青い日は晴れ

こら下界。お前はゆうべも職をむなしゆしなかった。
そして疲れが直って、己の足の下で息をしている。

焼肉

2008-03-29 20:41:51 | 読書


先日(水曜日)、


ただうしさんと田村さんと焼肉を食べてきました。


ただうしさんとはかれこれ二年のお付き合いで、


家も近所なのでちょくちょく会ってます。


といっても、


電話をすることが多いので、


今回会ったのは半年振り、


いつのまにかそんなに経ってました。


西日暮里で待ち合わせ、ということなので、


久々の電車。


小説の話ができる、と考えると足取りも軽いです。


小説を勉強するようになって、


もう二年半になるんですね。


ちゃんと身になっているのかなあ。


最近は現代小説を読むことをひとまずお休みして、


近代小説に手をだしています。


今読んでいるのは以前買った三島の金閣寺と


梶井基次郎の檸檬なんですけど、


三島は神すぎるだけにすぐ突き飛ばされるというか、


散漫になるというか、


情景描写も美しいんですけど、


いかんせん北陸育ちのぼくとしては


京都の描写はなじみが薄い。


その点、同じ近代純文学でも梶井のほうは東京が舞台なので


いくぶんなじみやすく感じます。


でも、これを読んでいる間も


何度も突き飛ばされるので、


その間に現代小説を五冊ほど読んでいるんです。


(はあ)


でも今のブームは梶井基次郎。


檸檬は短編集なので、


突き飛ばされても読み直すことが容易なんです。


近代小説になじみが薄いぼくにとって都合がいい。


しかもこの作家さんは若くして亡くなってしまったので、


書籍はこの一作だけのようです。


(だから制覇できそうというわけです)


とまあまた本の話になると止まらなくなってしまって、


肝心の焼肉はどうなの、


ということですが、


とってもおいしかったです。


韓国の方が切り盛りしているようでして、


BGMが冬ソナ系。


ただうしさんがひいきにしているお店のようで、


店員さんと仲よく話しておりました。


たのしく話して、


おいしく食べて、


いい一日でした。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
金閣寺 (マリ)
2008-03-31 22:01:45
 京都の描写・・
 京都人のうちでも・・

 三島さんには突き飛ばされます(_ _;
>まりさん (ペギー)
2008-04-02 00:42:39
でも突き飛ばされるのも文学を読む醍醐味なんですよね。

現代小説は単調だから、あれをうまく取り込めたらおもしろいものが書けそうな気がするんですけど(;´ω`

温故知新。
今は偉大な文豪さんの本が容易に手に入るのでありがたいです^^
大江健三郎さん (マリ)
2008-04-02 01:59:46
大江さんは・・三島さんより・・
わたしには面白かった^^

太宰治さん・・・暗かった(_ _;;

早く自信作が書けたらいいね♪
>まりさん (ペギー)
2008-04-03 04:59:00
お恥ずかしながら、
ぼくは大江健三郎さんの小説もまだよんでいないんですよね。

本が容易に手に入ることはいいことなんですが、
偉大な作家さんがいすぎることは難点です(なき)

時間がいくらあってもたりませんよね。はあ

太宰は暗いといっても、
彼のだめっぷりは面白いですよw
走れメロスの裏話とかなかなかのだめっぷりですw

作品、うまくいくかなあ。
前よりは小説を知ってきたと思っているんですけど、
なかなか難しそうです(汗)