goo blog サービス終了のお知らせ 

まったりパステル気分

マイペースで日々のいろんな事
趣味のスクラップブッキングやハンドメイドの事などを綴っています。

北京旅行記 内廷へ

2009-09-04 17:50:03 | 北京旅行
北京旅行記の続きです
外へ出てまたさきほどの外廷の裏へ出ます

一番奥まで進みます

内廷への正門乾清門です
今回はここから入りません
この門の奥に乾清宮があります
ここは皇帝の寝所で「正大光明」という額があります
これは5代皇帝の時から次の後継者の名前を額の裏に書くように
なったそうです
こうしておくと優秀な後継者を擁立できるし
後継者争いもなくなるためです

ずんずん奥へ行って内廷に入ります

内廷への門をくぐります

これは通り道の右側にある月華門
ここから乾清宮へいけます

あとはこんな同じようなところを進みます

かなり歩くのですがいったいどこを歩いてるのかは
全くわかりません
ガイドさんとはぐれないようについていくだけで必死です
ここけっこうすごい人がいます
そして

ここを中へ入っていきます

次は西太后の暮らしていた場所へ行きます

北京旅行記 紫禁城のトイレ

2009-09-02 13:42:57 | 北京旅行
左後門をぬけるとこちら

内廷がひろがります
ここにはまだ入らずまずはトイレ休憩です
ここを右に曲がります

するとこの門をくぐって
右にトイレがあります

これがトイレ
教えてもらわないとパッと見わかりません
中もきれいでした

トイレの前の広場
この辺はどの部分にあたるのでしょうか?
観光かと思いきやガイドさん
普通は行けない場所にみなさんをお連れしますとのこと
どこ行くの?と思ったら
コチラの場所へ

ここがどのあたりかわかりませんが

ここをくぐってさらにもうひとつ

この小さな門をくぐります
なんかいいもの見れるのかと思いきや
団体さんがつれてこられる場所でした

この中は撮影禁止なので手前の場所をパチリ
このあたりはあまり整備されてないのかな
中に入るとお茶とともに色んな絵と書の数々
全く興味もなくとても買えるお値段じゃないし
お茶飲んでただ座っているだけ
店員さんも寄って来ないしね
そしてなんか有名な書の先生みたいな人が
デモンストレーションするみたいでそこは写真OKとのこと
息子が記念に写真とビデオ撮ってきました

こんな感じ
この書を買ってみえる方がいらっしゃいました
一緒に写真も撮ってもらえます
我が家は和室がないから飾るとこありません
まあいらないけど
やっと開放していただき次の場所へ

これは建物の前にあった水がめ
紫禁城にはいっぱいこの水がめがあります
ものすごく火事が多かったそうです

次は内廷にむかいます


北京旅行記 太和殿

2009-09-01 13:49:07 | 北京旅行
北京旅行記続きです
太和門を抜けると太和殿にやっとめぐり合えます

さすが!大きいです!

すごーく近くで見たい!のに側にいけない
せめて正面だけでも見せて欲しいのに..

ガイドさんは無情にもとっとと次をめざしています
この門中佐門をぬけて次へ

後ろを振り返るとどどーん!といままで抜けてきた門達が
門を抜けると

こんな景色が
このあたりは外朝と呼ばれ皇帝が政務を行っていた場所です

振り返って太和殿の後ろちょっと
下の白い台は天壇や定陵などと同じです
即位式などもここで行われたんですよね(ラストエンペラー)

左の建物が中和殿
公式の行事に出る皇帝が休憩をとる控えの間
右が保和殿
ここは宴会の場で外国の大使などもここでもてなした
1789年以降はここで皇帝が臨席して
科挙試験が行われていたそうです

一生懸命科挙試験について語るガイドさん
後ろは後左門です
寒いから説明いいので早く進んでください

でこの門をくぐると
皇帝の私生活の場に移ります

次はトイレ休憩とまたお土産屋さんです


北京旅行記 太和門

2009-08-29 15:42:16 | 北京旅行
北京旅行記続きです
午門をぬけるとおお!宮殿?と思いきや

これも門?
広がる広場に金水橋という橋がかかります
東西に蛇行する金水河がながれ5本の橋がかかっています
奥には太和門があります

紫禁城という名前ですが紫は天帝の座とされる北斗星の北
という意味で皇帝をあらわします
禁は天子の居所を意味しているので皇帝の住む城という意味
なんですね

ここが宮殿といわれてもわからないぐらい大きいです


橋をわたります

振り返ると午門です
裏から見ても立派です
これも門には見えません

どどんと太和門
残念ながらなぜかこの門をくぐっていけません
それどころか側にも行けません
近くで見たいのに~!!
この横からの写真のみです


紫禁城の敷石
この敷石もすごくて下からの進入をふせぐために
このレンガの下にも何層にもレンガが敷き詰められているんだそう
すごい労力です
今立っているところとむこうのレンガ違います
向こうのは歩きやすいよう新しく敷きなおされたもので
こちらは昔そのままの敷石です
けつまずきそうでめちゃくちゃ歩きにくいです
きれいな方歩けばいいのに

そして右にある昭徳門をくぐって次に行きます

次はやっと太和殿になります

北京旅行記 午門

2009-08-26 12:56:21 | 北京旅行
昨日の端門をくぐりぬけ次に見えてきたのは

午門です
さすがに紫禁城の正門だけあって遠くからみても大きいです

ぐるっと周りを見回します
またまたゴミ箱発見
それにしてもひろーい広場です

後ろ振り返って端門

午門向かって右側
ここは明の時代には残忍な処刑の場所にもなっていたらしく
明の皇帝は気に入らないと棍棒で殴りつける刑をして
死者も出していたりしたらしいです
入る前から怖いです
今はそんなの影も形も感じられないのにね

向かって左側
午門は左右にコの字に城壁を張り出し中央に門楼
左右に鐘楼と鼓楼がついています
城壁の高さは12メートル門楼の高さは38メートルあります
天安門より大きいです
永楽18年に創建されましたが2度の火災にあっています

デーン!!と午門の真ん中
この二階部分に皇帝が座っていたこともあるのね
中央の入り口はもちろん皇帝専用通路
でも、科挙試験に受かった人と皇后は一生に一度だけ
通ることができたんですって
それでは門をくぐります

門というよりトンネルみたい

端門の方を振り返って

次は紫禁城中の大和門です

北京旅行記 端門

2009-08-25 17:01:03 | 北京旅行
久々の北京旅行記です
はやくしないとわすれちゃいそうです

天安門をくぐるともう午門?と思ったらここは違うみたい

では、この門は?
端門というそうです
この門についてあまり詳しいことはわからないのでこのまま
ガイドさんの説明もなく素通りします

天安門と端門の間の広場
ここだけでも十分広いです

端門をくぐっていきます

大きな赤い扉があります

このトンネルをくぐると?

次はこのトンネルの先またまた門?
午門のお話です


北京旅行記 天安門

2009-07-27 17:23:06 | 北京旅行
地下を通って上へでると

ここへ出ます
天安門がすぐ近くにあります
天安門というと毛沢東が中華人民共和国の成立を宣言した
場所というので有名ですがここはもとは紫禁城の正門です

天安門の前にあるモニュメント

橋を渡って門をくぐります
真ん中は皇帝が通る門で現在も通れません
この門をくぐるのはすごい人でぎゅうぎゅうでした

この文字は中華人民共和国万歳 世界人民大団結万歳と書いてあります
この右側の入り口を入っていきます

次は端門から午門へ行きます

北京旅行記 天安門広場

2009-07-26 13:41:31 | 北京旅行
旅行記続きです
天安門広場にやってきました
バスは広場から少しはなれたところに止まります

大きな道を挟んだ向こう側が天安門広場です
左は正陽門です昨日ライトアップされてたやつ
道を歩いてるとこんなの発見

アヒルちゃんかわいい!と写真撮ったのですがこれ
全聚徳っていう北京ダックのお店のマスコットったのね

この建物は毛主席祈念堂と言う建物でここには毛沢東主席の
遺体が安置されているとかでそれを見に全国からはるばる
やってきているのだそうな
同じような帽子をかぶった人たちが並んでいるのわかりますか?
ものすごい数の中国人たちが順番にならんで待っているのです
ごくろうさまです

遠くに天安門が見えてきました
今度はこの広い道を渡ります
みんなで渡れば怖くない?

道を無事渡って正面にみえてきました
この下の石に二人立つ計算でこの広場に100万人はいるのだそう
こんなとこにびっちり立ってたら前見えないよねきっと
でも地方から昔は歩いてこの広場にきたんだって
毛沢東さんに会うために(見るために?)
中国では英雄なんですね


その毛沢東さんこちらの真ん中にいらっしゃいますよ
うちの子が上で撮ってる写真がこちらです

そしてまわりをぐるり

人民大会堂 中国の国会議事堂ですね


これたぶん中国国家博物館です
ただいま工事中


この真ん中のもの
これは人民英雄記念碑です
人民解放戦争と人民革命で犠牲となった人民の英雄達は
永遠に不滅であると書かれているそうです
しかしすっごく広い広場です
その手前


中国の旗「五星紅旗」がなびいてました
自由に写真タイムだったのでけっこう撮ったかな
ここで団体写真も撮ったのですが高いので買うのやめました
家族の写真だけあれば十分です
ということで4人で撮ってもらいました



次は天安門をくぐって紫禁城へむかいます


北京旅行記 バスからの風景

2009-07-23 17:27:55 | 北京旅行
3日目朝ホテルから北京市内へ向かいます

ホテルからでてそんなに遠くない場所です
結構繁華街からはずれても街です
家の周辺よりずっと都会です

またまた昨日も通った門のそばを通って市内へ

これデパートだったかな?
またまた窓の外に釘付けになっていたらあっというまに
目的地の天安門広場に到着しました
次は天安門広場をご紹介します

最近ゴーストというドラマにはまっていて
レンタルでシーズン1は全部みたのですが
シーズン2も今日借りてきちゃいました
本当はいま見てる時間ないのですがつい続きが気になっちゃって
北京旅行のアルバムもまだ紫禁城で止まっているので
こっちの旅行記の方が追い越しちゃうかも
まだ春に行った京都の桜もアルバムに貼ってないのに
横浜行ったらまた写真たまっちゃう
ちょっとがんばって仕上げなきゃ


北京旅行記 3日目朝食

2009-07-22 17:24:27 | 北京旅行
北京旅行記もやっと3日目に突入です
たった4日間の旅行でしたがいつまで続くでしょう?
もうしばらくおつきあい下さい

ここは朝食へ行く前のエレベーターホールです
今日は1階売店近くのレストラン
「一会並太美食天地」というところで朝食バイキングです
朝早かったのでまだ人がほとんどいませんでした

今日のセレクトはこんな感じです
焼きたての両面目玉焼きがでした
あとは毎日同じようなメニューでした

あとは食べる子供達を撮りながらさりげなく後ろも

今回の席は入り口近くでした
また次の日も同じ場所なのでもう少し
違う視点で写真を撮ったのでその時ご紹介します

AM7:30ホテルを出発です!
今日は天安門広場や紫禁城などを観光します
次はまた北京市内へのみちのりです