goo blog サービス終了のお知らせ 

広川モータース Development Team 1947

HONDA・YAMAHA・SUZUKI・ITALJET・SWM・LAMBLETTA取り扱い横浜で70年!バイクの情報!

〒232-0072 神奈川県横浜市南区永田東3-7-1 TEL045-731-4479 FAX045-731-4612

GWはバイク三昧で御座います。

2013年05月06日 | イベント

ギリギリのブレーキングでコーナーに飛び込み何とか曲がりフルバンクに!そこからフルスロットルに持っていく瞬間はワープでもしているかのようで、バイクしか味わえない醍醐味がここにあります!

3日間を3っつのサーキットでお客さん達と楽しんで来ました!

初日は袖ヶ浦フォレストレースウェイでバイクジンという雑誌が主催の試乗会、

お客さん達は何とかお気に入りのバイクに乗れたようですが、私は部品メーカーが沢山出店していたので知り合いを見つけ、ひやかして回っているうちに定員オーバーとなり乗りたいバイクも乗れずにストレスが溜まってしまう事態に!

人の列に並ぶのがとっても嫌いな当方は、お客さん達を堕し抜いてライセンスを取得してしまいました。

余談ですがなんと原田哲也選手が来場されていましたよ!

次の日は愛知県ににあるスパ西浦モーターパークに移動!こちらは昨日のウップンを晴らすべく全速全開!

お客さん達の走行をオンボードカメラを積み込んで撮影しながら全力走行で50分を3本と体力勝負です。

走り終わった後のビールに全てを託してトライ&GO!

トラブルも無く無事お寿司やさんに到着しビールで満喫するのであります!

ホテルに帰るとクルクル回りながらベットに倒れ意識無し状態でした。

翌日は三重県は鈴鹿ツインサーキットに移動!ラパラ!(ライダースパラダイス)と言う走行会にエントリーし初コースを堪能してきました。

こちらのサーキットはトップスピードが200k以上出せるので気持ちよく走行できます。

地元の強豪を相手に当店のお客さんも奮闘し皆さんトップカテゴリーで走行していました。

終了後、鈴鹿サーキット内の温泉で一息ついて地獄の渋滞に突入し帰りは朝2;30と、これまた失礼!と、言ったところでした。

皆さん暫くはバイクを見たくもないのかと思いきや、明後日はもてぎショートにDE耐の練習走行に行くそうです。

私も袖ヶ浦のライセンスを取ったので、体と相談して予定を組んでみま~す。

そうそう、ビデオを録ったので走りのチェックを皆さんでしましょう!

明日より通常営業に戻ります。

 

 

 

 

 

 

 


世界最速の男!COME BACK!!!!!!

2013年05月01日 | イベント

誰でも一人ぐらいヒーローはいるものでしょう。

私の場合この人!ケビン・シュワンツです!

何度も劇的な優勝をし世界中のバイクファンを驚かせてきました。彼の愛用したゼッケン34は永久欠番になる程です!

チャンピオンになったのは1度だけでしたが、それでも忘れられないレースの数々を説明出来る程脳裏に焼きついています。

今、私がバイクに乗っているのも只ならぬ彼が居たからこそです!

昔の実況中継でホンダのパワー、ヤマハのハンドリング、シュワンツのブレーキングと言われた程ブレーキングで数々のチャンピオンを打ち負かしてきたのです。レイトブレーキとは彼から始まったテクニック語ではないでしょうか?

当時、お客さん達とツーリングなどに行き危ない事があると、こぞってシュワンツ張のブレーキだった!などと言った物です。

今MOTO GPでコーナー進入時に足をステップから落して走っていますが、これも最初にやったのはシュワンツのはずです。

今のように、おもむろには出していませんが、

何より今のようにバイクが完成されてなく、暴れ馬にでも乗っているようで、ブッチギリでトップでもドキドキしながら見ていました。

それが証拠に何度も凄まじい転倒をしチャンピオンを逃してしまいましたが、インタビューで何時でも何処でも全開で攻めるのが私の好みだ!と申していました。

伝説ともなっている91年の鈴鹿、同年のホッケンハイムGP,今でもDVDで販売している筈です。是非ご覧下さい!しかし興奮して眠れなくなります!

10年前にもなるでしょうか、シュワンツスクールを日本で開催した事が1度だけあります。

勿論私も参加し彼から色々教えて頂きましたがこの時、最優秀賞を頂ける光栄を授かりました!

日本でただ一人!ケビンシュワンツに表彰された男!と、皆に自慢して回りました!

そんな彼が21年ぶりに鈴鹿サーキットの8耐に帰ってきます!

伝説の男を見るチャンスはそうは無いでしょう!

今年の夏は、お誘い合わせの上、鈴鹿サーキットに行ってみては如何でしょうか!

 

 

 


神奈川ドライビングスクールでABS試乗会開催します。

2010年03月09日 | イベント
スズキ二輪と多くの販売店と一緒に

神奈川ドライビングスクールでABS試乗会を3/22(月/祝日)開催します。

中古車や用品などもブースで販売するなど、まことに面白そうです。

勿論、当店も出店します!

電動自転車の試乗も合わせて行いますので時間を潰せそうな内容!

なんとヨシムラも来るそうですよ!

TV番組も取材に来るようなので色んな意味で非常に楽しみです。

実はこれらは以前のライディングスクールから温めてきたプロジェクトなんです…!

その時もGSR400ABSを皆さんに試乗して頂いたのですが、一昔前のABSとは違い、ウルトラスムーズです!

こんなもの要らないよ!と言っていた自分が空しいです…(^_^;)

雨の日だけの安全が買えるものではなく、何かが飛び出してくる事もあります。

コントロールが上手い人でも、普段、思ったより握り込んでいない事に驚きます!

是非ご来場下さり、ここまで進化したABSの素晴らしさを体感して頂きたいです!!


※行ってみようかな?とご興味ある方はこちら(スズキ二輪HP内にジャンプします)に申込書付きの詳細が記載されています。

バイクを楽しく乗るために!ライディングスクール開催!

2009年12月09日 | イベント
 ライディングに関しての本は今や山ほどでています。

しかし、実践となると話は別で、どのようなフォームで乗っているかも分りません。
 
 雑誌でも、このバイクはこう乗れ!とか、このバイクはこういう特性だとか・・

写真でもプロのライダーが峠を攻めてかっこよく走っていますが

乗り始めたばかりの人には、そう乗らなければいけないものに感じるかもしれません。

しか~し、そんなことはありません。好きなペースで乗ればいいですよね!

でも、上手になりたい、でも、どこで練習しよう、

本をかってみたところで、訳がわからない

それじゃー教習所を借りて基本操作を教えてみよう!

と、言う訳で場所は歴史のある神奈川ドライビングスクールへ、

教官を3人とお店で3人の6人で6人の生徒を教えるというマンツーマン体制で

絶対に上手くする!を、合言葉に開催しました。

ホンダ、ヤマハ、スズキ、ダンロップ、ブリジストンも協賛してくれて

スズキはABS試乗車を持ってきてくれて、体験走行も皆さんにしていただきました。

来ていただいた皆さんも、とても上手に乗れるようになり、

次回につながる感触を得ることが出来ました。

初心者の方に末長く乗っていっていただくためにもガンバリマス!