goo blog サービス終了のお知らせ 

愚者の楽園

怠惰なダメ人間のダメダメな日常

4月28日(木)のつぶやき

2011年04月29日 | 日記
06:27 from ついっぷる/twipple
RT @iwaokamiumiu: あ、◯ッキーマンで思い出したが、なんと5月のゴーカイジャーのカーレンジャーの回は、なんと脚本が浦沢義雄氏! 戦隊はアバレンジャー以来ですかな? いやあ、それだけでもう、ゴーカイジャーの存在意義がががが! 戦う交通安全の後日談としてめちゃ ...
06:27 from ついっぷる/twipple
RT @iwaokamiumiu: 浦沢義雄氏の脚本はいろいろ読ませてもらったが、独特のセリフまわしとト書きがスゴい。初めて読んだのは『ふしぎ遊戯』で、セリフでえんえんとスイーツの名前が書いてあったのを憶えてます。
06:59 from web
堀江被告の実刑が確定、ライブドア事件が残したものとは http://p.tl/2tHU /自由報道協会周辺中心にホリエモン冤罪論が流行っているが、量刑が不当なだけで無実なわけではない。
07:02 from web
会見のテーマと関連のない訴訟の代理人が会見に出られないのはなぜ http://p.tl/GQOn /東電との訴訟の代理人であるから利害関係者って・・訴訟代理人本人は別に利害関係ないじゃん。東電会見で異彩を放った弁護士ジャーナリストが会見場を離れて寂しい。
07:07 from web
RT @kinoryuichi: 【東電会見】校庭20mSvを決定した際のメンバーは、専門委員が成田脩委員と、本間俊充委員の2名、安全委員会委員の5人。議事録はなし。 #genpatsu #fukushima #tsunami
07:09 from ついっぷる/twipple
統合本部の記者会見で安全委員会は多くの学者に見解を求めた趣旨の返答をしていたが、真っ向から食い違っているな。
07:29 from web
『地震の原因は「石原都知事の核実験」?』http://p.tl/KExp /そ、そうだったのかぁ!?(^^;)
07:30 from web
RT @kikko_no_blog: 「千葉県の出荷停止のホウレンソウが大量に流通してた問題で、出荷した市の市長が森田健作知事に謝罪した」ってニュースを見て唖然。普通は県知事が全国の消費者に謝罪するのが筋なんじゃないの?福島県知事といい千葉県知事といい、何で加害者が被害者 ...
07:57 from ついっぷる/twipple
RT @boonyz: 政府は人間をモノだと勘違いしてるね。あー、とんでもなくいやな世の中。 【放射能漏れ】原発作業員の年間被曝量、上限撤廃へ 厚労省が特例措置 全国の原発保守を懸念 - MSN産経ニュース http://t.co/U4qHQbE
08:19 from web
RT @qsqs: 飛ぶなw RT @Plutokun_Bot そらをじゆうに、とびたいな
12:24 from Keitai Mail
ミーハーなので、取り敢えずiPad2触ってきたw薄くて速くて確かにこりゃインパクト大きいなぁ。妹を唆さないと
12:30 from Keitai Mail
展示機に色々アプリ突っ込んで出荷時のホーム画面が分からなくなってるのは絶対よくないと思うぞ〉ビックカメラ
18:16 from web
東電、賠償免責の見解「巨大な天変地異に該当」 http://t.asahi.com/2ab7 /しかし東電がこのタイミングで最後の切り札を抗弁してもさすがの裁判所だって認容のしようがないと思うが。
18:22 from ついっぷる/twipple
統合本部の記者会見を見るに、いわゆるクラブマスコミは今後東電のロボットチームを中心に「チームニッポン」の話題を盛り上げて東電の免責を勝ち取るつもりのようだねえ…。それにしても読売新聞の記者だらけなのはなんでだ?w 読売「ロボットの車輪はいくつですか?」そんなの現場行って確認しろw
20:17 from ついっぷる/twipple
RT @kikko_no_blog: 東電の清水社長「今回の事故は巨大災害によるものなので原子力損害賠償法の規定に基づいて電力会社の責任は免除される、という理解もあり得る」だそうです。開いた口が塞がりません。
20:29 from Tweet Button
福岡県警「手榴弾に注意」 http://t.co/4FsGiHX /どう注意しろというのだ(^^;)
21:40 from twicca
今月の大貫妙子「懐かしい未来」はゲスト田中優氏で全編自然エネルギーのアジテーション。あまりにフリーダムすぎてワロタ(^^;)そんな番組にも「原発を止めたら江戸時代並みの生活に戻ります」とのメールが。江戸時代云々は与謝野大臣のパクリですけど、(続く)
21:43 from twicca
(承前)メール主は、江戸時代のエネルギー消費量が現在の70%もあったと信じているんですかね(笑) 来週辺りNHK-FMのホームページにうpされるので、暇があったらどうぞ
21:46 from twicca
確かにウランも再生可能エネルギーですしねw
21:52 from twicca
まあ化石燃料を使った発電システムを一般に自然エネルギーと言わないのは、化石燃料自体には位置エネルギーしかないのに対して、それ自体に熱や運動エネルギーがあるものを自然エネルギーと言い習わしているからでしょうね。
23:52 from web
RT @ustream この動画をチェック! 2011/4/28 福島原発解説 後藤政志氏 http://ustre.am/:Y7wY /ここまでしても事故が防ぎきれないものなのか…
by perplex9 on Twitter