那に話しかけた。
「もしかして、せんとくん踊るんじゃ…」
旦那は、
「いやまさかなー。」
と返答したのですが、気になるのでしばらく見ていることに。

せんとくん、踊ってました。。。

踊るせんとくんは、私にとっては中々衝撃的でした。
あんまり踊るイメージないんだもの。

中華料理屋の奥の部屋には…。

2008-05-11 17:50:39 | 食べ歩き
さて。先日、10人で中華料理屋に行き、宴会してきました。
私ともう一人の男性は遅れて到着すると、中華料理屋には、誰も居ない。
あれ? と思っていると、中華料理屋のおばちゃん(中国人)が出てきて、
「XX(社名)の人? 奥へどうぞ」
と言われました。
連れの男性は、『奥ってどこ??』と言っていましたが、私は知ってます。
フロアの奥のカモフラージュのように「お手洗い」と書かれたドアは、
謎の奥の部屋につながっていることを…。

『お手洗い」ドアを開けると、右手にお手洗い、左にはコンクリートの通路。
通路を少し歩くと、またドア。ドアを開けると、
「お~来た来た。」
という、いつもの仕事場のメンバーの声と、おいしそうな匂い。
こんな部屋なんだ~、と言いながら席につくと、私の背後でドアが開く音。
私達が入ってきたドアとは、逆側にあるドアで、こんなとこにドアがあったんだ、
と思って振り返ると、仕事場のメンバーが入ってくるところだった。
この建物、表側と裏側、両方が道路になっていて。
表側には中華料理屋の看板、裏側はカラオケボックスの看板が出ているらしい。
彼が入ってきたのは裏側のドアで、…つまり私達がいる部屋は、カラオケボック
スなのであった。(もちろんカラオケセットも置いてあった。)
謎の部屋の謎が解けたわ。。。

亀厘へ。

2008-01-27 17:09:28 | 食べ歩き
昨日は、京都は四条新町の亀厘へ行ってきました☆
七輪で色々焼いて食べるんですが、シンプルに素材を焼いて、
塩コショウやポン酢でいただくだけで、すごくおいしかったです
それにね、七輪囲んで食べるっていうのが、落ち着けていい感じ。

特においしかったのが、ししゃもと焼きおにぎり。
焼きおにぎりは、ちゃんとお店で握ったばかりの、ほかほか三角
おにぎりが登場してくれて、それにお醤油を刷毛で塗りながら、
自分で焼きます。
そう言われれば、最近あんまり手で握ったおにぎりは食べてないなぁ…。
コンビニのおにぎりもおいしいけど、手でにぎったおにぎりには
負けるよね^^

食べ物運。

2007-07-01 19:20:16 | 食べ歩き
食べ物運に恵まれてる人って、いると思う。
かく言う私は、食べ物運に恵まれない人(笑)。
なのに、送別会のお店を探すように、リーダーに言われてしまった。
しかも、主賓の希望は、「中華」!
中華って、結構幅が広いだけに難しい。しかも、主賓は「ちょっと小洒落た店がいい」とのこと。そんなん、どこかの有名ホテルの店が無難では。でも、お値段が。。。

いっぱい色々探して、ここに決めました。
大阪は梅田、東通りの、「ジャスミン」。
行くと、割とおしゃれなお店で、女性客が多い。これは当たりかも、と思いました。
私は食べ物運が悪くて、よく店のチョイスもはずすんだけど、一緒に行ったリーダーは、食べ物運が強いらしい。どっちの運が勝つかな? と言っていたら、リーダーの勝ちでした^^
テーブルオーダーバイキングで食べたのだけれど、どれもこれもおいしかったです。
しかも、お値段はリーズナブルな2500円。予約していったほうがいいかも。