goo blog サービス終了のお知らせ 

Paul’s gochamaze blog

ぽーるが愛車インプレッサや日常のことを中心に思いつきで書いてます

インプのインプ(2)

2005年02月07日 | いんぷれっさLIFE
昨日、年末の接触事故によるフェンダーの小ヘコミを板金に出しました
それで代車のカルタスを借りました

久しぶりに別の車を運転して、改めて思ったのは「やっぱり乗り心地悪いんだな」ってことでした

ということで、今回は「乗り心地」です(^-^;

のっけから結論出しちゃってますが、はっきり言って「乗り心地悪い」です
路面からの突き上げがかなり強いんです
工事中の道を走る時はしんどいです~(-゛-;)~

これもスポーツカーの宿命でしょうか?
もっとマイルドな仕上がりにして欲しかったです・・・

GDB-E型はその辺が改善されてるようで、試乗した際にもそんな感じしませんでした

ということは、GC8のSTIも同じ傾向なのかな?

どちらにせよ、これがピュアスポーツに乗る者の宿命なのかと、痛感させられます

そして一般の人を拒絶する、この車の性格を感じる一面でもあります

これからGC8、GDBの購入しようと考えている方には、試乗してその乗り心地を確かめることをオススメします

家族の居る方は特に・・・(^-^;

インプのインプ(1)’~内装についての追記~

2005年02月04日 | いんぷれっさLIFE
前回、内装について書き忘れたことがあったので追記します。

たまにネット等で「インプレッサ(特にSTI)は300万以上する車なんだから、もっと値段に見合う内装にしてほしい!」という意見が聞かれます

しかし私が思うに、今の性能に値段に見合う内装を付加したら、GT-Rやクラウンレベルの値段になるのではないでしょうか?
事実、S203は高いし・・・

世界中探したって、この価格でこれほどの高性能なスポーツカーはないと思うけどなぁ

これだけの高性能ながら値段は300万円台で、内装も程々だし・・・十分だと思いますけどね

むしろ、その辺が硬派でよいと思うんですけど
HONDAのタイプRみたいに極端過ぎじゃないし・・・(^ー^)

そういう意見が結構聞かれるのは、インプレッサSTIを特殊な車として求めるだけではなくなった証拠なのかもしれませんね

まぁ色んな人が乗れば色んな意見が出るでしょうから

みなさんの意見はどうでしょう?

※写真は前期(GDB-A,B)のもの

インプのインプ(1)

2005年02月03日 | いんぷれっさLIFE
意外と「わたしが丸目を買ったわけ」シリーズが好評だったので、しょーこりもなく体験記のようなものを書いてみようと思います。

今回は「インプのインプ」

つまりインプレッサのインプレッションです
インプレッサ(GDB-A)に乗り換えた際に感じたことを数回にわけて書いていこうと思います
まとめて書くと長いしね♪ ←ネタがなくなるし・・・(^^;)
購入を考えている人などに少しは役立つと良いですね~

僕自身がホンダ・キャパからの乗り換えだったので、特にスポーツカー以外の車から乗り換えを考えている方に参考になれば・・・と思います
(僕の車歴:スズキアルト(形式不明)→ホンダインテグラ(DA6)→ホンダキャパ→現在)
たまに兄の乗っているAE86との比較も登場するかも・・・?

興味を持った方、インプレッサに乗っている方で他の感じをお持ちの方等、コメントを書いてやって下さい
尚、ネーミングのセンスが・・・とか、文章表現がイマイチ、などというコメント等は勘弁下さい(^^;)

また、予め断っておきますが、あくまで私の受けた個人的な印象であって、車の性能等を絶対的に示すものではありません。
ですから、参考程度、いや、戯言程度と考えておいて下さいね(^^)v


インプのインプ(1)~見た目と内装~

前置きが長くなっちゃいましたがようやく本題です

賛否あるでしょうが、僕は人間でも車でもやはり第一印象で大事なのは「外見」だと思ってます

僕の乗るGDB-A型はいわゆる「丸目」で、かなり冒険したデザインの為にあまり評判よくなかったのは周知のことでしょう

僕自身、最初はGCやGDB後期(C型以降、いわゆる「涙目」)が好きで、丸目は「なし」だなって思って購入候補にあげてませんでした

でも、実際に見た時の印象は、意外と悪くないな~って感じでした
発売して4年以上経って、見慣れてきたのもあるんでしょうね

確かに個性的だけど、逆に今ではそれがお気に入りなんですけどね♪
妻も「スポーツカーなのに、くりくりとした目」というギャップが結構気に入ってるらしいです

参考までに、丸目インプレッサは女性から未だに根強く人気があるらしいです

確かに好き嫌いがわかれる丸目ですが、気に入れば周囲の目なんか気になりません♪
でも実際に実物を見て、感じる様にしましょう

ちなみに、一緒に居た兄はフロントタイヤとフェンダーアーチのスキマが気になったようですが、僕は気になりませんでした
僕が気になったのは、フロントバンパー下のスキマとリヤウィングです
いずれフロントリップとWRカータイプのリヤウィングが欲しい


それから大事なのは内装や装備ですね!
乗った人が先ず見るポイントですし、インテリアですからね

僕の印象では、青を主体として統一されていてカナーリ気に入ってます
ただ、前に乗ってたのがホンダ車ですからね・・・参考になるかどうか(^^;)
個々についてそれぞれ書いていきます

●シート
STI仕様の人工スウェード(エクセーヌ?トリコット?)ですべりにくく、硬さは程よくホールド性もなかなか良いです
万人向けにしては上出来ではないでしょうか
当然ワゴン等と比べれば多少乗り降りしにくいトコロはありますが、これはやむを得ないでしょう(レカロのSRシリーズに比べればましです)
この手の車は共通だと思うけど、女性は短いスカート要注意です ・・・男には耳より情報かも??
欲を言えば、腰にもうちょっとクッションがあると疲れにくくていいんだけど・・・
長時間運転すると腰に来ます(>_<")
あと、高さにはやや不満があるけど、これはたぶん身長のせいもあるんでしょうね
シートリフターもついてますが、一番下にさげたままなので、インプレッションは不可能です(^^;)
尚、C型以降は若干デザイン等が変わってます

●ハンドル
MOMO製のステアリングはちょっと太いから手の小さい人は違和感あるかも?
僕にはちょうどいいです
径はもっと小さい方がいいんですけどね・・・
あと、できれば上下だけじゃなく前後も動くといいんですが
ただ、エアバッグつきなのでやむを得ないのかな?
気になる人はエアバッグをキャンセルして交換しちゃいましょう!(ただ、保険のエアバッグ割引と事故の際の安全性と引き替えになります)
赤(チェリーレッド)のステッチはシフトノブと同じ
これもC型以降はデザインが変わってます

●シフトノブ
大きさやデザインは良いんだけど、STIの証=チェリーレッドのステッチが手に当たって痛いです
デザインと機能性が両立しない悪例かも
たぶんC型以降も大差ないでしょう
ただ、交換パーツにデザイン的に気に入ったものがなく、統一感が崩れるので、変えてません
金属製は夏は熱く、冬は冷たいしね~

●エアコン
STIバージョンという特殊な車にも関わらずオートエアコンなのが嬉しいです
慣れると離れられません
操作性もなかなか良いです

●メーター
最初は後期のレッドイルミメーターが羨ましく思ってましたが、慣れれば十分です
タコが中央にあって、視認性は良いです
任意に回転数を設定できるREVインジケーターですが、使ってません(^^;)
めんどくさいし・・・
外気温計が付いているのは雪国の私には嬉しいですね
路面状況がわかる貴重な情報として活用してます


と、第1回目はこんな感じでしょうか
結構長くなったな(^^;)

次回以降はエンジンやステアリング、乗り心地等について、書いていきたいと思います~

寒波Ⅲ

2005年02月02日 | いんぷれっさLIFE
暖冬少雪という長期予報に反し、この寒波の影響で新潟は記録的な豪雪になりました~

新潟市内でも20㎝以上つもり、あがらない気温の影響で圧雪or凍結という路面状態

昨夜もそんな状態だったんですが、広い交差点で信号待ちしている時、右から来たS14シルビアが明らかに意図的にアクセルあおってドリドリしながら右折してました

気持ちはわかりますが、そういうことは車のいないところでやって欲しいですね(´ヘ`;)

しかも、そのS14はみんながそろそろ走ってるにも関わらず、前を走るワゴン車をあおってました

呆れたもんです

寒波Ⅱ

2005年02月01日 | いんぷれっさLIFE
寒波の影響で、昨夜から雪が降りました。

何でも1年に1度来るかどうかという強烈な寒波らしく、-42℃以下らしいんです。

おかげで僕のインプレッサもこんな姿に・・・

掘り出すのに30分も掛かりましたε-(;ーωーA

寒波

2005年01月31日 | いんぷれっさLIFE
この冬一番の寒気が入り、気温が全然上がりません
吹雪とも相まって、幹線道路を除いて圧雪or凍結路でスウェディッシュ状態です
(そうは言ってももっと北の地域に比べれば、どうってことないんでしょうが)

こんなとき威力を発揮するのがAWD!
雪道でもがんがん走ります!!

と、言いたいところですが、実際には流れにのってそろそろ走ってます(^^;)
滑らせながら自由自在にコントロールできればいいんですが、そんな腕もないし・・・
ぶつけたら嫌だしね

そもそも雪道で4WDが強いのは「走る」ということだけですからね
「止まる」はどんな車でも同じです
だから凍結路では効果がありません

しかし、未だに雪道をここぞとばかりに爆走するクロカン系のRV車を見かけます

あれって普段溜まっているフラストレーションの発散なのでは・・・?

アーシング

2005年01月29日 | いんぷれっさLIFE
今日天気良かったのでやっちゃいました
ものはオークションで入手しました。安かった割に、ちゃんと専用サイズにカットされ、わかりやすい説明書もついててかなりお得!
説明書通りに9ヶ所取り付け、コードを束ねようとした時、バッテリーターミナルの取り付けが間違っていることに気付き、付け直そうとした時…

カシャッ!

バッテリーターミナルのネジを隙間に落とした(T_T)
しかたなくバッテリーを外し、ネジを拾い、バッテリーを固定し、ターミナルにボルトを差し込もうとした時…

カシャッ!

今度はナット落とした(T_T)

結局1時間半もかかりました(;-_-+
暗くなったので画質わるいっす

しかし苦労の甲斐あって、効果はかなりありです
低回転域がスムースになった!

EJ20に効くという噂はホントですな(^O^)

携帯から初投稿(^^)v

WRブルー

2005年01月28日 | いんぷれっさLIFE
最近、ネタがない・・・(^^;;;

インプについて、いじったりしてなければそうそうあるもんじゃないし・・・
そんななかtawaさんの記事を発見!
さっそくネタにさせてもらいました(o*。_。)o

「インプレッサの好きなところは青いところです!」

とありましたが、WRブルーはほんとにいいですね!
他メーカーのマイカ系の青とも違う、独特な色ですし
ワタクシもカナリ気に入っています

完全にインプレッサ=ブルーのイメージが確立してますよね
ここまでイメージカラーと人気色が一致している車はあるでしょうか?
魚へんにブルーで「さば」ですが、車へんにブルーでいんぷれっさ」といってもいいくらいでしょう!

前にも書いた様に、スバルに試乗に行った際、妻はあのブルーをいたく気に入りました
GCのソニックブルーが限定色で手に入りにくいから他の色にしようかともちかけた際にも、あの色じゃなければ別にインプレッサじゃなくてもいいとまで言ってました(^^;;;

母親や会社の同僚などの声を聞くと、やっぱり全般に女性にもウケがいいようです


他にも好きなところはありますが、それはまたtawaさんがインプの素晴らしさ(tawa視点)で書いたときにTBさせてもらって書こうかなと

ネタなくなると困るし・・・(^^;)

わたしが丸目を買ったわけ(3) ~完結編~

2005年01月25日 | いんぷれっさLIFE
新車購入を諦め、GCを中古で買おうと決め、下調べを開始!

条件はWRX STIver5または6で4ドアで、足回りはノーマル
色はもちろんソニックブルー!

しかし、知り合いの中古車屋さんに頼むにあたり、ネットで中古車情報を検索し、市場価格の調査を始めたとき、ある重大なことに気が付きます

GC8のソニックブルーマイカは限定色なんすね!

知らなかった~Σ(゜口゜;

それでもGC8のタイプRA STI LIMITEDはVer5が1000台、Ver6が2000台だから・・・と楽観していたものの、2週間待っても見つからず、見つかったのはタイプRAのSTIなしのみ
それでも6万㎞走行で180万←高いっ!

ダメ元でGDBCを探してもらうも270万超と予算オーバー

落胆しながら中古雑誌を眺めていると丸目(GDBA、GDBB)が意外と安いことにようやく気が付きました

妻とも相談しましたが、GCより新しくて走行も少なめだし、装備も充実してるし、何より安全ボディとABS(GC8のSTI LIMITEDにはない)がある。そして6MTなのが決定打でした

「丸目に絞ろう!」

中古車屋さんに条件を伝えた2日後、「良いのがオークション出てるけどどうする?」と早速の電話
13年式GDB、WRブルーで走行2万㎞以下、車検1年10ヶ月付き、HDDナビ、MDデッキ付きで込み込み240万!安い!

「落として下さい!!」

即決です^^ 妻には事後承諾っす

翌々日に中古車屋さんに到着したので、会社を早く切り上げて一人で試乗させてもらいました。

まず意外だったのがクラッチが繋ぎやすいこと。
以前オヤジがセリカGT-FOUR(ST185)に乗っていたので何度か運転したことがあるんですが、大変だったという印象があったもんで・・・
そして、意外と音が静かだということ(乗っているときは)

しかし、アクセルを踏み込んで4000rpmを超えてからの加速の凄いこと!

正直びびりました。
(今でもベタ踏みは出来ないっす)

でも、すっかり気に入っちゃいました!

HIDも付いてるし、エンジンぴかぴかだし

数日後、妻と再度試乗し、成約となりました(^o^)

そして、現在に至ります


ネタが無いときの繋ぎ用で書き始めたのが、こんなに長くなっちゃいました。
最後まで読んでくれた人、ありがとうございました。

私の車紹介します:パクリ風(^-^;

2005年01月25日 | いんぷれっさLIFE
諸事情により写真は削除しました
最近画像を貼ることを覚えたので、ようやく私の車の写真をUPします。

車はインプレッサWRX_STI(GDB-A)です。
マッドフラップやナビなどは買ったときからついてました。
詳細を紹介したいところですが、物騒な世の中なので止めときます。

なお、今のところ僕が換えたのはエンブレムぐらいです(^-^;
アーシングをする予定です。

これからも、機会があればUPしたいですね。