goo blog サービス終了のお知らせ 

ペガサスの挑戦は続く♪

プラモ作りや風景写真等の趣味が・・・走る事だけが生きがいになってきているー♪

カロツーの内装カスタム~!

2022-06-05 19:03:23 | カスタムカー

ドレスアップカー作りが好きなペガサスで~す♪

 

今日は、地区の草刈りがあったので、

朝早くから行動が出来ていません。

草刈りが無ければ、ラン友さんたちと

リレーマラソンに参加していたんですが!?

 

草刈りが9時頃終わったので、

リレーマラソンの応援に出かけようとしたが???

家の前は・・・行楽帰りの車で渋滞してます(;^_^A

言い訳じゃないけど、応援は諦めました。

 

なので、いろいろと部品が届いているので、取付けます。

 

まずは、スモークフイルムが届いています。

今までカット済みフイルムを購入した事が無かったけど、

今回初めて購入して貼ります。

スモークフイルムを貼る時期としては、

風が無く、暑い日がいいですよ!

車の窓ガラスは、平面と云っても曲面になっているので、

寒い日に貼り付けるより、暑い日のほうがなじみやすいです。

ま、スモークフイルムは何回も貼り付けているので、

簡単にリヤドアとクォーター窓とリヤガラスを貼ります。

ざっと、2時間ぐらいで貼り終えました。

 

次は、車中泊用のベッドを作ります。

むか~し昔、ハイエースに乗っている時、

キャッピングカーなる車を作っていました。

2台作った事があり、それほど難しい事は無いですよ。

 

ハイ、まずは土台となる木材を購入します。

今回のMyカロツーの場合、荷室とシートの上に乗せるだけ?

なので、厚いコンパネは必要ないので、

5mmの厚さの材料を購入しました。

大体、コンパネのサイズは、1820X910のサイズなので、

このサイズのまま使用します。

ですが、4分割にカットします。

もう高さ調整済みの写真になりますが、1と2が荷室のボードの上に乗せます。

4がリヤシートの上に乗せます。

ボードよりリヤシートの高さが、約20mm高かったので、

ボード側の板の上に発泡スチロール20mmを貼り付けます。

そして3の所が、斜めになっているので、斜めにカットします。

写真は、3の部分にはまだウレタンを貼り付けていません。

買ったウレタンがちょいと足りませんでした(笑)

 

あと、生地をどれにしようか?迷い中なので、今日はここまで!

 

あぁ~、このサイズにしたのは、荷室に収納出来るようにしたからです。

▼荷室に1と2と3を収納した状態。

▼ボードで蓋をすると!

▼この状態の上に4を乗せると!

ちょーど荷室の大きさになります。

 

ベッドを収納(格納)した状態でも、荷物が載せれるようにしました。

 

本音は(;^_^A

ウレタンを10mmにすれば、全部収納(格納)出来るんですが、

あまりにも薄すぎて、寝る時にべつにマットを準備しなくては

いけなくなりますので、30mmウレタンにしました。

 

さぁ~って、生地を買って、車中泊しますよ~w



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。