塩竈神社でオットが買ったガイドブック『全国一の宮めぐり』に
陸奥国一の宮(つつこわけ神社3社)のことが載っていたので、
最終日にお詣りすることに。

まずは、石都々古和気神社(いわつつこわけじんじゃ)。

車から歩いてきただけで全身大汗なのに… 水がない!

ちび狛犬さまが…

ちび狛犬さまが! きゃわゆい。

後ろ姿。
ケンシロウに秘孔を突かれたみたいにボコボコしている…

鳥居までのこの階段におそれをなしてはいけない。
鳥居をくぐったら左折して山頂まで続くのだ。

だんだん険しくなる。
途中 赤外線センサーのように蜘蛛の糸が張られていて、
神社の境内で蜘蛛の巣を破壊したら申し訳ない気がして
フウフでくぐる!

まだまだ登る。

石門(鳥居)。


や、やっと拝殿が見えてきた…

はい… がんばって下ります…

本殿の屋根の上にもう一つ屋根があった。
貴重な建物だから保護しているのだろうか。

本殿の右側にあった五重塔。

てっぺんに龍。

もう栗が落ちていた。

社務所では女性の方が応対してくださった。
上がりがまちに腰掛けさせていただいて、旅の話などを少々。
脇には当社が紹介されたパワースポット特集の雑誌が何誌も置かれていた。
陸奥国一の宮(つつこわけ神社3社)のことが載っていたので、
最終日にお詣りすることに。

まずは、石都々古和気神社(いわつつこわけじんじゃ)。

車から歩いてきただけで全身大汗なのに… 水がない!

ちび狛犬さまが…

ちび狛犬さまが! きゃわゆい。

後ろ姿。
ケンシロウに秘孔を突かれたみたいにボコボコしている…

鳥居までのこの階段におそれをなしてはいけない。
鳥居をくぐったら左折して山頂まで続くのだ。

だんだん険しくなる。
途中 赤外線センサーのように蜘蛛の糸が張られていて、
神社の境内で蜘蛛の巣を破壊したら申し訳ない気がして
フウフでくぐる!

まだまだ登る。

石門(鳥居)。


や、やっと拝殿が見えてきた…

はい… がんばって下ります…

本殿の屋根の上にもう一つ屋根があった。
貴重な建物だから保護しているのだろうか。

本殿の右側にあった五重塔。

てっぺんに龍。

もう栗が落ちていた。

社務所では女性の方が応対してくださった。
上がりがまちに腰掛けさせていただいて、旅の話などを少々。
脇には当社が紹介されたパワースポット特集の雑誌が何誌も置かれていた。