我が家の洗濯乾燥機の名前はミッさん(ミツビシ製)。
購入当初から乾燥機の調子が悪く、
ものすごく機嫌のいいときしか乾燥を完了してくれない。
普段は、
「洗濯物の量が多すぎます」とか
「室内の温度が高すぎます」とか言い訳して
途中でエラー。
何度も何度も設定し直して、
それでも乾かないときは結局部屋干し。
ナショナル好きなのになんでミツビシを買ってしまったのだろう…
さきほども ピーピーピーピーピーの警告音とともに乾燥が停止したので、
流れ作業でピッピッと設定し直して乾燥をやり直した
…はずが、なぜか水の音!
しばらくたってから気づいて飛んで行くと、
洗濯が始まっとるーーー
せっかく半分乾いた洗濯物が水に沈んどるーーー
ボケてるわ私… アホや…
水もったいない… ごめんなさい。
*
3月後半からカラッと晴れた日が多く 洗濯日和なのに、
花粉症のオットのために
部屋干しと乾燥機使用に甘んじているモモ家。
スギ花粉のピークは過ぎつつある(もう過ぎた?)らしいから、
あと少ししたら外に干せるようになるぞー
購入当初から乾燥機の調子が悪く、
ものすごく機嫌のいいときしか乾燥を完了してくれない。
普段は、
「洗濯物の量が多すぎます」とか
「室内の温度が高すぎます」とか言い訳して
途中でエラー。
何度も何度も設定し直して、
それでも乾かないときは結局部屋干し。
ナショナル好きなのになんでミツビシを買ってしまったのだろう…
さきほども ピーピーピーピーピーの警告音とともに乾燥が停止したので、
流れ作業でピッピッと設定し直して乾燥をやり直した
…はずが、なぜか水の音!
しばらくたってから気づいて飛んで行くと、
洗濯が始まっとるーーー
せっかく半分乾いた洗濯物が水に沈んどるーーー
ボケてるわ私… アホや…
水もったいない… ごめんなさい。
*
3月後半からカラッと晴れた日が多く 洗濯日和なのに、
花粉症のオットのために
部屋干しと乾燥機使用に甘んじているモモ家。
スギ花粉のピークは過ぎつつある(もう過ぎた?)らしいから、
あと少ししたら外に干せるようになるぞー