先日福岡空港で飛行機の写真を撮ってきました。
最近は、海外の飛行機もたくさん来るようになって楽しいですね。
それとここ最近は大型機のB777を見ることがすくなっていましたが、今回はたくさん見ることができました。需要が戻ってきたようです。

手前からJALの777、JALのA350 ANAのB777と大型機そろい踏みです。

LCCも好調なのかたくさん飛んでいます。A320ですね

海外の飛行機はA321も多いようです。


B737、スターフライヤーのA320

日本では珍しいA330です

そうこうしているときに急に上空をB777が飛んでいます。なんでこんなところを飛んでるんだろうと思ったら、着陸のやり直しのようでした。

いろいろな飛行機を



福岡空港も旅客機だけではなくたまにこんなのも飛びます。T-4でしょうか、たしかブルーインパルスと同じですね。

大型機の着陸シーンは迫力があります。A350です

羽田の事故で全焼した同型機です。
B777はやはり大きいですね。


先ほど着陸のやり直しをしたB777が降りてきました。

カラーリングがそれぞれで違って面白いですね。



スターフライヤーのラッピング機です。

ここで早めのお昼です。空港内のラーメン屋さんでラーメンを食べてデッキに戻ってくると風向きが変わったのか離着陸の向きが変わっていました。今までは着陸シーンが主でしたが、離陸シーンが撮れるようになりました。一日で両方とれるとはラッキーでした。
B787は日本の中ではよく見ます。




これからは色々です。B767

A350

B777

派手なカラーリングの飛行機です

この飛行機の後ろに見える建設重機は二本目の滑走路を今作っているそうです。福岡空港は滑走路が一本しかなくて日本一混雑した空港です。
撮影するには気が抜けないくらいに頻繁に離発着があります。自分にはうれしいのですが管制官にとっては厳しいですね。
なので今、滑走路の新設と管制塔の工事をしています。

最近は飛行機にもこんなラッピングがあるんですね。



いろんな塗装のいろんな飛行機が見られて楽しいです。
最後にJALのA350です。標準ズームの24mmでもこの画角で見えます。

福岡空港はデッキがすぐ近くですので大迫力で飛行機を見ることができます。
私は素人ですので機種名に関しては間違ってたらすみません。カメラはNIKONのD750でレンズはほぼ70-200の望遠ズームと2×のテレコンを使用しています。最近のミラーレスのカメラですと飛行機のコックピットに自動でピントを合わせてくれますので便利でしょうが、そうはいかないので時々迷うことがありますが何とかこの機種でやっていこうと思います。