なっさんとお別れして2か月。
いい加減手洗いにも飽きてきた今日この頃。

注文住宅だったら絶対に選ばなかったであろう、まっ白なシステムキッチンに

ぱっさん登場。
(フルネームは「パナソニックぱっさん」)
「食洗機の下の引き出しはなくなります」
と言われたのでてっきり深型がつくものと思っていたら、浅型だった…
(ばっちり引き出しがついていた)
見た目コンパクトだったなっさんより容量が少なそうだけど、
とりあえずついてよかった。
これを注文したオプション業者に
うちのシステムキッチンはすでに生産が終了しているので
今食洗機をつけると引き出しのデザインがちぐはぐになる
と言われた。
少し迷ったけれど食洗機をつけたい気持ちに変わりはないし、
デザインが違うと言っても白かったら分からんやろ!
というわけで注文。
質の悪い業者で注文が通ってなくて1か月以上も待たされたり、
昨日の設置工事では「設置業者に説明義務があります」と書かれた
法定点検について一言の説明もなくテーブルに用紙が置かれていたり、
説明不足や行き違いのために何度も電話で問い合わせる羽目になって
まるで私がクレーマーみたいになっちゃったり
気分のよろしくない日々が続いたけれど、
ようやくついた。
もうこの業者とは縁を切りたい!
*
20年以上前 実家に食洗機(業務用)が来た頃は、
「食洗機」という言葉すら定着していなかった。
食器はお母さんが洗うもの(うちはお父さんだった)
というイメージが根強く、
食洗機なんて家事の手抜き! みたいな風潮があったと思う。
今のシステムキッチンは食洗機をつけるのがほぼ標準。
世の中変わったなぁ…
うちも標準装備だったらこんな苦労はしなかったのに。