まったりパステル気分

マイペースで日々のいろんな事
趣味のスクラップブッキングやハンドメイドの事などを綴っています。

能登千枚田編

2020-04-16 15:33:14 | 国内旅行
パソコン開けてる間に能登編をあとちょっとあげてしまいたい

旅行記自体はこれで終了です

飛び飛びな上にこんなコロナが感染拡大でお出かけ気分でもないのに
長々と続けて申し訳ないです
しかし今あげておかないと忘れてしまうので
自分の記念にもうちょっとだけお付き合いくださいませ

ぐるぐると能登半島を回り海沿いを下へ降りてきました

やっぱり地図で見る通り能登半島は長いです(笑)


青の洞窟見てから
ずっと海沿いを走り
なんだか観光地っぽくなってきました

お腹は全くすかないけどなんか食べといたほうがいいんじゃない?と

このあたりは塩田が有名でたくさんの塩のお店がありました
その中の一つへイン


こんな大きな塩釜があります

中は博物館みたいになってるんですけど
誰もいませんでした
お金いるしね


売店みたいなとこでお塩と塩結びを買いました

塩はまた最後にご紹介するとして
塩結び

車の中で食べました

冷たくてまったく美味しくなかったわ
失敗


こんな看板が

NHK朝ドラまれの撮影に使われたそうです

みなさんまれご覧になりましたか?
あたしは見てません(笑)

車を運転しながらじぇじぇじぇと言っていたら

お母さん

それ東北だよね





そうあたしは同じ朝ドラでも大間違いしていました


あまちゃんだよね


両方見てないので同じと思ってたわ


冷たい息子たちはしばらくほっておいてから指摘します

はよ言ってくれって言ってるじゃんね

さてここなかなか景色がいいんです


日本海って感じ



ここから降りていけます

普段写真にうつらない次男も取り放題(笑)


波がすごいので途中であきらめて帰ってきました


さてさてここから少し行ったところに千枚田があります



有名ですが
晴れてて稲が植えてあるからいいんだと思います

これだよ


映えなかった(笑)


一応写真は撮ってもらったけど暗いね


こちらも最近写真にいない子

めっちゃ隠し撮りしてた(長男撮影)

すっかりここも観光地ですね
しっかり展望台もあるし

お土産もあったけど
そんなに欲しいものなくて残念

しかしちょっと外してる間に次男が一人で美味しそうなのを食べていて
あたしも食べたい!って言ったのに誰もおごってくれないから
一人で買った


かかし揚げ

赤いウィンナーとうずらの卵♪

好きしかない!

おにぎりよりこっちの方が断然美味しかった♪
熱々だしね!

最後に花嫁のれんで見たお醤油が欲しくて(能登醤油)
輪島に寄ってみました


朝一はもう終わってるけど
街ブラもいいじゃんと
行ってみたら




がら~ん




誰もいない

お店も開いてない



なんと水曜日はお休みなのだ!


観光地なのに
お店がないなんてある??

水曜日に輪島に行った人はどうするの??

探して探して
道の駅みたいなとこだけあいてたので
買えるかなと思ったらめっちゃ小さくて

それでもなんとか小さいのは買えたから気に入らないけど我慢

他も金沢の街とかは出れないので探せず
帰りの小松のイオンもなくて
結局大きな醤油は買えず


まあまたリベンジしよう
醤油ぐらい買いに行けるでしょ


とりあえずコロナが終息しないとどうしようもない



今回は百楽荘に泊まることが目的だったので
その他はついでのおまけ

次はもうちょっとゆとりをもって行きたいものです

まあもう三男は行けないので一人減るとお金もゆとりができるし

ではでは
次回のお土産編で長い長い能登旅行記は終了となります









最新の画像もっと見る

コメントを投稿