あれもこれも

あれもこれもやらなくちゃ...なのに遅々として進まない日々。一体どうなっているのだろう?小さな日記です。

やっぱり10年は長い?

2011-06-07 09:34:13 | 日々の暮らし
今週は主人のお出かけが多いです。
今日は早朝からゴルフに出かけていきました。
解放感~♪
1年前までは毎日がこうだったのにね..

私は今週は月火が在宅デーです。
在宅の時は家のどこかをちょこっと整理しています。
わずかな時間ですが、
塵も積もれば山となる(反対? 不要品の山がそのうち消える?)
そして継続は力なりということで。

昨日は電気製品の使用説明書が入っている引き出しの整理をしました。
古い電話&FAXの説明書を捨てようとして
ふっと目に留まったのがお友達と交わしたFAXの記録。
私が送ったもの、友達から届いたもの。
その中の1枚、高校時代の友達から届いたものにこんなものが。

daisyさんは今月17日の昼間は空いていますか?
宝塚の「ベルばら」のチケットを池田(理代子)さんに取ってもらいました。
3枚あるので一緒に行きませんか?
良かったら下のお嬢さんもどうかしら。
2階の1番前の席です。


ちょうど10年前..平成13年7月5日に頂いたものです。
彼女は宝塚の大ファンで、
趣味の日本舞踊のお稽古では池田理代子さんや林真理子さんや吉沢京子さんと
一緒だと言っていました。
で、チケットなど手に入り易かったみたい。

喜んでご一緒させて頂きました、次女も一緒に。
帝国ホテルで3人でランチしたこと、
友達の笑顔とか、かぶっていた帽子のこと、
次女が真っ赤なワンピースにポニーテールだったこと
そんなことは覚えているのだけれど「ベルばら」の記憶はゼロです。
この日のことはかけがえのない思い出となりました。

彼女はこの2年後に突然倒れて急死しました。
当時はお互いに仕事が忙しくて、
今は会えなくても先できっと沢山会えると思っていたので、
たまにしか会わなくて、この日が彼女に会った最後です。
もう次がなかったなんて..今思っても胸が痛みます。

あれから10年、彼女が亡くなってから8年、
やっぱり10年は長いです。
いつの間にか私の生活はすっかり変わりました。
仕事をやめて、絵が趣味となり、ブログも書くようになりました。
(ブログはこのところかなりペースダウンですが..)



先日は湘南コンサートの会に出かけてきました。↑
年に3回のこじんまりとしたコンサートは今の私達にぴったりです。
小堀真梨さん(ハープ)、加藤えりなさん(バイオリン)、田代純子さん(ピアノ)
の演奏を楽しみました。



絵画教室では今は花を描いていて4回で仕上げます。↑
向日葵、アンスリウム、赤ドラセナ。
友達のアドバイスを真摯に受け止めて家でも描いています。
ひとりであーでもないこーでもないと色を重ねるのは楽しいです。
教室で描くより落ち着きます。

大好きだったkayoさんへ
私の今の日々のこと、とても書き切れませんが、例えば↑こんな感じです。


最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (けめ♪)
2011-06-07 14:24:17
本当に・・・明日は何があるか、誰にも分かりませんよね・・
先日、娘の小学校の時の同級生のお母様が急に亡くなって
私より5~6歳若く、スポーツもされていたりで
とても元気だったので、本当に驚きました。

面倒くさい難病の私の方が、お医者様総出で診ていただいているからか
なかなか長生きしそうです(苦笑

やっぱり毎日を大事に生きなくてはいけませんね・・・
定命(じょうみょう) (まき)
2011-06-07 15:51:10
daisyさん、こんにちは ^^

わーい!
偶然ですが、私も少しずつ片付けています。

寂聴さんの、
「定命と言って、人の命は、生まれ落ちる前から決まっているのです。」という言葉を思い出しています。

亡くなってから8年後もdaisyさんに思い出していただいて、
「大好きだった」と言っていただいて、
kayoさんも喜んでいらっしゃるだろうと思います。
kayoさんの人生は、短くても、幸せで素敵だったことでしょう。



Unknown (どり)
2011-06-07 23:22:41
こんばんは。10年一昔とはよく言ったものですね。
短いようでも中身は 皆さんそれぞれに
いろーーんなことがあって…

私もまだ思い出に頼らず暮らしていけますが
そのうち、そうも行かなくなるでしょう。
その時に僅かでも心温まる思い出が残っていたら
幸せだなぁ~と思います。
daisyさんの絵画展にご一緒したことも
もちろんその中の大事な一つです。
お互い元気でいましょうね。
1日1日を大切にと (daisy)
2011-06-08 22:22:54
けめ♪さん
本当に..人間も自然も明日どうなるかわかりませんね..
お嬢様の元同級生のお母様、まだ40代だったのですよね。
ショックですね。

私も、長女の中高時代の母親グループのひとりがこの4月に亡くなりました。
この方もグループで1番健康に気を配っていて運動もされていたの。
未だに信じられない思いです。

ただでさえ1年が早く、3年ぐらいあっと言う間です。
1日1日を大切にしないといけないと私も思うこの頃..
その1日もあっと言う間に過ぎちゃって..どうしましょう。
定命(じょうみょう) (daisy)
2011-06-08 22:24:27
まきさん、こんばんは^^

まあ~まきさんもお片付け♪
少しずつ進んでいくの、結構楽しいですよね。
お互いに無理せず頑張りましょう。

定命(じょうみょう)..私も聞いたことがあります。
どうにもならないこと..でもあり、
だからこそ生きている今を大切にしないとですね。

kayoさんの人生は充実していたと思います。
それがネ..1番早く結婚しそうだったのだけれど結婚をしなかったの。
でも、お仕事で力を発揮され、趣味も充実していて、
1度もマイナーな発言を聞いたことがなかったです。
自分にはこんな人生が合っていると毅然として、でも、可愛らしくて。

生きていらっしたら、今頃、今が私の適齢期よって結婚していたかもしれません。
10年はさすがに重い (daisy)
2011-06-08 22:27:49
どりさん
まさに10年ひと昔を実感するこの頃、
昔のことわざのような言葉って実に真実を言い得ているなあ~と思って。

10年はさすがに大きな時間ですね。
いろいろありましたよね~
振り返ると重さや輝きを感じます。
これからの10年を思うと気が引き締まるような。

私も、どりさんが絵画展に来て下さったこと、
温かくて楽しかった思い出になっています。
時々ご一緒の時間を過ごしながらお互いに元気でいましょうね。
Unknown (こすもす)
2011-06-09 01:12:40
思い出って不思議ですね。
私も整理をしていて見付けだした手紙やはがきから追憶の旅に出てしばし手が止まることあります。
お友達の人生は天命といえどまだまだ元気で
いてほしかったことでしょう。
でも思いだすことはいいことですよね。
突然起こることに最近はびっくりする事ばかりで毎日が無事に終わり朝の光で目が覚める暮らしに感謝でいっぱいになります。
これからの10年・・・なにがあるでしょう。
Unknown (m)
2011-06-09 09:11:11
ほんと!10年て短いようで長いですね。
お友達の思い出をこうして話されて、きっとお喜びだと思います。

10年の間、私にもいろんなことが起きました。
この先を考えるのも楽しみ?不安?どうかしら(笑)
楽しいことばかりを考えていきましょうね~
Unknown (杏)
2011-06-09 11:10:10
daisyさん、おはようございます。
私はね、家の電話の留守電が消せません。
なぜなら、そこには突然天国へ行ってしまった盛岡の親友の声が残っているから。
「杏さん、Fよ。お留守のようなので、また電話します」
彼女の独特の言い回しで、残された伝言。
楽しい思い出しか私の心のなかには残っていませんが、そういうものなのですよね。

これからの10年は、きっと今までの10年とは違うのだろうな、とおぼろげに思います。
10年後、あああのときこうしておけばと思わないように生きていきたいなと思うけれど、どうでしょうか・・・
10年。。。 (micci)
2011-06-10 01:07:23
またも、しみじみと読ませていただきました。
ファックスのやりとりっていう時期もありましたね、、、
数年前、知人が青森に住む友人のお見舞いに行ったが間に合わず、
帰宅してPCを見たら、その友人が亡くなる数時間前に出したメールが届いていた、
という話も聞きました。
後に残ったファックスやメール、とても不思議な気がします。
kayoさん、きっと素敵な方だったんでしょうね~
若くして・・・なんてことでしょう、、、
こうして今もdaisyさんに語りかけていただくkayoさん~
きっと天国でもお幸せで、いつまでもdaisyさんを見守ってくださっていると思います。
そういえば10年前にかけたがん保険、満期になって「ご生存お祝い金」なんていうのが届きました。
10年満期で再契約しました。無事にまたお祝い金受け取れるといいけど、、、

コメントを投稿