goo blog サービス終了のお知らせ 

ペコのひとりごと

写真が趣味で旅行の写真や草花の写真を撮っています。

梅の花が満開

2024-02-18 16:20:23 | 日記

我が家の梅の花が今満開です。

他にもサクランボの花がだんだん膨らんできました。

ミニクロッカスも咲き始めました。

このところの暖かさにミツバチもやってきました。

去年は梅の花があまり咲かずに梅の実も10個ほどしか取れなかったのですが、今年は花もたくさん咲いたしミツバチもたくさん来ているので梅の実がたくさんとれるかもと期待しています。

菜の花にもミツバチがたくさん来ています。みんな日本ミツバチのようですのでどこかに巣があるんでしょうね。もしミツバチが採れるようになるといいなと思っています。

足にたくさん花粉団子をつつけて花から花へと飛び回っています。

明日からは天気が悪くなりそうですのでミツバチたちも一生懸命に蜜集めに励んでいるようです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡空港でヒコーキの撮影

2024-01-28 09:32:19 | 日記

先日福岡空港で飛行機の写真を撮ってきました。

最近は、海外の飛行機もたくさん来るようになって楽しいですね。

それとここ最近は大型機のB777を見ることがすくなっていましたが、今回はたくさん見ることができました。需要が戻ってきたようです。

手前からJALの777、JALのA350 ANAのB777と大型機そろい踏みです。

LCCも好調なのかたくさん飛んでいます。A320ですね

海外の飛行機はA321も多いようです。

B737、スターフライヤーのA320

日本では珍しいA330です

そうこうしているときに急に上空をB777が飛んでいます。なんでこんなところを飛んでるんだろうと思ったら、着陸のやり直しのようでした。

いろいろな飛行機を

福岡空港も旅客機だけではなくたまにこんなのも飛びます。T-4でしょうか、たしかブルーインパルスと同じですね。

大型機の着陸シーンは迫力があります。A350です

羽田の事故で全焼した同型機です。

 

B777はやはり大きいですね。

先ほど着陸のやり直しをしたB777が降りてきました。

カラーリングがそれぞれで違って面白いですね。

スターフライヤーのラッピング機です。

ここで早めのお昼です。空港内のラーメン屋さんでラーメンを食べてデッキに戻ってくると風向きが変わったのか離着陸の向きが変わっていました。今までは着陸シーンが主でしたが、離陸シーンが撮れるようになりました。一日で両方とれるとはラッキーでした。

B787は日本の中ではよく見ます。

これからは色々です。B767

A350

B777

派手なカラーリングの飛行機です

この飛行機の後ろに見える建設重機は二本目の滑走路を今作っているそうです。福岡空港は滑走路が一本しかなくて日本一混雑した空港です。

撮影するには気が抜けないくらいに頻繁に離発着があります。自分にはうれしいのですが管制官にとっては厳しいですね。

なので今、滑走路の新設と管制塔の工事をしています。

最近は飛行機にもこんなラッピングがあるんですね。

いろんな塗装のいろんな飛行機が見られて楽しいです。

最後にJALのA350です。標準ズームの24mmでもこの画角で見えます。

福岡空港はデッキがすぐ近くですので大迫力で飛行機を見ることができます。

私は素人ですので機種名に関しては間違ってたらすみません。カメラはNIKONのD750でレンズはほぼ70-200の望遠ズームと2×のテレコンを使用しています。最近のミラーレスのカメラですと飛行機のコックピットに自動でピントを合わせてくれますので便利でしょうが、そうはいかないので時々迷うことがありますが何とかこの機種でやっていこうと思います。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

島原 雲仙温泉

2024-01-24 21:06:00 | 日記
先週、研修会が島原市でありました。
六人で参加しました。
島原から30分くらいの雲仙温泉の愉快リゾート「雲仙東洋館」に泊まりました。二日目の朝朝食の後少し時間があったので雲仙地獄に行ってみました。
以前行った時は夏でしたので湯けむりがあまりなかったのですが、この日は寒かったのですごい湯けむりでした。



通路を行くとメガネが湯気ですぐに曇ってしまい奥の方に進めなくなりました
ぼこぼこと沸騰しています。

すごいですね。
近くに星野リゾート 界雲仙がありました。


まだ新しいようです。
二日目のお昼は諫早市の朝げ屋で海鮮丼でした。


満足でした。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

龍の絵

2024-01-10 18:36:00 | 日記
仕事場の往復で使用する道の横に稲藁を包んだのが沢山あります。
その中に龍の絵を描いています。去年はウサギの絵、一昨年は虎の絵でしたが、今年はどんな絵になるうだろうと思っていましたら、先日こんな絵が飾られていました。


去年までは白黒でしたが今年はカラーで見事です。
場所は去年と一緒で宇佐市の国道10号から国道213号に入り高田市内の方に5分くらい行くと「犬田」と言う交差点があります。そこを左折するとすぐにあります。見事な絵ですので是非見に行ってみてください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

耶馬渓の紅葉

2023-11-11 21:58:43 | 日記

今日は朝から耶馬渓の紅葉を見に行きました。

一度、一目八景を通り過ぎてから玖珠の峠まで行き、戻って一目八景の駐車場から見てみましたが、見頃ではあるけどもう少しかなという感じでした。

写真に撮ろうと思うとなかなかきれいな葉っぱは少ないですね。

アスファルトの上に落ちた葉っぱを

お客さんが多くなるのを見越してでしょうかガードマンのかたがたくさんいました。

これからが一番の見頃ですね。

なので先週行った岳切渓谷のほうに行きました。峠の手前は先週に比べてだいぶきれいになっていました。

でも今年は少し黄色の木が少ないように思いました。

この後メープルロード耶馬渓を通って裏耶馬渓から立羽田の景に行きました。

途中のトンネルの手前で谷にかかる雲を見ました。

奇麗に黄葉しています。カシワかミズナラかなと思います。

モミジとバックの岩山です。

立羽田の景です。

以前と変わらずトタン葺きの民家が牧歌的でいいですね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする