goo blog サービス終了のお知らせ 

舞鶴 風まかせ赤マント 

人生お気楽に・・・魚釣り・ギター・温泉&大好きなビールと共に風にまかせて 

第4回ランバス みのりランバス~産地直走~

2014年11月08日 18時19分00秒 | Weblog
土曜日でごいっす。
珍しく早起きしてイソイソと準備するアッシ。
本日は第4回ランバス みのりランバス~産地直走~に参加すんねん。
10時に市役所前に集合なので相棒のMちゃんが9時半に迎えに来てくれた。
しばしセブンイレブンで時間を潰して市役所前で受付をすませる。

今回は市役所から海岸線を走りクレインブリッジを越えて平の梅原農園さんで、
アルギットブドウを食すのかミッションである。
ちなみに、ランバスとはランニングとバスを組み合わせてランニングの普及・振興とバスの利用促進を図る。
と、もらった用紙に書いてあります。
舞鶴市民に限らず誰でも参加できるので皆さん走りにきなはれやぁ。

ほんじゃ発走しようじゃないかのタイミングで、
「ウ○コは大丈夫か?市役所は水が流れるぞ!」とうるさい男Mちゃん。
こん前の丹波ロードレースのトイレ事件をぶりかえしやがって「うっさいなぁ」とゲラゲラ笑う。
スタートです海岸線はいつものアッシのランニングコースなので道に迷うことはない。(迷うほうがオカシイ)
エホエホとスローペースでおしゃべりしながらの走行。
若浦中の前を越えてクレインブリッジの手前で休憩。

こんな気温でもええ汗がでるなぁスポーツ飲料・水でノドを潤した。

Mちゃんに「写真とってちょうだい」とお願い。
舞鶴の愛すべきマダム達のために格好いい赤マント画像アップである。(しまいに叱られる)

エホエホと再度走行しクレインブリッジを渡る。

もうちょっと天気がいいと景色もいいのだが、

最後尾でのんびり走行。

橋を渡り、

気持ちよく下って、

梅原農園さんに到着。

これがアルギットブドウである。

皆さんパクパクといただいてる絵。
アッシもパクッと食すとほどよい酸味と甘味で美味しい。(なんか、ありきたりのコメントだなぁ)
毎度毎度の表現不足ではあるがご勘弁を。

ぶどう畑も見せてもらった。



たくさんのハウスがあるんやねぇ。

皆さん畑のなかでウダウダしてるが時間がきたので平のバス停から乗車。

走ってきた舞鶴教育隊前へ戻ってくる。


ここから商工観光センターまでランニング。
<海フェスタ後祭>てのが開催されてるので立ち寄るのです。

なんじゃいすごい人やぞっ。

幽斎くんもイテる。

お腹が空いたので<舞鶴おでん>をチョイス。

うむっ、カラシはないのか?と質問すると、
「カラシはだし汁の味が変わるのでないです。そのまま食べてください」とアンサー。
おおっ、なんや知らんうちに舞鶴おでんが進歩してるなぁ。
以前は思いっきりカラシを投入してもらったのだが・・・
お腹が空いてたし冷えてる体に温かいだし汁がええ按配でございました。
ここから市役所前まで歩いたり軽く走ったりでゴール。

赤レンガ倉庫前で記念撮影して解散となり自宅に戻ってきた。

冷蔵庫で冷やして食べよ、と楽しみなアルギットブドウです。

さて、なんでこんな時間にブログをアップしたかといいますと、
19時集合で2条通りの<たら福>さんにて早くもチーム赤マントの忘年会。(そんなチームがあるのか・・・?)
濃いいメンバーさん達と思いっきり飲んできます。
3時間飲み放題なので闘魂注入でイキましょう。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 舞鶴情報へにほんブログ村
このランバスブログですが、
できるだけ皆さんの顔が分からない画像を使用しましたけど・・・無断での画像アップお許しください。
本日一緒に走行した皆さんありがとうございました楽しかったです。
そしてスタッフ様お世話になりありがとうございました。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへにほんブログ村
また次回も参加させてもらおう。
新しい友達ができるのは嬉しいもんです。

ブログランキングならblogram
楽しい週末をお過ごしください。
ではでは、おやすみなさいアデッお酢。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする