goo blog サービス終了のお知らせ 

舞鶴 風まかせ赤マント 

人生お気楽に・・・魚釣り・ギター・温泉&大好きなビールと共に風にまかせて 

京都丹波ロードレース 

2014年11月03日 23時22分00秒 | Weblog
月曜日でございます。
本日はMちゃんと<京都丹波ロードレース>に参加。
6時半に我が家にMちゃんが迎えに来てくれるのだが車庫前で待っててもなかなか来ない。
携帯を鳴らすと「今家を出たところ」とのこと、
それじゃ長いエガちゃんタイツから短いのに履き替えよう自宅に戻ってお着替えする。
この時期は走ると暑いしどんな格好でええのか悩む。
Mちゃん登場で7時に荷物を積み込んで発走となった。

綾部のローソンでオニギリ・バナナ・スポーツドリンク・シュークリームを購入し、
丹波自然運動公園を目指す。(いつも休憩してる<やまがた屋>さんの近く)
舞鶴から予定してた1時間ぐらいで無事に到着。
8時に着いたのはええけどハーフマラソンの発走時間は11時やぞっ、
まぁとりあえず受付に行こうじゃないかと駐車場から移動開始。

へぇ、丹波自然運動公園にくるのは初めてです。

おおっ、格好いいグラウンドがあるんやん。

イソイソと受付をすますMちゃんとアッシ、
あれっ?この前のランバスでお世話になったオネーさんがおられてご挨拶。
受付後に隣のブースでオニギリとバナナがもらえる。
これはまいった・まいった・マイ○ル・ジャク○ン、ローソンで買わなければ良かったよと悲しくなる。
(ちゃんと資料を読んでおかないアッシのミス)

車に戻るかぁと歩いてると、

なんじゃ菊祭り?多数の物産テントがたっちょる

どうやらこのマラソンに合わせてのイベント同時開催みたいです。

丹波の黒豆を買おうと思ったがお金は車だし諦める。(また戻ってくるのは距離がありすぎ)

こんな可愛い黒豆のマスコットキャラがイテた。

車のなかでエイベックス・ライブのDVD鑑賞して時間をつぶす。

懐かしのglobeさんです。(他にも多数エイベックス関係者が出演)
10時前になったのでボチボチ準備するか、ゼッケンを取り付けたり度付きサングラス・シューズを装備。

むむぅ、赤いシャツの左が持ち上がっててカッコ悪いなぁ。
(撮影したMちゃんも注意せいよ気がつかん使えんヤツである)

短パンになってスタート地点に移動しょうか、のタイミングで軽い腹痛がナイスガイゆうさくを襲う。
「Mちゃん、ちょっとトイレいってくる」と戦線離脱。
男子トイレの大ゾーンは私の前が3人待ち。(個室は2っ)すぐに私の後ろに5・6人が並ぶ、
この待ち時間は長いんだよなぁ10分ほど待ってようやく和個室にIN。
オイオイ、最後まで流れてないよなぁ、そんな事よりアッシの方が大事なので作業開始。
すぐに終わって水を流すのだが水がチョロチョロとしかでなくてアッシの分身は移動せんやんかいさぁ!
いくら押しても無理。(これはたぶん過剰に使いすぎでタンクの圧が無理なんでしょう)
これはリアルで弱ったぞっ・・・と焦るのだが、
ここは普段作業責任者として的確な指示を出してる男、すぐに答えを導き出してブツを奥に追いやった。
(これしか方法は無い&これ以上詳細は打たん・・・聞きたかったら個人的に俺に聞いてくれっ)
もちろん水は流してない状態で次の方にバドンタッチせんとあかん・・・
顔を伏せてゼッケンが見えないように扉を開けてからダッシュ気味に逃げた。
(そういえばアッシの前の男もそうやって逃げたような雰囲気あった)

Mちゃんにトイレで水が流れずに弱ったよ困ったよと詳細を伝えてゲラゲラ笑ってると、
キレイなオネーさんが撮影してくださいと新しいアイホンを私に手渡す。
撮影はまかせなさい一番キレイに写るように2回シャッターを押してあげる。
「あのキレイなオネーさんの新しいアイホン俺の大腸菌まみれやぞ」と最低のコメントの馬鹿マント。
「最低のウ○コ野郎だな、人間としてどうかしてるぞ」とMちゃんにツッコまれて二人で爆笑。

ウ○コネタはええねんレースに集中せんとダメ。
気持ちを切り替えてスタート地点でスタンバイし号砲でスタート。
1~3キロまでは4分台をキープしてたが、8キロ付近でMちゃんに抜かれてずるずると後退。
天気予報どうりに12時には雨に打たれて濡れる。(12キロ付近)
この雨はナイス!顔についてた汗が濡れて袖口で拭くと一発ですっきり。
とりあえず走行姿勢に気をつけて腕をフリフリ頑張って走行。
下りでは一歩の歩幅を最大にする努力が大事でごあす。
できる限りの細かいことは全てやらんとヘッポコランナーは2時間をきれない。
18キロから脚が出なくなるが踏ん張ってゴール地点にもどってくる。
ラスト400メートルは朝見てた格好いいグラウンドを周回してフィニッシュ。
グラウンド周回でフィニッシュするのはほんまのマラソンランナーみたいやんかと少し喜ぶ。

ゴールしてスポーツドリンクを大量に摂取し少し座って休憩。
汗がすぐに冷えてきて寒い寒いと車に戻りすぐに着替えて荷物を整理して発走。

雨に降られたがまぁ良かったレースかな。

綾部まで戻って久しブリッに、

天然温泉<大家族の湯>さんへ、

塩分をキレイに流しましょう。

ナイスなタヌキがお出迎え。

40分ぐらい入ってたかな?マラソン後なので湯船からでるとフラフラした。(危ない・・)
かなり遅いランチは、

ぶっかけおろしソバ、もちろん冷たいやつ。(体が火照ってるので熱いのは受けつけん)

16時に自宅に帰ってきてMちゃんともお別れ。
荷物を片付けてるとすぐに夕方になりビールで乾杯。
今夜は月曜バドミントンですが参加せんとこ、無理して左ヒザを痛めても馬鹿らしいもん。

さてと・・・気になるタイムですが、

時計では1時間58分25秒と微妙な数字。
スタート地点が曖昧だったのと計測チップが安もんのゼッケン装着タイプだったので、
ネットタイムはでてこない。(ヨーイ・ドンのタイムは2時間14秒)
舞鶴ハーフではヨーイ・ドンのタイムは2時間1分37秒で、ネットタイムは2時間55秒だった。
まぁここは他人には厳しく自分には甘いので2時間を切ったと無理やり宣言しておこう。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 舞鶴情報へにほんブログ村
2時間前後のショボイ男がウダウダとタイムを言っても恥ずかしいだけでござる。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへにほんブログ村
明日はシューズ・カバンを干したい。
シューズは雨で濡れ濡れでっせ、そこの奥さん。(セクハラブログはヤメなさい)

ブログランキングならblogram
早い時間からブログを打ち出したのでこんな時間に完成したがアップするんかい(只今21時過ぎ)
・・・何だかお恥ずかしゅうございます。
内容が内容だけに深夜のアップの方がええので公開しないで定時間になったらアップしよう。(23時半過ぎね)
ではでは、おやすみなさいアデッお酢。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする