goo blog サービス終了のお知らせ 

ペガサスの挑戦は続く♪

プラモ作りや風景写真等の趣味が・・・走る事だけが生きがいになってきているー♪

新城トレイル11kmコース試走!

2015-02-28 21:02:00 | 山練習

​新城トレイルレースが近づいて来ました。

今日は、新城トレイル11kmコースを試走しました。

練習なので、2周する予定でいましたが、脚が調子悪くて

1周だけの練習です。

新城トレイル11km試走2015-2-28.jpg 

 

スタート後のシュートン沢まではジョグで走ります。

シュートン沢からは、少し本気モードで登って行きますが、

なかなか全開では登って行けません。(^_^;)

 

先にタイムを載せておきます。(カッコ内は昨年のレースタイムです)

スタート~シュートン沢

16分39秒!(13分57秒)

シュートン沢~北尾根

8分26秒!(8分45秒)

北尾根~北尾根展望台

13分10秒!(12分48秒)

北尾根展望台~分岐

19分37秒!(19分17秒)

分岐~ゴール

39分32秒!(32分26秒)

 

シュートン沢~分岐までは、昨年のレースペースと同じに登っていますので、

今年は走れていますね(^O^)

 

分岐からゴールまでは、少し流して写真を撮りながら走りました♪

 

さぁ~、来週からは本気モードで練習します☆彡


本宮山山行!

2015-02-21 21:56:00 | 山練習

​本宮の湯~くらがり渓谷までの往復プラス本宮山往復を

走って来ましたよー♪

本宮の山とくらがり渓谷2015-2-21.jpg 

奥三河パワートレイルの距離練習の為、くらがり渓谷まで2往復の

予定で出発します。

距離が長いんので、ゆっくりと登ります。

第1セクター=17分!

いつものゆっくりペースですね♪

第2セクター=17分!

第3セクター=12分! 46分とゆっくりです。

先週からちょっと膝裏の調子が悪いんですが、それほど痛みが無いです。

山頂の影になる所には雪が残っており、社務所の時計で2度!

 

山頂からくらがり渓谷までジョグペースで下って行きます。

37分でくらがり渓谷に到着しました。

いつのならここの茶屋に寄って、トン汁と五平餅を頂く所ですが、

今日は2往復するので一回目は食べません。

トイレに寄ってすぐ引き返します。

 

ずーーーっと登りなので、パワーバーでエネルギー補給をします。

 

約8kmの登りは長いなぁ~(^_^;)

 

本宮山山頂に到着です。

まだまだ元気です(^O^)

 

第3セクター=6分!

第2セクター=8分!

第1セクター=9分! 23分で下ります♪

 

さてぇ~、登り返しますかぁ~!

 

第1セクター=18分!

第2セクター=16分!

第3セクター=12分! 46分!

 

ちょっと膝裏が痛いです(^_^;)

 

くらがり渓谷までの長~い下りで脚が悪くなったらいけないので、

今日はそのまま本宮の湯へ下って行きます。

 

体力的には行けそうなので、次回再チャレンジしますよ☆彡

 

沿面距離=29.8km!

時間=4時間17分!

累積標高差やく=2400m!


浜松フォトロゲ!

2015-02-15 20:21:00 | フォトロゲイニング

​浜松フォトロゲに参加です。

今回も超キチのまつきちさんと一緒に参加ですよ♪

今日の知り合いは、ばんちゃんチームです。

IMG_6467.JPG 

あと、同じ会社からの若い衆チームが参加です。

IMG_6469.JPG 

この2チームは強いんですよ♪

でも負けられませんからね、頭を使って勝ちにいきますよ☆彡

 

今日走った距離は49kmで、コースは以下のようになっています。

浜松フォトロゲ2015-2-15.jpg 

スタート・ゴールは加美公園!

スタート前に、家康くんと写真を撮ります♪

IMG_6477.JPG 

 

スタートしてポイントを取りながら、中田島砂丘の高ポイントを取りに行きます。

今回は写真を撮る時にポーズをするという決まりがあるので、

最初の18ポイントでお題の「松ぼっくり」のポーズを撮ると・・・!?

隣のチームは ・・・ 「なにやってんの!」って感じで見ています。(笑)

IMG_6478.JPG 

でも、それを見て ・・・ やっています(爆笑)

IMG_6479.JPG 

 

なかなか楽しいですよー♪

 

3チームほど同じポイントを狙って走って行きますので、地図を見ながら

最短距離で目的地を目指します。

 

前回有度山フォトロゲでの反省を踏まえての攻め方です。

前回の反省点

①道に迷わないようにと、ちょっと大きめの道路を走ったので、

 距離が長くなった(時間も掛かるからね)

②次のポイントに一直線に行けば近いが、川とか国道を横切る場合は

 橋がどこにあるか?信号はどこにあるか?考えてコースを決める。

③時間も考えるが、10点以上のポイントはなるべく取る。

今回は平地のフォトロゲなので、距離は50kmぐらいは踏めると

判断して、コース取りを考えました。

 

強豪「松・松」チームに走力では負けていますが、最短コース取りで

中田島砂丘で一緒になる。(90点)

IMG_6483.JPG 

決まったポーズがあるので、一緒です(^O^)

次のポイントも一緒だったので、一緒にパチリ☆彡(42点)

IMG_6486.JPG 

次の高ポイントも一緒でしたよ♪(51点)

IMG_6487.JPG 

次のポイントまでは約2kmありますので、コース取りが違いましたので、

ゴールまで会うことが無かったです。

 

ここまでで約1時間走って来て、約13kmと距離を伸ばしています。

この前半のハイペースが4時間後にダメージが来ましたね(^_^;)

途中ちょっと道迷いがありましたが、最短距離で移動できたと思っています。

 

約2時間で浜松城に到着して、写真を撮ろうとしたら ・・・ (^_^;)

デジカメのシャッターが開きません(^_^;)

アセりましたが、ちゃんとバックアップでまつきちさんのデジカメがあります。

この競技はカメラで写真を撮ってポイントをゲットした証拠にするので、

命の次??

いやいや、命より大事なカメラなので、バックアップが必要ですよ♪

その後はまつきちさんのデジカメで写真を撮りながら移動しました。

 

航空自衛隊浜松基地で戦闘機を撮ってから今回の最高得点の

水車小屋を目指します。(94点)

 

写真を撮って残り時間1時間を切りました。

ここまで41km走って来ていますので、本音は・・・歩きたいです(^_^;)

残念ながら、サブ4ならずでした!

 

ゆっくりと走りたい所ですが、佐鳴湖湖畔にある「静岡県で一番低い山」

根川山(標高32m)を目指します。(高山病に注意!)

根川山を制覇したけどゆっくりとしていられません。

時間が無い(^_^;)

結局最後までゆっくりと走ることが出来ませんでした。

 

タイムリミット5分前にゴールです♪

フィニッシュ浜松フォトロゲ.jpg 

気になるのは、ばんちゃんチームです。

なんと距離で負けています。

 

表彰式で3位から呼ばれますが、

3位=ばんちゃんチーム!(822点)

2位=Team ペガサス ☆彡(841点)

1位=松パ(松・松)チーム!(850点)

あと9点で優勝だったぁ~(T_T)

 

表彰式

表彰式浜松フォトロゲ.jpg 

まつきちさんと二人で

浜松フォトロゲ二人で.jpg 

最後に勝ったのは、頭の差ですよーって所を、ばんちゃんに教えている所!

浜松フォトロゲばんちゃんと.jpg 

 

フォトロゲは3回楽しめる大会です。

①地図をもらってからの作戦タイム!

②コースを考えて走る!

③ゴールしてからの反省会

 

今回もやっぱり反省があります。

浜松城横の10点と11点も取れたのではないか??

 

img033.jpg 

 

昨年3位だった「富士吉田フォトロゲ」も、まつきちさんと一緒に参加したいなぁ~☆彡


蒲郡マラソン10km!

2015-02-08 19:28:00 | マラソン

​蒲郡マラソン10kmに参戦してきましたー♪

IMG_6465.JPG 

 

昨日は、鞍掛山29km=6時間の山行を実施したので、

今日のタイムは期待していません(^_^;)

 

山行ロングを行った後にどのくらい走れるか??

試してみたかったのです☆彡

 

結果は、意外と走れました~♪

 

最初からイーブンペースでゆっくりと入りましたので最後まで持ちました。

 

雨が降っていたので、グラサンに水滴が掛かり見づらかったので、

キロ表示を確認出来なかったが、最初の3km=12分と

キロ4で走って、次の5km地点で19分53秒!

1月に参加した新城マラソン5kmの記録が21分だったので

疲れがたまっている状態でも良い感じです。

蒲郡10kmペガサス2015-2-8.jpg 

ま、これ以上ペースは上げれんかったのも事実ですが、

最後までペース維持出来てよかったです。

 

ニューシューズのアディダスRK2も調子がよかったですよ☆彡

 

10km=39分42秒!


鞍掛山山行!

2015-02-07 20:31:00 | 山練習

​第2回目の奥三河パワートレイルの試走に行きました。

コースは、県民の森(モリトピア)から出発して、

新城トレイル11kmコースのシュートン沢を登り、

北尾根に出て宇連山山頂を目指します。

山頂からは、鞍掛山へ向かい千枚田へ降りて

再度宇連山山頂を目指し、西尾根・南尾根を下って

モリトピアでゴールです。

 

実際の奥三河パワートレイルのコースは、鞍掛山⇒千枚田

⇒仏坂峠⇒棚山分岐までが本コースになります。

 

今日のメンバーは、M崎君と二人で走りました。

IMG_6414.JPG 

モリトピアからシュートン沢までアップ替わりにゆっくりと19分!

北尾根に出るまでは9分!

ここからM崎君が後ろからプレッシャーを掛けてくるので、

少しづつペースアップして走ります。

IMG_6420.JPG 

途中からは、写真のようにM崎君に先に行ってもらいます。

速いんだなこれが、全然付いていけません(T_T)

 

分岐まで1時間4分と頑張って登りましたよ♪

IMG_6421.JPG 

 

山頂付近から眺めの良い所がありましたが、少しガスが掛かっています。

鳳来湖の向こう側に見えるのが、明神山です。

IMG_6427.JPG 

 

宇連山山頂に1時間23分で到着です♪

IMG_6428.JPG 

暖かそうに見えますが ・・・ 寒いです(^_^;)

 

ここから鞍掛山へ向かいますが、雪が残っていますね!

IMG_6430.JPG 

 写真の場所は、棚山高原へ向かう分岐ですね!

 

仏坂峠に到着です!

IMG_6438.JPG 

まだまだ今日の行程の半分も来ていませんので、すぐに移動します。

 

走っていると、段々と重機の音が近くなってきます。

IMG_6446.JPG 

パワーショベルカーですが、ここまで何時間掛かって移動してきたのか??

 

仏坂峠から鞍掛山までのコースもキツイコースですよ!

IMG_6448.JPG 

 

なんとか無事鞍掛山に到着ですが、M崎君が吠えています(^O^)

ここまで、3時間です♪

IMG_6450.JPG 

なぜか?看板の上には ・・・ 北海道のお土産「シャケを取る熊」があります。

 

ここから、奥三河パワートレイルコースを走ります。

IMG_6453.JPG 

IMG_6454.JPG 

四谷の千枚田までは、下りなので気持ちよく走れます。

 

千枚田まで17分で到着し、30分休憩でーす♪

 

初代バモスですが、知っている人手を上げてくださーい(^O^)

IMG_6456.JPG 

 

さぁ~出発です。仏坂トンネルから登って行きますよー☆彡

IMG_6457.JPG 

途中の海老峠を越えるともう少しで棚山高原分岐になります。

IMG_6433.JPG 

 

千枚田から仏坂峠まで38分!

仏坂峠から棚山高原分岐まで50分!

本ちゃんでこのタイムなら問題がありませんが、まず無理でしょう!

 

今度はどのコースを試走しに行こうかな!!

 

今日のコース距離=29km!

時間=6時間8分!

累積標高差=2400m!