goo blog サービス終了のお知らせ 

モモ、ウマにのる

クルマにものる

12万

2017-06-06 12:13:29 | 仕事
例年この時期に受けている仕事と
今年新たに来た依頼との兼ね合いを検討中、

手帳を見ると去年の仕事は
むちゃくちゃ大変だった割に
報酬(タイムフィー)が驚くほど少なかったことを思い出した。
あんなに手こずったのに結果的に3日で終わらせたのか私…

で、今年も来て、改めて去年のファイルを眺めてみると
前半と後半に分けて綴じてあって、
そのそれぞれにかかったタイムがつけてあった。

それを見ること数秒…

全身に汗…………

私、後半の分しか請求してない!!
あと12万足らん!!

いやこんな少ないわけないやんか気づこうぜ私!!!


てことが判明して、一気に力が抜けた。
そそっかしいとは思っていたが、ここまでとは…


12万…


↑ これね。

一応今年の分請求するときチラッと言ってみたんだけど。

ですから今年は去年の2倍以上になってますけどご了承くださいね~
って言ったら
分かりました~って…。

そんなもんだね。

今更クライアントに請求できないもんね。

なんか、どんぶり勘定でどうにかなるんじゃないかって、ひそかに期待しちゃった。

再起動

2017-03-21 14:11:09 | 仕事
主に文書入力に使用しているPCは
インターネットにつながなければウィルスに感染することもないのでは
と思い立ち、1か月ほど切断していた。

その間、ウィルス対策ソフトのノートンが
「アップデートされていません、危険な状態です」
と何度も警告してきていたけど
つないでないんだから感染しようがないじゃーん
と放置していた。

しかし、仕事のファイルは
インターネット検索やメールに使用しているノートPCから入手するわけで、
それをUSBメモリで移すときウィルスも(感染していたら)移っちゃうんじゃないの?
ということに思い至り、慌てて再接続。

ノートンはばっちり対策できたが、
1か月分のWindowsの更新がただならぬ量。
昨日の夕方「更新して再起動する」を押してから20時間、
いまだに「再起動しています」がぐるぐるしているのだけど…

とりあえず、もう1台PCがあってよかった…

確定申告

2017-03-20 15:37:41 | 仕事
2月、仕事のない日が数日あったのに
山のような書類のシュレッダーに費やしてしまい(全然終わっていない)
その後 怒濤のお仕事ラッシュで
今年も期限内の確定申告ができなかった。

期限と言っても
私の場合は還付申告だから5年以内なんだけどね。
何でもサッと済ませるオットと一緒にサッと済ませてしまいたかった。

毎週末、一日は仕事に充てさせてもらっているのだけど
先週はオットに
「あなたはまず確定申告をしなさいよ、それが先だよ」
と言われて重い腰を上げた。
5月分までは帳簿をつけ終わっていて
新しいノートになった6月分からつけるだけだから
すぐに終わると高をくくっていたら
小計、合計、それから申告書の入力、と、結局2日かかった。

しかも初め入力する様式を間違えたのか?
還付されるはずが「支払う税金8万円」と出て
なぬ、10パーも源泉徴収しといてまだむしり取る気か
と わなわなしてしまった。
焦ったー


*


ひょんなことから開業し
今年から青色申告をすることになったので
今後はもっとこまめに帳簿をつけようと思う。

一時保育その後

2016-03-23 19:10:00 | 仕事
なんとなく始めた一時保育。

最長7時間しか預かってもらえないのでどうなるかと思ったけれど、
送迎を除く6時間超をフルに活用して仕事をバンバン片付けるのは快感。

3月下旬から4月はマックスに忙しいと嘆いていたら
保育士さんたちがやりくりして平日毎日予約を入れてくれた。
例年来る大きな仕事が来るまでは毎日預ける必要があるのか…
と内心ヒヤヒヤしていたものの
チョコチョコと依頼が来て不思議と途切れない。


仕事をくれる人も
スモモを預かってくれる人も
皆さんありがとうございます。

2016-01-12 16:59:00 | 仕事
納期を2日残して翻訳終了。

依頼をくれた弁護士はいつも的確な参考書類をくれる。
慣れない訴訟の文書で初めはちんぷんかんぷんだったのが
送ってもらった法曹関係者向けの解説を読むと徐々に分かってきて、
目の前の霧が晴れた気分だった。
こういう楽しみがあるから、この仕事はやめられないんだよなぁ。


*


今回は3連休を挟んだので、
日・月とオットにスモモを見てもらえて助かった。

こんな調子で保育園に入れなくても何とかならないかな…(甘い観測)

復帰

2016-01-07 15:43:00 | 仕事
産休のお知らせメールで1月に復帰すると書いた。
その頃は、産後半年もたったら子育てには慣れて来ているだろうし
1月には例年大きな依頼が来るから人に取られたくないし
と考えていたのだ。

早かったかな…
保育所、1月から入れると思っていたから…

実際は、4月以外は誰かが退所して空きが出ない限り募集がなく、
4月もフルタイムで働いている人以外は難しい
と知ったのは、埼玉に帰って保育所の情報収集を始めてから。


フリーランスの翻訳者は自営扱いで育休が認められず
(育休とは勤め先の会社からもらう権利なのだとか… たしかに)
居宅内で働いていることもマイナスなのだそうで、
まぁ まず無理だろうな… (1月下旬に通知予定)


それでも復帰すると言ってしまったのは自分の責任。
3月までは一時保育頼み、
4月以降の保育所入所も未定ですので
急な依頼は承ることができませんが、
納期に余裕のあるもの、土日を挟む場合などでしたら大丈夫です
という但し書き付きで復帰しますメールを出したら、
9分後に早速依頼が来た。

ありがとうございます!


こんなすぐに依頼が来ると思わなかったので
まだ一時保育を申し込んでおらず、
3連休のオット頼みだ…

終了~

2015-04-30 19:16:40 | 仕事
受けた依頼、すべて終了!


明日からしばらく翻訳のことを忘れます


*


お菓子の食べ過ぎで足まで太くなったな

と思っていたら、むくみだった。


高校時代、英語教師が口癖のように
「(足がむくんで)象のような足になったの」
と言っていたことを思い出した。


妊婦は女性ホルモンの影響で
ナトリウムや水分を体内に溜めやすいのだとか。
意外にも
マッサージやウォーキングではむくみは解消されず
とにかく足を上げて
末端の血液を心臓に戻すのが一番なのだそう。


ずっとずっと、座りっぱなしだったからな…

64枚

2015-04-21 13:44:40 | 仕事


次が4月末までに37枚ね。


*


ありがたいことにどんどん依頼が来て、
断るのが心苦しい毎日。

先日初めて依頼をもらった弁護士からは
「前回の出来がとてもよかったのでまたお願いしたいのですが」
なんて、とってもとっても嬉しい言葉をいただいて、
それなのにお断りするのがつらかった。

だけどもう、体力の限界。

5月からのモラトリアム(実家暮らし)を心の支えに
あと1週間、乗り切るぞー