goo blog サービス終了のお知らせ 

    Happy-Go-Lucky通信

         英語教室ブログ

ちいさいおうち

2014年11月05日 | インポート

         英会話グループレッスンのYさんの

          お知り合いの方が、ヘアースタイリストの

              お仕事をされているそうです。

                    

           「小さいおうち」という映画で

         山田洋次監督の最新作に出演して、

        ベルリン国際映画祭最優秀女優賞を授賞した

       黒木華さんのヘアーメイクも担当されたそうです。

                   

        映画の原作となった小説「小さいおうち」は、

          中島京子の直木賞受賞作品ですが、

        同じ題名の「The Little House」という絵本が、

        物語のモチーフになっているようです。

                    

          実際、「小さいおうち」の映画中で、

        「ちいさいおうち」(石井桃子訳)の絵本が

          登場するシーンがあります。

                  

         そんなわけで、前回の英語レッスンでは、

    バージニア・リー・バートン(Virginia Lee Burton) の

       「ちいさいおうち」(The Little House)の

        絵本を紹介して、いっしょに英語で音読  

                    

           子供向けの可愛らしい絵本ですが、

            ページをめくるごとに変化する

          「小さいおうち」の表情に魅せられて、

            大人でも充分に堪能できる名作です

 

001001 

 


ハワイアン

2014年10月28日 | インポート

           大人の英会話クラスのYさん

           そして、親子ペアーレッスンのEさん

           先日、偶然にもお二人から、それぞれ、

         ハワイアンなお土産をいただきました

                  

          Yさんは息子さんとお嫁さんがハワイで

                     トライアスロン(triathlon)の大会に参加され、

       パイナップル(pineapple)の形をしたクッキーを、

          おすそわけしてくださいました。

                  

           福島県出身のEさんには、故郷の

          福島県いわき市の有名な温泉(hot spring)

            「スパリゾートハワイアンズ」 のお菓子を・・・。

           (Spa Resort Hawaiians) 

                                           

                 昭和40年頃、炭鉱の町だったいわき市が

         街おこし事業の一環としてハワイアンな施設を

          立ち上げていく経緯は「フラガール」という  

          映画の中で興味深く描かれていました。

                    

        東日本大震災で多大なダメージを受けた後も、

      「スパリゾートハワイアンズ」のフラダンサーたちが

      地元の復興のため、明るい笑顔で活躍する姿には

        いつも胸打たれ、希望と勇気を与えられます。

 

001001

パイナップルの形をしたクッキーとバナナクーヘンを 

いただき、気分はハワイアン&トロピカル!


Halloween Party

2014年10月19日 | インポート

                       10月31日はHalloween

           昨年はキャンデイケイトの

           ハロウィーンイベントに、

         大勢の方が参加してくださいました。

                   

           今年は残念ながら、

         「Candy Kate英語教室」では

       ハロウィーンイベントの開催を致しません。

                   

       代わりに、「Happy-Go-Lucky-English-Club」の

          英語工作クラスで工作指導をされた

       「なあるアートクラブ」のいなずみくみこ先生の

         Halloween Party をご紹介いたします。

 

Img_20141017_0002001_3

 

 

 

Img_20141017_0002001

 

 


チャレンジャー

2014年10月05日 | インポート

             英検受験の生徒さんたちは、

             来週末の英検試験に向けて、

             ラストスパート(last spurt)

                    

            いっしょに準2級、2級の学習をしてきて、

             みごと合格された生徒さんたち、

            今回は、さらにグレードアップして、

             準1級に挑戦される方が多いです

                      

            サラリーマンのMさんも、仕事帰りに

            英語教室に立ち寄ってくださり、

               熱心に継続して学習されている

              素晴らしいチャレンジャー!

                       

              英検合格がきっかけで、

             英語に自信を持たれたようで、

             今年のお盆休みを利用して、

              ニューヨークに短期留学

                      

              実際に現地で英語で

            conversation&communication

                              凄くいい刺激になったようです!

                    

                英語を使って、

              どんどん世界が広がり、

                 英語を通じて

              どんどん夢も広がります!

                    

              Keep on challenging!

 

001001
 

 

 

 

 

 


赤毛のアン

2014年09月27日 | インポート

           NHKの朝の連続テレビ小説

             「花子とアン」が今日、

             最終回を迎えました。

                   

          「赤毛のアン」(Anne of Green Gables)を

                              翻訳した村岡花子の 

          波乱に満ちた生涯に魅了されながら、

        主人公「アン」の虜になった人も多いはず。

                                             

                        私も少女時代、「赤毛のアン」のお話を

         夢中で読み、大ファンになった1人です。

          私がカナダから日本に帰国する時、

          友人がプレゼントしてくれた1冊です。

                    

          帰国当時、日本語がほとんど読めなくて、

              「Anne of Green Gabels」を、

            英語で毎日、繰り返し読んで、

         長年住んでいたカナダを懐かしんでいました。

                   

           村岡花子の翻訳による

          「赤毛のアン」も素晴らしいのですが、

         是非、「Anne of Green Gables」、

           原書にも挑戦してみてください!

 

003001

 

カナダの友人がプレゼントしてくれた 

「Anne of Green Gables」 

今も私の大切な宝物です

 


高校野球

2014年09月02日 | インポート

            全国高校軟式野球選手権大会

            延長50回に及んだ気迫の闘いが

                            (extra-inning game)

          感動を呼び、大きな話題になっています。

                    

            勝っても負けても、大切なことは、

            最後まで渾身の力を振り絞り、

            あきらめず、挑戦し続けること

                     

            日本を代表するジャズピアニストの

           秋吉敏子さんも、先日某テレビ番組で、

            同じような言葉を口にされていました。

            「You can't win, but you can try.」

                      

             ところで、英検の学習をしている

            S君が通う日大鶴ケ丘高等学校が

            今年、夏の甲子園大会に出場

                      

          S君は野球部ではないけれど、開会式の日、

          甲子園球場に応援に行ったそうです。

                     

           結果は残念ながら、1回戦で敗退

          しかし、全力で戦う高校球児たちの姿は

          たくさんの勇気と希望を与えてくれます。

                   

          それに、もしS君の高校の野球部が

            決勝まで勝ち進んでいたら、

          甲子園で応援するS君の英語のレッスン、

          すべてキャンセルになるところだったけど、 

        おかげさまで、8月もみっちり勉強できました!

 

005001

S君お気に入りの映画「スター ウオーズ」

(Star Wars )。 新作を製作中のようです。

 

 

 


新婚さん

2014年08月20日 | インポート

           前回ご紹介した「JICA地球ひろば」で

            お仕事をされているUさんが、

             先月、ご結婚されました!

             Congratulations!

                   

            お盆休みには、ご主人のご実家

          新潟県の佐渡島に行かれたそうです。

         お熱い新婚カップル(newlyweds)のせいで、

                        暑い夏の気温が、ますます急上昇?

                   

            新潟といえば、コシヒカリ

           そして佐渡島といえば朱鷺(ibis)

                           そのおいしいコシヒカリと、

            朱鷺の卵の形をしたお饅頭を

             お土産にいただいてしまいした。 

             Thank you very much!

                                         

                           どうか末永くお幸せに・・・

             そして、英語の学習の方も、

             末永く? 続けられますように 

 

004001 

 

 

 


JICA 地球ひろば

2014年07月15日 | インポート

              サッカーのワールドカップの、

                (FIFA World Cup)

          ブラジル大会が、ドイツの優勝で、 

               昨日、幕を閉じました 

                            

           英検の学習をされている、 社会人のUさん,

           「JICA 地球ひろば」(国際協力機構)で、   

                (Japan International Cooperation Agency)

             展示などのお仕事をされています

                                              

            ワールドカップに合わせた、

           特別展示をされているということで、

        市ヶ谷にある「JICA地球ひろば」に行って、

           私も展示を見せていただきました。

 

 

007

 

            「日本の国際協力展」も開催されており、

            英語学習をされているみなさんには、

              国際的視野を養い、磨くための、

                    お勧めスポットです

 

 

005

 

                      楽しく学べる素敵な展示、

                 みなさんも、是非、

                足を運んでみてくださいネ!

 

003_2

 

    JICA 地球ひろば 

    http://www.jica.go.jp/hiroba/

                              

 

 


「お薦めは?」

2014年07月10日 | インポート

           大人の英会話クラスのYさん、

           ご主人とハワイ旅行に行かれ、

             先日、旅のみやげを話を、

           楽しく聞かせてくださいました。

                   

           ハワイのレストランで注文する時、

         クラスで練習した「お薦めは何ですか?」

       (What do you recommend?)が役に立ち、

           おいしい食事と楽しい会話を

            存分に満喫されたようです

                  

           クラスでご勉強した英語表現を

            実際に現地で使っていただくと、

            これぞ、まさに「生きた英語」

            Yさんの表情も「生き生き」!

 

 

001001

 

Yさんにいただいたハワイのおみやげ。ハワイ名物の 

「Kona Coffee」と「Hawaiian Rainbow Bees」のハチミツ

 

かわいい小熊の容器に入っているハチミツ。

実はYさん、ひとまわり大きい母熊の容器に

入っているハチミツも購入されたそうですが、

機内持ち込みには容量オーバーで、

残念ながら「ママべアー」の方は、

税関で没収されてしまったそうです。

 

 

 


レディーズ・トーク

2014年07月03日 | インポート

            今週の大人の英会話

             グループレッスンは、

          新メンバーのWさんの歓迎を兼ねて、

             寿司レストランでの会食

                                          

                         Yさんが予約(reserve)してくださった

           このレストランは、現在大学生の

           Yさんの息子さん、S君がバイトしている

            和食店の系列店舗だそうです。

                   

            S君とも、彼が大学受験生の頃、

              英語教室で、いっしょに

             勉強させていただきました。

                    

            教室を巣立った生徒さんが、

             大学生活を楽しみながら、

             アルバイトも頑張っている姿、

               大変、頼もしいです。

                    

             ところで、Hさんはお寿司の中で

           一番のお気に入りは(favorite)

              「エンガワ」だそうです

                   

            「エンガワ」はひらめ(flounder)の

              部位だそうですが、日本家屋の

             「縁側」(veranda-like-porch)に

            似ていることからそう呼ばれるそうです。

                   

             「エンガワ」のこの説明、是非、

               英語でも解説できるように・・・。

             おいしいお寿司を食べながら、

             盛り上がるレディーズ・トーク

 

Img_20140701_0003001

和食レストランでの英会話クラスランチ