goo blog サービス終了のお知らせ 

パンダ暮らし日記

パンダのような日々

およめにもらってちょ~でぃやあ~。

2007-11-11 | アート
誕生日月は美容院は10%オフ。
もさもさ育った髪を整えにいく。

友人の誕生日プレゼントを求めて栄にあるラシック、三越にいく。
お上品なデパートは久しぶりだ。いいものをたくさんみる。
いいものに囲まれて暮らしたい。
ピカデリーっていう響きにキュンときて、マーマレードジャムを購入した。
歩いて大須にいき、ふらふら。

今日はギャラリー、アートフェチにて「大須あかね」ちゃんのサイン会が行われるとのこと。
少し遅れて行ったら人だかりが出来ていて、異様な熱気に溢れていた。
しまった、出遅れた…。
色紙にサインを書いてもらう人、Tシャツに書いてもらう人、パンツに書いてもらう人。
いやいや、熱狂的ファンがいるもんですね。
大須あかねちゃんは「ゴヤフェチ」というアニメの主題歌を歌っていて、プロモがギャラリー内でずっと流れていたのだが、「すぎだがや~、およめにもらってちょ~でぃやぁ~」っていうサビが頭からはなれません。
ヒール役のゑっちゃんと楽しくおしゃべり。
熱狂的ファンのかたともお話する。

二次会は近くの中華料理屋さん。
ママさんがいいキャラでご飯もなかなかおいしい。

案の定かえれなくなってしまった…。

フェラーリ

2007-11-03 | アート
今日からM芸のギャラリーにて「奥山清行展 フェラーリから鉄瓶まで」がはじまりました。
かなりすごいのが来ると聞かされていたが、これほどの厳戒態勢とは…。
ぴりぴりしたムードが漂っておりました。
オープニングという事もあって受付嬢をしていました。
1時間で100人越え、くるひとくるひと「この人はとってもフェラーリが大好きなんだろうな」と言う人ばかりでした。
本人もTHEがつくほどのデザイナーでした。
気品漂うオーラを見にまとっておられました。
うん、すげえよ。かっこいい。
作品も幅がとってもあって力がある人だと思いました。
鉄瓶も好きだな。

とこなめっち

2007-11-02 | アート
ドラゴンズ優勝セールを少しのぞいてから、常滑に向かう。
「とこなめっち」と呼ばれる企画展を見に行くためだ。
二回目、常滑。
写真のS倉先生にお会いする。
建物の雰囲気や、もともとそこにあった釜の後とかが面白い。
町の雰囲気も情緒があって好きだ。
先生に案内してもらって常滑の町を歩く。
多くのお店は午後四時で閉まってしまう、少しはやくないかい?
にょきにょきのびたレンガの煙突と、古い建物。
静かで時が止まっているみたいだ。
空き家も多いらしく、アトリエとして改造したらなかなか良さそうだ。
地酒もおいしいらしく、また来ねば。

芸祭だ!芸祭だ!!

2007-10-25 | アート
名古屋芸術大学芸大祭2007 西キャンパス ~はじめまして~ 10/26~10/28

名古屋芸術大学芸大祭が10月26日(金)・27日(土)・28日(土)に開催されます。

今年の芸大祭のテーマは「はじめまして」です。誰もが合い言葉に「はじめまして」という言葉で出会いのきっかけが生まれます。芸大祭中にあちらこちらから「はじめまして」の声が響き、出会いが連鎖していくことを願ってこのテーマになりました。
本年度の気になるイベントを少し紹介します。
26日(金)→日本一長いきしめんの制作
       →ミスコン・ドラコンイベントで名芸一の美女・エンターティナーを決めます。
27日(土)→外来イベント「渋さ知らズオーケストラ」ライブ開催!!!
28日(日)→日本一こわいおばけやしきオープン!
是非この出会いあふれる芸大祭にお越しください。
開催時間 9:00~21:00完全終了


さてさて、学生最後の芸祭、楽しみたいもんです。
夕刻より企画展の搬入(?)
私は友人のお店を手伝う予定です。
なんだかとてもどきどきして、楽しみです。
去年芸祭で楽しめなかった分、今回は楽しみたい!

ちょっとよりみち

2007-10-20 | アート
ドレスアップして名古屋へ。

土曜日は人が多くてうんざりする。
栄周辺ではお祭りがしていてさらに人が多い気がした。

錦にある大学サテライトギャラリー、タグイズトウに向かう。
「ちょっとよりみち」という展覧会。
普段と違うちょっとよりみちした作品を展示する展覧会だ。
友人のパフォーマンスは1日限りのクラブ。
このギャラリーは高級クラブや飲み屋に囲まれていることもあってクラブという設定にしたみたいだ。
きらびやかな世界の裏に泥臭い女の戦いがあるという事を浮かび上がらせていたようにみえた。

二次会は近くの魚料理の居酒屋さん。
久しぶりにみんなに会ったので楽しくて仕方ない。
騒ぎすぎてお店の人におこられる。

夜はとっても長かった。


ヨーロッパとアジア

2007-10-16 | アート
レンブラント展をボストン美術館に見に行く。
それはそれはとてもいい展覧会でした!
巧みなデッサン力は言うまでもなく、やっぱり黒と白のコントラスト、強い光を感じさせる。
レンブラントの人間臭い作品が好きだ。
特にアダムとエヴァが良い。
女性の太ももとかのセルライトまでが見えるような描写。
ポストカードを買ってから気付いたのだが、エヴァの左側、画面に向かって右側にパヨーンとゾウさんがいる。
それがとてもぐっときた。
緻密な作品も見応えがしていいのだが、さらさらっと描かれた作品もいい。
最後の方に展示していた洋紙と和紙の作品もなかなか興味深いです。
和紙に刷ったやつは少しインクがしみ込み柔らかい表現になる。
そのちょっとにじんだ感じが、墨で描いたみたいでなんとも味わい深い。
またもう一度来たいとおもっております。

その足で神宮近くの紙屋さんに行く。
前は足早に店内を駆け抜けたので今回はじっくり店内をみる。
ほんとに面白いわ~、紙って。
タイ、ネパール、ラオス、ミャンマーの手透き紙を購入。
アジアはやっぱり興味深い。

ギュウチュウ

2007-10-14 | アート
豊田市美術館に『ギュウとチュウ』展をみにいく。
面白かった!というのが一番の感想。
あれだけ天井の高い展示室をあふれんばかりの作品でねじふせてしまう。
もうまいったとしか言えない。
シュールなギャグのようにもみえる本気の作品たち。みたあとにはなんとも言えない爽快感があった。
最近で会うおじいちゃんたちは若者以上に元気だ。

ばったりと知り合いにあったりしながら、その展示をみた爽快感とは別にもやもや感も体験する。
いま現在行われているアートについて。
有名になるってなんだろう、アーティストってなんだろう。
もやもやしながら電車に揺られる。
次第にもやもやは空腹に変わっていった。

所持金三円。

今度は京都で展覧会

2007-09-02 | アート
名古屋芸術大学大学院同時代表現研究主催の展覧会が京都で行われます。
お近くに来られた際にはぜひ御高覧下さい。

『名古屋の微熱』絵画

小原朋世 柴田大樹 真峰英子 森田佳奈

2007年9月11日(火)~16日(日)
午後1時~8時/最終日午後6時まで

VOICE GALLERY pfs/w [ヴォイス・ギャラリー pfs/w]
www.voicegallery.org
詳しくはホームページをご覧ください。



今日は髪の毛を切りにいきました。
髪の毛が痛んで髪がはねるのがとても気になっていた。
またさらに短くなりました。
やっぱり短い方が自分としてもしっくりくるなあ。

ああ、もう後一週間で展示…。
おそろしや~。

かくれひゅうまん一日目

2007-07-24 | アート
11時ごろにギャラリーへ。
平日は人が少ない。
向かい側で行われている戦争について考える展示をみる。
これがなかなか面白い。
メンソレータムってかいてある百人一首のカードとか。

なんか、作品をほめられている。
なんか逆に怖い。
そのうちガンって落とされるかな~。
こわこわ~。

もっと自分の作品と対話せな。

!展示をやります!

2007-07-17 | アート
展示をします。

2007年 7月24日(火)~ 7月29日(日)
9:00~19:00(最終17:00)

「かくれひゅうまん」 水野早苗+森田佳奈+安永真梨子+吉岡純子

名古屋市民ギャラリー矢田
地下鉄名城線ナゴヤドーム前矢田下車 徒歩3分

名古屋市民ギャラリー矢田の第4、5、6、7室を一人一部屋ずつ使い、個展形式のグループ展を行います。

まだ作品で来てません(涙)
今週は一人でアトリエ合宿をしようと思います。
日記は後日アップできるときにアップします。

がんばりまーす。

パンプスで歩きまくる

2007-06-30 | アート
朝10時頃の電車に乗った。
途中で電車が止まってしまう。
8分遅れで名古屋に到着。

高島屋に行くと女の人であふれかえっている。
今日からバーゲンらしい。
上品な女の人がたくさんいると、なんだか空気が柔らかい気がした。

友人Tちゃんからメール。
「ギャラリーの方が、急用で今日は会えない」と。
ごっそりと時間が空いてしまった。

良い機会だと思って、学部のころのようにギャラリーをまわりまくってやろうと思った。
まず、Kぼんの個展が開催されているギャラリーIDFへ。
途中でカレーが食べたくなって、ふらりと入った中華料理屋にカレーセットがあったので頼む。
久しぶりにIDFに到着。
赤くて漂っている感じの絵がとても気に入った。

東山線から名城線に乗り換えるときに、ホームと電車の間のスキマにパンプスを落としてしまう。
丁度、水たまりができているところでパンプスべしょべしょ…。
テンションがさらに低い感じで駅員さんのところに向かう。

来月の展覧会のイメージを湧かせるために名古屋市民ギャラリー矢田へ。
やっぱりでかい箱だと思う。
先輩Gさんと少し話す。
「苦しいだろうけど、楽しくやんなきゃ」と。

フィナルテに行く。
漁師町のことを思い出すような展示だった。

大須の商店街を秒殺しながら通り抜ける。
そして初めて新しく移転したアートフェチに向かう。
途中で先輩Hさんと出会う。
真夜中のショウタイム展を真っ昼間に見る。
パンダの映像にかぶりつきながらも暑すぎて最後まで見れず。

大須にて30分ほど買い物。
ああ、買い物したい…。

友人達と合流。
+ギャラリーのオープニングに向かう。
人が溢れかえっており、サウナのように汗が吹き出る。
展示も見応えのするクオリティーの高い作品がひしめき合っていた。
一週間に一回は+のみんなに会っていて、毎週会えるのはとっても嬉しい。
またバカ騒ぎしたいなあ。
M永さんに怒られたりしながら、おいらは世渡りをうまくやっていかねばなりませぬ。

後ろ髪をひかれる思いで、一人最終電車に乗るため帰る。
みんな、まだまだ飲んでるんだろうな、羨ましい。


ビールおいしいね

2007-06-23 | アート
ギャラリーの受付嬢。
眠くて受付カウンターで爆睡。
かわいい人たちが集まってくる。

白土舎で、グレーの不思議な世界に迷い込んだ。
物質の厚さが想像でき、それが気持ちいい。
触れる感じ。

ケンジタキギャラリーにて、たくさんの星とチョウチョをみる。
とてもおしゃれな感じでまとまっていて、見れば見るほど発見があって面白い。

スペインのバルに行く。
オーナーさんはくまさんみたいな人だった。

ロフトで水着をみたり、ふらふら歩いた。

ビールを飲んで、おいしいご飯を食べる。
夜は歩いていて気持ちいい。

Party! Party!

2007-06-22 | アート
名大のギャラリーに行く。
色はあるんだけど全体がモノクロに見え、白から黒まで幅のある平面作品が並び白い空間に溶けていた。

昼一で、展示を確認。

3Dデザイン研究の授業に出席。
ユニバーサルデザインに感動し、スウェーデン人の日本語のうまさに脱帽。

心のオアシスでまったり。
オープニングの準備を見守る。

五時、全く人が集まらないので心配になる。
五時半になると人があふれるぐらい集まってきた。
学校外の友人もはるばる来てくれて、とっても嬉しい。
自分の作品について率直な意見をたくさんいだだく。
これだから制作はやめられない。

先輩によるライブパフォーマンス。
お酒は飲まない予定だったのが、ビールをつがれたら飲まない訳にはいかずグビグビグビ。

二次会はいつもの駅前の飲み屋。
先輩達がどんどん集まってきてすごく嬉しい。
素敵な空間。

夜の散歩。
素敵な時間。

名古屋芸術大学大学院同時代表現研究 -since- 展

2007-06-18 | アート
企画展「名古屋芸術大学大学院同時代表現研究 -since-」

2007年 6月22日(金)- 7月4日(水)
12:00-18:00 日曜休館 入場無料
Opening Party 6月22日(金)17:00-

名古屋芸術大学内 art & design center BE & be にてグループショウをします。
小さな冊子なんかも頑張ってつくっちゃったりして。
教授、修了生、在学生の総勢47人の展覧会です。
私は新作ドローイングを展示予定です。
お時間ありましたらご高覧ください。

私は好きなものを好きだと叫びたい。
絵をひたすら描きたい。
いろんなものを抱きしめたい。



今週末まで!!!

2007-06-08 | アート
今週末で展示が終了します!
まだ来ていない方!来た方ももう一度ぜひ(笑)!


2007年5月12日(土)~6月10日(日)
13:00-19:00 金・土・日のみ開場

伊東里奈 + 森田佳奈 「COMPLEX GARDEN」
ITO Rina, MORITA Kana

+Gallery(プラスギャラリー)
愛知県江南市布袋町南236

名鉄犬山線で名古屋駅から急行で約20分、布袋駅下車、西へ徒歩約2分
※土、日、祝日はギャラリーの北側
  布袋ふれあい会館前のプラタナス通りに駐車可

金土日、ギャラリーにいます。
よろしくおねがいします!!