goo blog サービス終了のお知らせ 

モモ、ウマにのる

クルマにものる

ラジオ

2012-12-26 17:39:34 | モノ
 人もけしきも
 忙しそうに
 年末だから
 ああ

 --ユニコーン「雪の降る町」


乗馬帰り、TOKYO FMから流れてきた。
今の季節にぴったりで(そういうリクエストだから当然だけど)一人で盛り上がった。


埼玉に来て、遠い乗馬クラブに通い始めて、ラジオを聴くようになった。

ラジオって、外国人みたいな口調のDJがいやなんだよ
と思っていたのだけど、オットに
「外国人なんだよ」
と言われ、そうなのかー、とあっさり納得。
(でもそれだけ流暢にしゃべれたら、ほんとは正しく発音できるんじゃないの)

性格がおっさんなのでAMのトーク番組をよく聴くツマに対し、
オットはFMで音楽を楽しむという。
聴いてみると、ラジオって、ドライブにピッタリだな。
普段から独り言の多い私は、ラジオに向かって返事をしたりツッコミを入れたり
楽しませてもらっている。


 あと何日かで 今年も終わるけど
 世の中は 色々あるから
 どうか元気で お気をつけて

消えた長靴

2012-12-25 15:25:58 | モノ
熊本に帰る前、ホテルに送るスーツケースに乗馬グッズを詰め込んだ。

革長と長靴を同じ場所にぎゅうぎゅう詰めたら かなりのボリュームで、
こらあかんなぁー
と思い、詰め直した。

…と、思っていた。


が! 熊本のホテルの部屋で開けてみると、長靴が見当たらない。
先に出してどこかに置いたかな?
と部屋じゅう探しても、どこにもない。
詰め直したつもりが家に置いてきたのか!
しかたなく、ちゃぼさんの24センチの長靴(私は22.5センチ)を借りることに。

ちゃぼさんのメール
「ワタクシセレブなのでエーグルしかお貸しできる長靴を持ってなくてよ!
 オーッホッホ」
ぶはははは


*


帰宅後。

家じゅう探しても、長靴がない!
ほんとにない!!
まさかねと思いながらぎん太2号の中も見たけど、どこにもない。

もしやホテルの部屋の隅っこにでも置いてきてやしないかと
ホテルに電話して聞いてみたけれど、忘れ物はなかったとの返答。

ただの長靴じゃなくて、
FABIO RUSCONIというお店のお気に入りレインブーツだったのに…


…どこに消えたの…

ユースキンの親方

2012-10-27 09:09:52 | モノ
去年、埼玉の水で悲劇に見舞われた私の肌を救ってくれたユースキン。

浅草の実家で、親方発見。


でかー!! (右が通常サイズ)

ポンプ式の画期的な代物。
どこで買ったのか聞いたら、カートリッジ付きで譲ってくれた。
ありがとうございます!


10月に入ってカサカサが始まり、無意識にかくうちに流血したモモフウフ。
ポンプ式ならオットも手軽に使えて助かっている。

おしゃれ着用洗剤

2012-10-08 11:49:52 | モノ
デリケートな衣類には、ホームクリーニング・エマールを愛用している。

「おしゃれ着」は家で洗えない と信じていた頃は、
1か月とか
ひどいときはワンシーズンとか(!)
着倒してからドライクリーニングに出していた。

今考えたら、…なんてばっちい!


でも洗ってみると、意外と平気だった。
今では水洗い禁止のものまでザブザブ洗っている。


愛用のエマールくん。

独身時代、自宅とオット宅に常備していたボトル2本のうち、
比較的新しかったオット宅のボトルをモモフウフ宅用にしてほぼ10年。
詰め替え、詰め替え、また詰め替えて現在に至る。



キャップで計量できるって、画期的!
と思っていたこのキャップ。(文字も消えた)
しかし底まで届く長ーい管がついているので、詰め替えるときに置き場所に困る。
エマールも、詰め替えがチョー楽な最近の液体洗剤みたいなボトルにすればいいのに…
と長らく思っていたわたくし、先日ようやく

いや出ているのでは?

と思い至った。早速お店で探すと


あるやーーん



詰め替えやすいボトル。

ここ10年、エマールのボトルのデザインは何度か変わったけれど、
ボトルなんて古いのでいいもん
と見向きもしなかった。
こんなに便利に進化していたとは~~

ミル

2012-06-29 18:30:25 | モノ
粉と間違えて豆を買って以来、コーヒーは豆しか買っていなかった。
ハハから譲り受けたコーヒーミルでちょうどいい粗さに挽くのにも慣れ、
自分で淹れたコーヒーに満足してはいるものの、
これからの季節、手動ミルは無理だ。

ちょっと一服

というときにゴリゴリ挽く作業で大汗をかいて、
飲む気が失せる。

秋まで粉にしよう…



野田琺瑯の黒いポットもハハのお下がり。

初冷房でちょっちょこちょい

2012-06-20 16:21:46 | モノ
今朝、死にかけた。


朝7時半に家を出て乗馬クラブに向かうぎん太2号は、すでに熱されていた。
窓全開、髪の毛ボボボボで出発するも、
千葉県に入ったぐらいで車外の温度が30度に達し、車内は耐えられない暑さに。

…だめだ。
いくら冷房嫌いでも、このままいたら死ぬ。
と思い、
エアコンスイッチ・オーン!

ぶおあ~~~

窓を閉めながら、
エアコンで涼んだらてきめんにお腹痛くなるんだよな-…
なんて心配していたのもつかの間、
なっかなか冷えないぎん太2号。

エアコン嫌いなんて言ってつけずに我慢していたから、
車外の温度がこんなに高くなってからつけてもなかなか冷えないんだ!
失敗したー


…いやそれにしても効かなすぎでね?

あまりの暑さに頭が朦朧としてきたし…
どうしよう… 死ぬかもしれない…

と気が遠くなりながらふと目をやると、暖房ーーーーー


台風が去った翌日の夏日に暖房ガンガンの車内にいたら、
ほんとに死ぬところだった。

春の間はエアコンを使わないから、
最初に冷房をつけるとき毎年やっちゃうわたくし。

2012-05-26 08:10:10 | モノ
私には友人が「キモい」と評する癖がある。

バターでも化粧品でも、端からピシッと使う癖。
「こんなきれいに減ってるマーガリン見たことない」
と気味悪がられた。



これは、10年近く使い続けているアイブローパウダー(眉墨)。
「(普通は)使い切る前に粉が割れるか容器が割れる」
と友人に言われてから5年以上使い続けている。

果たして最後まで使い切れるか。

なっさんの不調ふたたび

2012-04-28 22:55:34 | モノ
熊本で水漏れ騒ぎを起こしたなっさん(食洗機)。
その後快調だと思っていたら、

寝る前にまっくらなキッチンを通り抜けようとしたら
足下に水の気配。


慌てて電気をつけると、一面水浸し!!


排水ホースを固定する吸盤を引越で紛失したので
ホースがこっちに向いていた!?
と疑うも、ちゃんとシンクに向いているし、
なっさんのわきに掛けてあったジャガイモとタマネギのネットは無事だし、
どこから水が飛んで(?)床だけ濡れたのかが分からない。


明日に備えて早く寝ようと思ったのに…
下の階に漏れては大変なので、
ぞうきんと新聞紙を出してきてフウフで大わらわ。

原因を究明しないといけないけど、怖くてなっさんを使う気になれない…

スヌード

2012-04-12 11:09:37 | モノ
この冬
馬に乗るために切り詰めすぎてファッションにお金をかけられなかったので
家にあった毛糸でスヌードを編んだ。




これでもか! っていうぐらいモコモコにしたろと思って
編み図の2倍も幅を広くしたら、糸が足らなくなってツートンに。

思い出したときにちょっとずつ編み、やっと完成したのが2月頃。
そして気づいた、

私は車移動だからこれほどの防寒具は必要ない

という事実。


愛用のオーバーコートにはモコモコのライナーがついていて
スヌードを巻く余地がない

という事実。


作ったのにお蔵入り…
今年の冬は使ってあげるからね。(たぶん)


*


今朝のめまいは過去最悪で、壁に激突→へたりこみ を繰り返し、
中腰で顔を洗っていたら苦しくて涙が出てきたので(朝ごはんも出そうだった)
ゴミ出しはあきらめてしばらく横になったらましになった。

これって、仕事イヤイヤ病なんじゃなかろか…
我ながら情けない。