goo blog サービス終了のお知らせ 

パンダ暮らし日記

パンダのような日々

浮世絵

2008-01-31 | 考えごと
名古屋ボストン美術館へ浮世絵展を見に行く。
きらびやかな着物の模様に庭をみる。
みんなおしゃれ。
日本人の独特な重ね着ファッションはここから来ているのだ。
たっぷりとした着物にふくよかな顔。
広重も北斎もあってなかなか満足のいく展示だった。

名古屋駅の近くのレトロな喫茶店で来月の個展のDM作り。
アナログ人間は時間もかかるし要領も悪い。
喫茶店閉店時間迄コーヒー一杯で粘った。

サラリーマンが集まる店にいく。
ここはお客様が神様ではない。
平日の夜中は人も少なくて寂しい。
たくさん食べ過ぎた。
最後に食べたアメリカンなアップルパイのアイスクリームのせはパンチが効いてた。

アイドル

2008-01-29 | 考えごと
去年の秋に私もサイン会に行った大須あかねちゃんが芸能界引退してしまうそうです。
彼女のブログには衝撃的事実が…!!!
時代の波に乗っていますね。
元気なお子を産んで欲しいものです。
昨日の「パンダ暮らし日記検索ワード」に大須あかねちゃんでひっかかってました。
これも何かの縁ですね。
また会いたいなあ~。

大須あかねブログ

一難さってまた一難

2008-01-28 | 考えごと
赤ん坊が泣いている。
生まれたばっかりで本当に小さい。
三歳くらいの男の子もお母さんを捜してわんわん泣いている。

朝、起きれない。
だるさを引きずり制作する。
水張りし、パズルのように写真を配置していく。
眼球が熱を持ち、体はだるい。
コラージュドローイングを五枚つくってギブアップした。

胃腸休め

2008-01-27 | 考えごと
胃腸を休めようと、休養。
ご飯も消化が良いものしか食べず。
ずっと家でパズルゲームや事務的メールなど在宅作業。
広重の特集番組をみる。
マネ、モネ、セザンヌ、ゴッホを追うとともに広重をみる。
すばらしい、広重。

胃が限界

2008-01-26 | 考えごと
寒くて目が覚めてエアコンを入れる。
いつものようにモーニング。
モーニング食べて二度寝。
同じとこでランチ。

異様にだるくなってきたけど学校に行き、水張りをする。
やはり水張りは苦手だ。
へたくそなりにけっこううまく張れて気持ちいい。
これでばりばり制作するぞ~。

しかしふらふら。

新年会

2008-01-25 | 考えごと
ギャラリーアパに友人の展覧会をみにいく。
小さな惑星に乗っかった愛らしい動物がこちらをみていた。

ギャラリー彩に友人の展覧会をみにいく。
顔がたくさん並んでいた。
もう少し広いところで見たいな。

エビスに先輩のグループ展をみにいく。
決められた枠に入れられた作品達が並んでいた。

近くのカフェにてケーキセットを食べて寒さをしのぐ。
吹いてくる風が冷たい。

ケンジタキギャラリへ。
クオリティーの高い、意欲的な作品が並んでいて刺激を受ける。

新栄の韓国焼き肉店にて新年会。
ここら辺では有名な焼き肉屋さん。
つけだしも何もかもがおいしい!
しあわせ。
隣ではサラリーマンがドバイの話をしていた。
今年もみんなと仲良くやっていきたいです。

熱燗

2008-01-24 | 考えごと
写真チェックのため、最後の力を振り絞って学校へ。
洋画の子たちの搬出を手伝う。
みんなで昼食をとって、アイスを食べる。
今日は風が強くて冷たくて耳がちぎれそうだった。

もさもさ伸びていた髪の毛を切る。
やっぱり男の美容師さんは苦手だ。

某教授のアトリエにいく。
30年前だという修了制作のエスキースを見せてもらう。
パワーはいまだ衰えず。
どさくさにまぎれて他の教授のアトリエにも突撃訪問。
やる気がわいて来た。

熱燗を何本も飲んで、つまみをつまみ、仏教、精神論、絵画論話がどんどん進む。
おしみつつ最終電車に飛び乗って帰った。

まだまだ続く論文等試験

2008-01-23 | 考えごと
私の研究領域は審査は終わったけど、まだまだ審査は続く。
日本画と洋画の審査に参加する。
魂のこもった絵が並ぶ、でかいので迫力がある。
みんなの真剣さが伝わって来て泣きそうになった。
暗闇の中でもがいている人たちがここにもいる。

大学院生活を語る会という飲み会。
言いたい事の半分も伝わらない。
アトリエにもどってまた飲みなおす。
こういった事があまり出来なくなってしまうのが切なくなってきた。

論文等審査試験

2008-01-22 | アート
腹痛に見舞われながら今日も特急に乗り大学へ。
やっとほんとこの日が来た。
緊張はピークに達していた。

プレゼンはうまく行き(自分なりに)、教授陣からも好印象(たぶん)。
これからたーくさんやる事があるけど、作家としてやっていく事を決めました。
あと二ヶ月あるのでじっくりやっていきます。

さー、明日は飲み会だー!!

気合いと胃腸風邪

2008-01-21 | 考えごと
特急電車に揺られて、お腹が痛くてもがきながら学校へ。
明日の論文等審査試験のための作品搬入。
トラブルも無く無事終了。
学生生活の集大成の作品。
みんな、これから始まるって感じの力強い作品ばかりだと思う。
カメラマンのY口さんに作品とポートレートをとってもらった。
修了作品の白黒写真がなんだか雰囲気が良くて好き。
どっと疲れが出て来た。
明日を乗り越えれば、、、。

彼岸過迄

2008-01-20 | 
この週末行われたセンター試験の現国で夏目漱石の「彼岸過迄」が出題されていたらしい。
1年ほど前、夏目漱石の本をまとめて何冊か購入していてその中にあったので読んでみる事に。
頭痛と体のだるさに見舞われる。

いつの日か

2008-01-19 | 考えごと
何もかもなくなって

いつの日か三重県に戻る理由も居る理由もなくなって

いつの日か名古屋に戻る理由も居る理由もなくなって

いつの日か日本に戻る理由も居る理由もなくなったら

私は世界のどこに居るべきなんだろう。

げんだいびじゅつ作家

2008-01-18 | 考えごと
I田誠氏が大学に来て講演していった。
やっぱり思ったとおりの人で、正直な人だと思った。
予備校通ってるときに先生が「I田氏はヒーローだ」といっていた。
丁度BTで、女の子がミキサーでジュースにされている絵が掲載されていたころだった。
I田氏はみんなの反応をみて喜んでいる小学生低学年の男子のまま大きくなったんだ。

怒りやあきれを目の前にして、I田氏とは一言も話さず飲みの席を立つ。
なんとも言えないこの空気はなんだろう。
本気でぶつかればぶつかるほどかわされていくのは大学という場所だからなのか。


妄想旅行

2008-01-17 | 考えごと
ついに熱がでて、体がだるい。
嫌な予感がしたので今日は1日中家にいた。
ワイドショーをみてドラマをみてインターネットする。
もう頭は審査後の旅行のことにかわっている。
逃避。