朝方の潮のたるんでる時間帯にあたりが無く、そして、9時半を過ぎた頃から川のように潮が流れ始め、棚取りが出来ないくらい難しい状態でした。12時過ぎた頃から幾分収まり始め、サバに混じってハナダイがそして40cm級の大型アジが釣れましたが時間切れ。残念!
ハナダイ4匹、大アジ2匹、中サバ15匹、ムシガレイ1匹 今日も真鯛は釣れませんでした。
ハナダイ4匹、大アジ2匹、中サバ15匹、ムシガレイ1匹 今日も真鯛は釣れませんでした。
久里浜の真鯛もいよいよフェリー航路の90メートルだちに。冬場の真鯛の好ポイントだが、今日はサバが多くて参りました。最後の1時間はメダイが当たったのだが、痛恨のバラシでした。今年のメダイはでかい。
丸アジ良型3匹 中鯖大漁 どうゆう訳か大型ヤリイカ1匹。鯛は久々のボウズでした。タコ漁師のはっちゃんから今では大変貴重な東京湾のタコを仕入れる事が出来ました。
丸アジ良型3匹 中鯖大漁 どうゆう訳か大型ヤリイカ1匹。鯛は久々のボウズでした。タコ漁師のはっちゃんから今では大変貴重な東京湾のタコを仕入れる事が出来ました。
どうゆう訳か寒くなって来ると、毘沙門港の新店丸に行きたくなる。去年の春の大型メダイ以来久し振り。
今日は潮が一日トモに流れ、ヘサキに陣取った分難しかった。それでも丸々太った剣崎のイナダが16匹。トモよりは石鯛や良型のイサキが釣れてた。私にはアジ1匹の外道でした。
今日は潮が一日トモに流れ、ヘサキに陣取った分難しかった。それでも丸々太った剣崎のイナダが16匹。トモよりは石鯛や良型のイサキが釣れてた。私にはアジ1匹の外道でした。