寒い中のお詣りでちょっと疲れたので
「ご朱印巡りきっぷ」についてきた「赤福引換券」で赤福3個とお茶をいただいた。
赤福は、父ヒロシの大好物。
父方の祖母だったか浅草の祖母だったかの差入れに持って行ったら
一列全部(5個か6個ぐらい)たいらげてびっくりした記憶があるのだけど、
あれはどっちのおばあちゃんだったのだろう。

数年ぶりの赤福はかなり甘かった。
私はつぶつぶおはぎの方が好きだ…
あんこが苦手なオットも、せっかくタダでいただけるので食べていた。
こんなに甘いのにがんばったな!
(写真右のオットの足が内股なのは、膝に荷物を載せていたからなのだ)

赤福で元気が出たところで、外宮前まで戻って
別宮の月夜見宮(つきよみのみや)まで歩いた。

車馬を乗り入れたらだめなんだって。
「馬」の文字に反応するモモフウフ。

変わった作りの社殿だった。


社殿の左奥には落雷で空洞になった大木の根元にお稲荷さんが祀られていた。


伊勢市駅までの道すがら出会ったネコさん。
*
帰りの特急まで時間があったので、駅前の飲み屋で一杯。
電車だとこういう楽しみもあるのだ。
最近は、居酒屋の生ビールのプレミアムモルツ率がダントツに高いと思う。
モルツでは負け組だったサントリー、やったな。
サッポロなんて全然見かけないもんな…

しめに食べた「伊勢うどん」。
東海だけに… 予想どおり真っ黒のおしるだった。
でもおいしかった。
二人でいい気持ちになると-、帰りの電車がキ・ケ・ン。
乗換えの駅(2回とも)ぎりっぎりで目覚めてフウフでダッシュ☆
ハードな一日だった。
「ご朱印巡りきっぷ」についてきた「赤福引換券」で赤福3個とお茶をいただいた。
赤福は、父ヒロシの大好物。
父方の祖母だったか浅草の祖母だったかの差入れに持って行ったら
一列全部(5個か6個ぐらい)たいらげてびっくりした記憶があるのだけど、
あれはどっちのおばあちゃんだったのだろう。

数年ぶりの赤福はかなり甘かった。
私はつぶつぶおはぎの方が好きだ…
あんこが苦手なオットも、せっかくタダでいただけるので食べていた。
こんなに甘いのにがんばったな!
(写真右のオットの足が内股なのは、膝に荷物を載せていたからなのだ)

赤福で元気が出たところで、外宮前まで戻って
別宮の月夜見宮(つきよみのみや)まで歩いた。

車馬を乗り入れたらだめなんだって。
「馬」の文字に反応するモモフウフ。

変わった作りの社殿だった。


社殿の左奥には落雷で空洞になった大木の根元にお稲荷さんが祀られていた。


伊勢市駅までの道すがら出会ったネコさん。
*
帰りの特急まで時間があったので、駅前の飲み屋で一杯。
電車だとこういう楽しみもあるのだ。
最近は、居酒屋の生ビールのプレミアムモルツ率がダントツに高いと思う。
モルツでは負け組だったサントリー、やったな。
サッポロなんて全然見かけないもんな…

しめに食べた「伊勢うどん」。
東海だけに… 予想どおり真っ黒のおしるだった。
でもおいしかった。
二人でいい気持ちになると-、帰りの電車がキ・ケ・ン。
乗換えの駅(2回とも)ぎりっぎりで目覚めてフウフでダッシュ☆
ハードな一日だった。