〒232-0072 神奈川県横浜市南区永田東3-7-1 TEL045-731-4479 FAX045-731-4612

当社オリジナルヘルメットホルダーの紹介です!
アルミ材のベース付キット販売になります。
専用ネジまで付いていますので付けるだけです。専用の知識はいらないと思います。
カッコよく付けられ高級な仕様としたかったので鍵本体(aba製)にもこだわりました。
下から見ても違和感のないようにしました。
鍵本体の色をブラックとシルバーの2色から選択できます。
上から見た感じです。
テール下にヘルメットがぶら下がるようになります。
色々なことを考えてひねり出した考えはここしか思いつかなかったのです。
もう一つの取り付け方法はマスタシリンダーの取り付けネジを使う方法があるので専用カラーを用意しました。
短いカラーと専用ボルトを付属いたします。
フェンダーレスを取り付けている車両はこちらを使えばライセンスプレートにヘルメットが干渉しません。
当店の試乗車に付けて御座いますのでご自分のヘルメットでお試しいただけます。
鍵を押した時のクリック感にもこだわっている自信作です。
イタルジェットドラッグスター専用 当店オリジナルヘルメットホルダー
価格は税込¥19800-となります。
イタルジェット ドラッグスター専用 当社オリジナルパーツはこちらからもご覧いただけます。
名車と言われるSV650、当店でも未だに初期型を所有してサーキットを走っています。
このバイクの性能に気ずき購入する方が増えているようです。今売れているバイクの中の1台でしょう。
アメリカでは大人気!サーキット走行に行くと必ずSV650が走っているそうです。
そのSV650Xにパフォーマンスダンパーの制作依頼をしていた試作品を付けた車両が返ってきました。
フレームのしなりを1mm弱の範囲内で緩和するので今迄のガシッとしたサブフレームとは違います。
試乗を重ね取り付け位置やステーの強度を変更しながらバイクの性能を損なわないように設定するようです。
エンジンマウントを使ったようで専用のシャフトに変更しなければなりません。
ここまでくるのに1年かかっています。
最初の案とはだいぶ違っています。
なにやらコストがかかりすぎて廃案になったそうです。
早速スタッフ一同で試乗!
まず感じたのは高速道の車線変更でリアタイヤが遅れず車体がスパッ!と機敏に動いてくれます。
そこで車体を左右に振ってみましたが機敏に動きスッっと止まってくれます。
フロントブレーキの安定感も上がりブレーキをかけるのが楽しくなりました。
タイヤの性能を上げたくなります。
まだまだ感じることはあるのでしょうがサスのセットを変更すればもっとよくなるでしょう。
もうすぐ発売となるはずです。SV650に乗っている方には楽しみな物となるでしょう。
お楽しみに!
あ!欲しくなったら当店を思い出してください!
先日トラックが壊れ新しいトラックが来ました。
早速ETCを取り付けましたがスペースがないので大苦戦!
ここまでバラさないと配線通りません!この後天井まで剝がしました。
付ける場所は前日の夜に決めといたのに湾曲していたため別な場所に変更
上手くいきました!
ナビやオーディオはカプラーオンになったのに!
ETCは隼みたいに標準装備にしてもらいたいと思いませんか?
HPE (HIGH PERFORMANCE ENDURANCE)つまり耐久レース仕様チェーン
FIM世界耐久ロードレース選手権シリーズ(EWC)(FIM Endurance World Championship)に実際に使用されているチェーンです。それと同じものを一般販売!
元々REGINA社ではMOTO GPクラスで実際に使っているチェーンを一般販売している唯一のメーカーなので驚きはしませんが
EWCはスプリントと変わらない速度で24時間耐久レースを無給油で走り切らなければなりません!過酷すぎ!
そんなチェーンを私達にも使わせてくれるなんて感謝、感謝です!
REGINA CHAINは当店ではとっても人気でお客様からの要望がとても多いいお店
なのでイタリア本国よりセールスディレクターが当店に来店するほど気に入って頂いてます。
価格は520サイズ120Lで税別¥48000- 525サイズ120Lで税別51000-
驚きました?
いやいや!ちょっと語らせてください
訳があっての価格に決まってます!
このチェーン、ローラー部とその中にあるブッシングに特殊ta-Cコーティングをかけています。
これは現在最も硬いダイアモンドに近い硬度と摩擦係数を持っているそうです。
耐久性があるので給油も3000Kごとでよいそうで殆どメンテナンスフリー
でも雨の中の走行後はやはり給油したいです。
REGINA特有のZリングはフリクションロスを低減!
プレートにはREGINAロゴ美しいです。
HPEとREGINAの刻印が飛び飛びに入っています。
取り付けにはREGINA社の特殊工具が無いと取付できませんので対応できるお店を選ばなければなりません。
装着!動き素晴らしく滑らか!
チェーンメンテナンスが苦手な方などにはとってもおすすめ!
安心を買うことができます!
メンテナンス作業が大幅に減りフリクションロスが少なく快適な走行が楽しめます。
工場長もターボのバイクにさっそく装着!
こんなに変化を感じたチェーンは無いと!
バイクを押した感じが軽くなったし走ると前に進む感が強くなったそうです。
チェーン程デリケートなパーツって少ないです。私達は走る度に給油するぐらい!メンテナンス次第ですぐにダメになるし、それから解放されるのならば多少高価でも考慮する価値ありです。次回のチェーン交換の際に候補に入れてみてくださいね!
欲しくなったらこちら!
https://peaky1racing.wixsite.com/level5
新形型状 フルフローティングディスクの紹介です。
初となるSUNSTARとBRAKING社のコラボ商品ですがBRAKING社はもはやSUNSTARが買収しているので実質はSUNSTAR社なのでしょう。
生産はBRAKING社 なのでMade In ITALY!
それらしく、見せる!にも拘り鉸めプレート部に一か所だけ赤色
日本人だとすべて赤にしてしまいそうですね!
性能はお墨付きだそうで既にMOTO AMERICAで実戦投入し年間チャンピオン獲得!名称は
EPTA STAGE 0
デザインはBRAKING社独特の花形形状、板厚5.8㎜ながら軽量な作りとなっています。
WORKS EXPANDの板厚5.5㎜と比べマイナス5%、板厚6.0と比べるとマイナス10%軽量、
レース車両は勿論、スポーツ走行する方にも安定した制動力を楽しむ事ができます。
適合は各メーカーのSSに対応!
詳しくはこちら
EPTA Stage0 Racing Disc - SUNSTAR (sunstar-kc.jp)
欲しくなったらこちら!
https://peaky1racing.wixsite.com/level5
当店はSUNSTAR BRAKE EXCEL DEALERです!
自分のバイクに適合がなくてもご相談ください。
取り付けられる方法があるかもしれませんよ!
それに当店に来ればゴジラと巨大ライオンの睨み合い見れます!
当店ではGSXR1000R用を展示中!
手に取りイメージを膨らませてはいかがかと思います。
ディスクだけ見ていても カッコいいですよ!
油冷単気筒エンジンは低回転から粘りのある特性で
吹け上りも良く前に進ませる特性を持つ非常にとっつきやすいエンジンです。
是非サーキットで爽快に走って頂きたいバイクにアフターマーケットパーツが続々と発売されています。
まずはフルエキゾーストマフラーはスズキといえばヨシムラが!
全4種類のサイレンサーをラインナップ!
特性も激変!パワー、トルク共に見事にノーマルを凌ぎます!
どれも政府認証となりストリート走行も可能!走りも爽快になります。
そうなるとブレーキングにダイレクト感が欲しくなります。
私はベスラ社にこのバイクの重要性を度々力説しお願いしていましたがようやく実現してくれました!
レーシングメタルパットのRJLシリーズでフロント、
効きやタッチ感に優れブレーキリリースが絶妙にコントロールできます。
この商品はGSX-R125/150と共通部品なのでそれらのユーザーにも恩恵があります!
同じくメタルのJLシリーズからリヤーパットもラインナップ!
キャリパーはbrenbo社の子会社BYBRE(BY BRENBO)が標準装備なので、パットだけで制動、タッチ共に良好になるはずです。
タイヤはPIRELLI・DIABRO・SUPERCORSA SP/SC V3共にリヤー150サイズがラインナップされています。
サーキットの定番ですがシナヤカなタイヤで癖がなく安心してコーナーに飛び込んでいけます!
しかもこのタイヤ、ハイグリップタイヤなのにフレームやスイングアームに負担が少ないので一般公道走行可となっています!
でもウォーミングアップを欠かさないようご注意ください!
ウォーマーが無い方はSPがあるのでそちらの方が温まり早いです!
そしてHYPER PRO社よりコンスタントライジングレートスプリングキット!
すでに装着車をエビスサーキットに持ち込みテスト!
リヤースプリングは間に合わなかったもののブレーキング時の安心感と接地感は上々!
安定感あるコーナーリングが楽しめます。
リヤースプリングは納品待ちですがモノショックも発売されます!
なぜ知っているのかっていうとテスト車両は当店の試乗車を使い開発!
こちらは車高で10mm下げられる車高調整付になります!
リヤー腰高な姿勢を整える事でコーナーエントリーで進入しやすくなるでしょう!
その他フェンダーレスキットや他にも続々と楽しみな商品が出てくる予定です!
あとはバックステップがそれぞれのメーカーからラインナップされることを待つばかりですが
当店ではVORTEX社の物を使いプレートを作成し装着!エビスサーキット東コースで走行!
しかしノーマルマフラーだった為サイレンサーが擦ってしまいフルバンクに僅かに及ばず!
ヨシムラマフラーが間に合っていれば!
エビスサーキットは殆んど右コーナーで左コーナーは1ヶ所しかないのです!
今注文しても12月ごろの納品になっているのでお早目の注文が宜しいかと思います!
サスペンションは当社にお任せください!
ダンパーを利かす良いアイデアあります!
あっ!その他の物も注文頂けると嬉しいです!
そもそもバイクを当店で買ってください!
新型ジクサー250SFサーキット入門に如何でしょうか! - 広川モータース Development Team
小型で軽量値段が安い!単気筒のバイクはアクセルのオンオフを勉強するにもってこいです!トラクションコントロールが装備された最新バイクが発売され...
新型ジクサー250SFサーキット入門に如何でしょうか! - 広川モータース Development Team
GIXXER250カスタムパーツ続々と発売!パート2 おめでとう!スズキMotoGPを制す! - 広川モータース Development Team
SUZUKI創立100周年にMOTOGPはGSX-RRに乗るジョアン・ミル選手が年間チャンピオン!世界耐久レースはGSX-Rが年間チャンピオ...
GIXXER250カスタムパーツ続々と発売!パート2 おめでとう!スズキMotoGPを制す! - 広川モータース Development Team