あれもこれも

あれもこれもやらなくちゃ...なのに遅々として進まない日々。一体どうなっているのだろう?小さな日記です。

GW・今年はこんな風に♪

2012-05-06 18:03:43 | 家族
GWはお天気が不安定でしたが、
子供の日は気持ちの良い青空で、窓から入る風に風薫る5月を実感しました。
GWはお稽古もボランティアもお休みだったので、
ついでにパソコンも閉じてゆったりとした暮らしを楽しみました。
次女と、長女一家と、友達と、主人と、ひとりで。
リフレッシュしました。



長女一家はGW前半に3泊4日で遊びに来ました。
1日めは昨年と同様、
横浜そごうの裏からシーバスに乗って山下公園に行きました。
芝生の上でお弁当を食べ、ひとしきり遊んだ後、みなとみらいに移動。
皆で観覧車に乗ったりして遊びました。
下の孫(生後80日)は芝生の上で寝んねしたり、
抱っこヒモの中だったり、ずっと良い子にしていました。
赤ちゃんはおデブちゃんです~
モコモコしているのはオムツかと思ったら全部お肉でした!

お婿さんは仕事が忙しくて日帰り参加だったので
2日目以降は2~3月の里帰りを思い出す時間でした。
上の孫は我が家で暮らした日々が懐かしいようで、
歩いた道や遊びなど次々と思い出して
「あの時の道~♪」「(又)ああしよう、こうしよう」って嬉しそうでした。
孫と手をつないでひとつひとつ再体験していくのは私も胸キュンで、
この気持ちって何? 幼き者へのいとおしさ+恋?
久しく味わったことがない気持ちがしました
次に孫が来るのは夏休みか、
その時は随分お兄ちゃんになっていると思います。
孫とこんな風に過ごせる時って本当に短かそう。
ひとつひとつの機会を大切にしたいです。



主人との時間は、
国立新美術館でセザンヌ展とエルミタージュ展をかけもち観賞したり、
大船フラワーセンターや鶴見の三ッ池公園(↑)に行ったりで、
文化と新緑の両方を楽しみました。



友達との時間、そのひとつは
筍を愛する友達が今年も筍ランチに呼んで下さいました。
朝電話がかかって「今日来られる?」って。
空いている日で本当によかったです。
筍ご飯、土佐煮、筍とワカメの酢味噌、筍のお味噌汁、
それだけですが、どれもお味がピタッと決まって絶品の美味しさでした。
逗子の緑に包まれてひとり住まいの彼女、
地味だけれどこだわりのあるお暮らしからは学ばされます。
実家に行ったような気分になります。
筍ご飯、茹で筍、切干大根の煮物など沢山頂いて帰って来ました。



明日からは又、絵画を中心とする日々が始まります。
今週は月火が描く日、水木金は働く日です。
どの日もそれぞれの大変さと楽しさがあります。
頑張ります。


最新の画像もっと見る

15 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お久しぶりです♪ (カーマ)
2012-05-07 04:24:55
バラエティーに飛んだGWを過ごされたようで、どの時間も楽しさが伝わってきました~♪
パソコンから一時離れて、普通に当たり前の時間を過ごすのも必要な時間ですね。^^

お孫さん(お兄ちゃん)との大変だった(?)時間も、そんな風に振り返れるってイイなあと思います。
お孫ちゃんに胸キュンするdaisyさんも何だか可愛いですネ♪^^
私なんぞ、胸キュン体験なんて久しく無いですワ。胸と言えばドキドキの動悸ばかり☆
アハ( ̄▽ ̄A;

筍いいですね!私も大好きなんですよ、筍料理は何でも~☆
毎年招いて下さるお友達はきっとdaisyさんのファンなのですね。

我が家も今年は思いがけず筍祭り&筍三昧の日が続いて嬉しい悲鳴を上げておりました☆(私もお友達に感謝♪)
ただ残念だったのは、毎年楽しんでいたGW恒例の「ラ・フォル・ジュルネ」に行けなかったことかな。^^;
脚の調子がヘンで、明日からまた仕事が始まるというのに困ったものです。
明日は仕事帰りに治療院に寄ろうと思ってます。^^;

三ッ池公園の写真、静けさが伝わってきますね。
素敵な構図です♪
連休 (m)
2012-05-07 15:18:14
終わりましたねー
連休も終わると寂しいような(笑)
孫との時間がいとおしいってよく分かります。

お孫ちゃんは思い出としておばぁちゃまとの時間が残っているんですね。
うれしいでしょう?
はやくうちも(笑)

タケノコはどんなに料理してもおいしいですね。
毎年ご招待してくださいるお友達も肩の力が抜けてとても暖かいご招待のように感じます。
本当はこんなおよばれの形が自然でよいのですね。

スズランを拝見して、あわててお庭から摘んできました。
かわいいです~
GW (けめ♪)
2012-05-07 19:36:17
daisyさんのGWは・・まさに私の想像通りでした(笑
シーバスで山下公園までのプチ・クルーズ
私も好きで、よく行きました~~
山下公園からまた、遊覧船に乗ったり・・・

年齢的には、まだちょっと早いかもしれませんが
夏休みは「横浜みなと博物館」も良いかも?
平日だと割と空いていて、とにかく涼しい~~

絵の方はウィークデー、びっしりなんですね!
忙しそうですが、また作品を拝見ん出来ると思うと
楽しみです~~♪
Unknown (こすもす)
2012-05-08 08:15:16
あっという間のGWでした。
それでも何も考えないでいい休日は嬉しいです。娘さんやお孫ちゃんと過ごす時間は
幸せとかけがえのない充実の時間ですね。
胸がキュン・・・私も孫が出来たら
思い出を重ねながらそう言う気持ちになりたいです。それにしても豊かな過ごし方でしたね♪
娘夫婦は忙しくてちょこっと会うことはあってもなかなかゆっくりできません。
それもお互い元気で過ごしているからということで(笑)30代後半の娘夫婦は仕事も暮らしも充実のようで親は安心だからいいかなあと・・・。
また重なる時間も違う時間もどうぞよろしくね。緑が綺麗で気持ちよいですね。
Unknown (shinn-lily)
2012-05-08 08:37:54
本当に皆様、それぞれの連休があるのですね。
穏やかな暖かい連休でしたね。
お孫さんがいらっしゃるとまた違った感じのお休みになりますね。

人生で3回経験できることがあるなって、
私も思います。
たとえば、潮干狩り、自分の子供時代と
娘を連れていった時と、いつか孫と一緒にって、夢なのです。連れていってくれるかな?
でも子どもの成長は早いですからね、とっくりと今を味わってくださいね。

あっという間でした~ (Y子)
2012-05-08 19:37:15
GWもカレンダー通りで過ごしました・家族は皆9連休それぞれ予定もありましたが・後半は一緒に行動です・お孫さんがいるとどうしても小さなお子様中心の過ごし方になってしまいますね・そんな中ご主人様とまたお一人でも
楽しまれたようで良かったですね・
先輩のお宅のご飯気どりがなくほっとしますね
6月は休日がないので暫くはまた趣味の事
ご主人様とお二人の普通の日々でしょうか?
Unknown (micci)
2012-05-12 00:43:03
素敵なGWだったのですね~♪
楽しそう!
お友達のお宅は逗子のどのあたりですか?

我が家のGWは4世代プラス叔父(母の兄)が集まって、、、
なんだか、統一が取れなくて、中間管理職(笑)は疲れました・・・
食べ物も寝る時間もまったく違うんですもの(汗)
ところで、携帯アドレスの件ではご迷惑おかけしました、、、
以前のアドレスもちゃんと使えることがわかりましたので、変わりはないのです、、、
まだまだ使いこなせてません(大汗)
こちらこそご無沙汰ごめんね~ (daisy)
2012-05-13 06:22:33
カーマさん
お返事が遅れてごめんなさい~
いつの間にか以前より忙しくなっています。
パソコン時間が減っちゃったけれど、無理せずマイペースで楽しんでいきますね。

上の孫への気持ち、ホントに胸キュンなの☆
男の子だからなのか??
実はね♪ ボランティアでも胸キュンがあったりして。

カーマさんも筍がお好きなんですね。
よかった~ 私も大好きです。
筍料理に招いて下さる方は気難しくて、
誰とも仲良くとは反対の方ですが、私には本当によくして下さいます。
甘えてばかりで悪いなあ~と思いながら甘えています。

まきさんとのご旅行が実現してよかったですね。
旅行記、とっても楽しいです。
脚、大丈夫ですか?
既に改善されているとよいのですが..
早く良くなりますように!
連休が終わって (daisy)
2012-05-13 06:24:35
mさん
お返事が遅れてごめんなさい。
来年は暇になる予定ですが、今年は仕事を頑張ります。
もう~~ボランティアと言うより仕事です。

里帰りで我が家に滞在したひと月余りの日々を
孫は細かいことまで覚えていて同じようにしたがりました。
転校していった友達と久しぶりに会って、
一緒に遊んだ日々を再体験していく感じに似ていました。
女の孫でも胸キュンになるのか?
孫は私の幼い恋人みたいです。
mさんも1年後と言わず、すぐに同じようになりますよ。

筍料理に招いて下さる方は普段通りで、
タンパク質だってお豆腐やお揚げぐらい。
でも..こんな感じよいですよね。

mさんのお庭にはすずらんがあるのですね~♪
うらやましいわ~
GWも終わって (daisy)
2012-05-13 06:26:28
けめ♪さん
お返事が遅れてごめんなさい。
GWの過ごし方、想像通りでしょう、笑。
でも昔ながらの定番って楽しいですよね。
けめ♪さん~ いつか是非ご一緒に。
横浜みなと博物館? ありがとう、メモです☆

絵は、描く方はデッサンをやめて油絵が加わりました。
最初に学んだのがグリザイユという技法。
次回は模写です。
別途、5月と6月はヌードを描きます。
パステルも続けています。
どちらも時々アップしますね。
ボランティアは、絵画教室のお手伝いの他、
スケッチ会の企画&実施、公募展の手伝い、データ入力等々、
その他、会議がいろいろあって結構忙しいです~

コメントを投稿