goo blog サービス終了のお知らせ 

ぱた蔵

プロフェッショナルの条件「10%の才能と20%の努力、30%の臆病さと残り40%は運だ」by ゴルゴ

日本代表、1回戦敗退

2010年07月01日 | サッカー:日本代表
決勝トーナメント1回戦、日本vsパラグアイ、PKの末、敗退になりました。
残念です。

ほんと惜しかったので、悔しくて涙が出ちゃいました。
試合後泣いている選手達の映像を見ていたら余計にです。

延長に入ると、パラグアイが積極的に点を取りに来て、かなりスペースが
空いていました。これを生かせなかったのが悔やまれます。
憲剛(中村)が入ってからいい流れもありましたが、せっかくのスルーパスも
疲労もあり走りこむ選手がおらず、チャンスになりませんでした。

とは言っても、日本の選手はタフになりましたね。
長友や長谷部は特に本当に最初から最後までよく動けていて
すごいスタミナだなぁと思いました。
GKの川島も本戦直前からの起用とは思えないくらいのパフォーマンスでした。

世代交代ができつつある感じですし、4年後が少し楽しみになりました。


しかし・・・ワールドカップ疲れがすごいです。
さすがに全試合は見てないですが、つい朝まで見ちゃったりしたせいで
睡眠不足で手がしびれたりしてます(苦笑)。

日本代表はお疲れ様でした!
ワールドカップはそろそろ佳境。今大会のドイツのサッカーが好きです。
どうなるかな。

ワールドカップ予選突破!

2010年06月26日 | サッカー:日本代表
日本代表、ワールドカップ予選突破!!

正直あまり期待していなかったのですが、よい方向で期待を裏切る結果
で、今までになく嬉しいです。日韓ワールドカップの時はちょっと特別
でしたしね。

練習試合に下手に勝たなくてよかったなと思いました。
毎日真剣勝負のサッカーの試合を見ることができるのは、
贅沢ですね。寝不足ですが、ワールドカップはテンション
あがります!

スカパーのサイトでオシムのツイートを見ることができるのですが
これがまた面白い。
独りよがりなプレイをしている選手に対して
「目の前のボールをプレゼントするから家に帰れ」とか言っちゃったり(笑)。
オシム節炸裂です。(スカパーのツイッター

そうそう、和田さんと良太がブログを始めたようなので、ブックマークに追加!

アフリカに行ってきたという知人は、ポケットのものはすべてすられた
そうです。やっぱり怖いな…((((;゜Д゜)))

巻のゴール!!! ・・・・ じゃなぁぁぁぁぁぁい

2008年06月23日 | サッカー:日本代表
W杯予選のバーレーン戦、予想通りというか、なかなかゴールが決まらない試合。
後半途中で、巻が投入される。
巻は、やっと出場できたという気持ちからか、ものすごい勢いでプレスをかけにいくなどして、日本代表によいリズムが出始める。

けれど、なかなかゴールをわれず、
後半終了間近、両チームとも0-0で、もう今日はこのまま終わりかな、と思ったときでした。

内田がヘディングでゴール方向にボールをあげる。
バーレーンのキーパーがそれを取ろうとする。
上げたボールを押し込もうと、ものすごい勢いでジャンプする巻。

その直後、ボールがゴールマウスに吸い込まれていった。



おおおおおおおおおおおお!!!!



巻はゴールネットをつかんで、サポータに喜びを表現する。

代表に呼ばれてもなかなか出番がなかった巻。
短い時間でいい仕事できたな・・・。
巻が喜んでいるのをテレビ画面で見ながら、目に少し涙が浮かんだ。




ん・・・・・・?!



スロー映像でゴールシーンが繰り返される。


巻は一切触れてないじゃん!!!


大爆笑してしまいました。
サッカーの試合見て、初めてこんなに笑いました。


いつものことだけど、
自分がゴールしたのわけでもアシストしたわけでもなく、
あれだけ喜べるのは巻の人柄のよさを感じます。

巻はボールに触れていないけれど、巻が飛び込んだから、ゴールになったと
思ってます。GK は巻の気迫に一瞬おされたのは間違いないはず。
ダイナミックな空振りっぷりに、大爆笑してしまったけど(笑)。
でも、巻が入ってから明らかに、皆に気持ちが入ったように見えました。

サッカーはテクニックだけじゃなくて、気持ちもものすごく大事ですね。


正直、早くジェフに返してくれって思ってましたが、
ちょっと嬉しい気持ちになりました。


ボールを見送った巻(産経新聞ニュース)

Youtube の巻のゴール、じゃなくて内田のゴール


今度はジェフで、気合の入った巻を楽しみにしてるよ!

W杯予選 『日本vsバーレーン』 - 岡田ジャパンの行方 -

2008年03月27日 | サッカー:日本代表
日本代表、どうなっていくのか。


日本は相変わらず、点をとる気迫があまりなく、
ミスも多く、結局0-1で負けてしまいました。

失点の場面では、GK川口がパンチング(相手へのパスのようになってしまった)したところを、とられました。
なんだか今日の川口は、ファンブルしまくりでしたね。


試合自体も、なんとなくダラダラした感じで、選手からは
絶対に勝つとか、そういう気持ちが見えませんでした。
テレビ見てるだけで、何言ってるんじゃって感じですが、
テレビからでも、そういう気迫って伝わるものだと思うのです。


それと、岡田ジャパンになってからずっと気になっていることが
あります。
全体的に連携がほとんど機能していないことです。点をとるシーンは
大抵、1人2人の力でとっている気がします。


誰かが囲まれても、誰もフォローにいかない。
動き方も意識統一されていない。


岡田監督は、「狭いエリアで細かいパスつなぎをしてボールを運ぶ」
と言っていましたが、実際にはパスは通らず、ロングパス(いわゆる
放り込み) 連発なのもよく見かけます。


これは岡田監督が戦術等、迷っていることの表れなのではないかなぁ、と。

ジェフサポとしては、監督の重要性はいやというほど感じています。
今すぐ監督がどう、ということよりも、早く監督の戦略を明確にして、
岡田ジャパンの方向性を見せてもらいたいなぁと思います。

残念だったアジアカップ2007

2007年07月30日 | サッカー:日本代表
アジアカップ、本当に残念な結果になってしまいました。


- 日本 vs 韓国 -

3位決定戦の韓国との試合、序盤はサウジ戦の反省からか、ゴールを奪う
気迫があったけれど、疲れてるのか、動きも鈍くなってしまった。
ミスも多かった。

後半、韓国のDFが退場になってからも、状況は同じ。
敵陣に攻めに行くものの、とまったままのボールまわし。
最初は、韓国もボールをもっている選手のところにチェックに来ていたけど、
日本がパスばかりなのを読んでか、次第にがっちり下がってパスカットに
集中していた気がする。

ドリブルで切り込んでほしかったなぁ。。
単調にパスだから、カットされるわ、オフサイドトラップにはまるわで、
「ゴールする気があるんか!!」って、TVの前で言ってしまったほど。


それに対して、韓国は最初から最後まで闘志が見えた。
監督が退場になっても、それほど動揺する様子もなく、がんがん攻めてきた。


最後PK戦で負けてしまったけど、
正直、やっぱりなぁ・・・と思ってしまいました。

TVで見てても、なんかもう気持ちが負けてるなぁって感じがしてしまいました。


なんで日本はゴールを奪えないんだろう。
このもどかしさ、ジェフ千葉戦を見てるもどかしさに似ています。

Jリーグも結局ストライカーは外人だから、点を取るとこは、他の人に、っていう日本人選手が多いのかもしれません。
ゴール前までは見事なつなぎでもっていくのに、その先で、誰もうたないっていうのがその証拠な気がします。


PK をはずして泣いている羽生を見て、思わず泣いてしまいました。
誰も羽生を責める人はいないと思います。
彼のプレイで試合の流れがどれだけよい方向に変わってきたか。
あとはフィニッシュの精度かね!

少し休んで、また元気にプレイしてほしいです。


//////

優勝は、イラクでした。

戦争中で、どれだけ練習できたのか分からないですが、
本当にすごいですね。
お金がなくて、アジアカップが終わったら監督は解雇らしいです。
そんな状況でも、あれだけのプレイができるとは。

色々と考えさせられてしまうアジアカップでした。

いよいよ今日の夜、クロアチア戦!

2006年06月18日 | サッカー:日本代表
オーストラリア戦の後の練習日、宮本は、
「気持ちを切り替えていかないと」
と言ってましたが、まだまだ切り替わってない表情でした。

ジーコもヒデも、ぴりぴりした雰囲気です。


そんな中、次のクロアチア戦、小笠原が先発で出るというニュースが。

小笠原 オレが日本を救う!


・・・・ぷっ



小笠原が・・・・(爆笑)



久しぶりに腹よじれるくらい笑いました。
そんなん、小学生のときにやったくらいだよ!
こんな時こそ、笑顔ですね。


まだ終わってないよ!!!

あと2戦ある!

落ち込んだ気持ちで、いつものプレイができなかったらもったいない。

みな「ワールドカップを楽しみたい」と言っていたじゃないか。
今、ワールドカップのピッチに立てることを誇りに思って、最後まであきらめないで頑張れ!!

W杯:日本vsオーストラリア

2006年06月13日 | サッカー:日本代表
・・・いまだ、結果を受け入れきれない自分がいます。


これは夢なんでしょうか・・。 (現実逃避)



試合終了のホイッスルが鳴った後、30分くらい、呆然としてました。



前半、ゴールに吸い込まれるように入った俊輔のフリーキック。
本当にすごかった。
運が日本に見方してるように見えた。

1点リードして後半を迎えてから、
日本はワンタッチでのパスつなぎからの攻撃が、何回もできていた。
でも、ゴールをわることができず。

このとき、実はイレブンの表情が少し気になっていました。

「まだリードしてる」
みたいな雰囲気が表情にあらわれてるように見えたのです。
私がそう思っていたから、そう見えたのか。それとも・・・。


残り10分にしてオーストラリアが怒涛の攻撃。

同点に追いつかれたときに、もっと危機感を感じるべきだったのかもしれない。
サッカーは本当に何が起こるか分からないですね。


伸二は、守備を固めるために入れたのかな?
それがいまいち見えませんでした。
柳沢もバテ気味だったけど、高原のほうがバテバテに見えたから
高原と大黒チェンジでもよかった気もする。

カードの出し方の基準がいまいちよく分からない試合でもありました。


・・・まぁ、頭切り替えて次ですね!
と自分に言い聞かせるべく、選手のHPに応援メッセージをいくつか書き込んでみました(笑)。
うまく気持ち切り替えて、次こそ勝ち点奪っていこう。


そうそう、
加地が次から復帰みたいですね。
駒野も頑張っていたけれど、やっぱり加地が戻ってきてくれるのは、少し安心です。

視聴率 NHK だけで 49% だそうです。BSもいれたらすごいね。
瞬間最高視聴率に関しては 62% (NHK のみ)。



ワールドカップ開幕まであと1日!

2006年06月08日 | サッカー:日本代表
いよいよ明日開幕です!
テレビでも特番やっていたりと、盛り上がってきました。
しまいにはゲームでシミュレーションして結果予想なんかも出てます。


もう3日くらい前から、ソワソワしてなんとなくうわついてます(笑)。
日本代表の試合はもとより、他国の試合やプレイも楽しみです。
想像すると顔がにやついてしまいます。
寝る暇ないですね!(全部見るのかyp!)


ハードディスク レコーダーの空きを作らなければ。


が、こんなときに限って時間がない。
仕事が仕事がぁぁぁぁぁ。


ワールドカップ、よく考えると結構長いですね。1ヶ月弱ですもんね。
試合以外でも、結構疲れそうだなぁ。
食事が合わない人もいるだろうし、気候も違う。
うまくリフレッシュしないと、ストレスたまりそうです。
髪の毛ものびちゃうね。


人の心配よりも、まず自分の仕事片付けます!
ではまた!

2006FIFA ワールドカップ公式サイト

引き分けのドイツ戦

2006年06月01日 | サッカー:日本代表
日本vsドイツ 2-2

4:30~という、強烈な時間だったけど、最後まで見ましたよ!
想像してたより、すごくいい試合でした。

パスつなぎもワンタッチでよく出来てました。
これが合宿の成果ですかね。
こういうの見たかったんだよなー。

あと、高原のゴール。
気持ちいいゴールだったなぁ。
チャンスなところで、いつも打ち上げたり外すイメージの多い高原なんですが、
すごく冷静にゴールと人、見てるように見えました。

正直、2点目のゴールの前、ドリブルでこねこねしていたので、
「あぁ、ボールとられちゃうな」
と思ってたのですが、うまく抜いてシュートするあたりなどは、
キレてるなぁと思いました。

途中出場の大黒は、短い時間でいい仕事しますね。惜しかった。
もうちょっと長く出場して、何回もあんな風にゴール前で動いたら、点とれそうです。


前半で、タックルくらって負傷退場した加地ですが、捻挫で3日後には練習できるとのことで安心しました。
加地 右足首捻挫

まこ(田中誠)の離脱は残念です。
日本代表のDFとして、頼りにしていたのですが、
このタイミングで離脱とは・・・。
こういうニュースは、選手の気持ちを思うと本当に辛いです。


■おまけ
柳沢のユニフォームがビリビリなのには
さすがに目が冴えました(苦笑)。
破けすぎです。

久保、代表落ち

2006年05月16日 | サッカー:日本代表
23人が発表された後の久保の記者会見を見ました。

ほとんど話さない久保ですが、言葉を選ぶようにつまりながら話し、
目は少しうるんでいました。
なんかぐっときちゃって、まともに画面見ることができませんでした。


よくよく考えたら、久保は前回も故障を抱えて落選したのでした。

久保「また落ちたか」
代表落選:久保選手

久保は、年齢的にも今回がラストチャンスっぽいですしね。

落ちる人もいるし、メンバ入りする人もいるのは当たり前ですが、
やっぱり何だか切ないです。

スパサカに出ていた久保を思い出しました。
加藤とご飯を一緒に食べながらのインタビュー。

「そりゃイライラしましたよ。」(故障中の話)
「ワールドカップ行ってみたいすね…」


怪我ゆっくり治して、J でまた活躍してください!


W杯日本代表23人決定!

2006年05月15日 | サッカー:日本代表
ドイツW杯の23人が決まりましたね!

//// 代表メンバー ////
GK 土肥 洋一(F東京)
GK 川口 能活(磐田)
GK 楢崎 正剛(名古屋)

DF 田中 誠(磐田)
DF 宮本 恒靖(G大阪)
DF 加地 亮(G大阪)
DF 三都主アレサンドロ(浦和)
DF 坪井 慶介(浦和)
DF 中澤 佑二(横浜FM)
DF 駒野 友一(広島)
DF 中田 浩二(FCバーゼル)

MF 福西 崇史(磐田)
MF 小笠原 満男(鹿島)
MF 小野 伸二(浦和)
MF 遠藤 保仁(G大阪)
MF 中田 英寿(ボルトン)
MF 中村 俊輔(セルティック)
MF 稲本 潤一(ウエストブロミッチ)

FW 玉田 圭司(名古屋)
FW 巻 誠一郎(千葉)
FW 柳沢 敦(鹿島)
FW 高原 直泰(ハンブルガーSV)
FW 大黒 将志(グルノーブル)
/////////////////////////

大体予想通りでしたが、嬉しいのは、巻の代表入りです。
やった!!おめでとう!!!

ここ最近だけれど、ものすごく頑張ってたし、代表の試合でも貢献してたので、
入れて欲しいと思ってました。


心残りと言えば、松井入れて欲しかったな・・・。


あと忘れ去られている感があるけど、鈴木隆行。
予選であんなに頑張ってくれてたのに代表入りできなかったね。
隆行の意思はきっと巻が継いでくれている!!
自分のチームで頑張れ!!


選出発表時のジーコのコメント

アジアカップ予選 日本 vs インド

2006年02月23日 | サッカー:日本代表
ゴールラッシュで気持ちよかったなー。

インドのマークがきつくないせいもあったかもしれないけど、
パスつなぎがよかった。
ポジションにとらわれず皆が流動的に動いてるのも敵からすると
マークしづらいんだろうな。

今日の試合は見てて楽しかったよ!!


久保のジャンプが高くなっていた

久保本当に復調の兆しですね!
正直もうあきらめがちだったので嬉しいっす。
1回ポールに当たった時のは、ド・フリーだから入れてほしかったけど。

ゴール後の地味に喜ぶ久保が素敵です。


巻いつも本当にお疲れ!!

試合開始から交代まで、本当に走りまくってて、じーんときました。
追いつかないだろうってボールもあきらめない姿も。
さすがオシム チルドレン!!最高だよ!

鈴木隆行を思い出さずにいられません。

長谷部がうったシュート、スローで見たら巻のお腹に当たっていたゴール。
玉田がゴールしたと思ったら、鈴木隆行のお尻に当たってゴールだったやつとだぶって笑いました。

長谷部には「触らないでくださいよ(笑)」とか言われちゃったみたいですけどね。

今日の試合についての巻のブログが楽しみです(笑)。



村井と阿部も出てほしかったな・・・。


キリンチャレンジカップ:アンゴラ戦

2005年11月17日 | サッカー:日本代表
松井ーーーー!!!!!


なんでこういつもギリギリなんですか・・・。
脱力です。


ゴールできそうでできない、ジリジリとした試合。
どうして入らないんだろうか。。と思うほど。

途中、松井、阿部、大黒が入ったら、テンポが変わったように見えた。
これはいい流れになってきた予感!!


だがしかし、後半40分になっても、ゴール マウスをわれない。
そろそろロスタイム。
正直ちょっとあきらめかけていた。

お茶を入れながら、チラチラと画面を見る。


・・・ア


ウォォォォォォォ!!!!!!


俊輔 → ヤナギ → 松井

どんぴしゃなつなぎだった。すごくきれいだった。
これで今年も終われるね!!


<おまけ>
君が代、あやや とは・・・。
ちょっと戦意を喪失したのは私だけでしょうか。。。

東欧遠征:ラトビア戦

2005年10月12日 | サッカー:日本代表
まさかの同点。

2点リードしていたにもかかわらず、さっくり追いつかれ。


脱力した金曜日でしたが、1つだけワクワクしたことが。

それは、

松井 です。


試合を見るまで、松井どうなの?と正直思ってました。
ヒデや俊輔とうまく連携できるのかなぁと。

ずっと一緒にプレーしてきたみたいにピッタリだ!!

俊輔 - ヒデ - 松井のボール回しは、見てるだけでワクワクしました。
松井いいとこに動いてたなぁ。

こういうの見ると、松井は海外行ってよかったなぁと思います。