goo blog サービス終了のお知らせ 

パンダ暮らし日記

パンダのような日々

お疲れサマー

2005-07-15 | ヤング
朝、早起きして学校に向かい、レポートに手を付けはじめる。難しい、難しい、とうんうんうなっていたらお腹がすいてきたので学食にお弁当を買いに行く。すると、えりこうから電話。
「お好み焼きパーティーするから!」ガビーンもう手元には唐揚げ丼。
でも食い意地が張っている私はお好み焼きパーティーに出席。キャベツごろごろお好み焼き。おいしい!お好み焼きをつまみに唐揚げ丼。愛佳ちゃんがくれたスイカも食す。
今日は留学生の展覧会の初日なので見に行く。ヘンクがいたので少し話す.書道を展示していて、その字がめちゃうまい!草書かいてるし。すごいな。私は三時に行ったのだが搬入はまだ行われていた。とてもマイペース。
作家のあきやさんとギャラリー勤務のにしざきさんとご飯を食べに行く約束をしていたので友人と待ち合わせをして伏見に向かう。久しぶりにあうあきやさんはやはりおもしろい。メールで話していたおすすめの本をくださる。
メンバーがそろい、たこやきやさん(!)に向かう。とてもアットホームなところでビールと砂肝がおいしかった。
場所を変えて飲む。バーに行く。なかなかたくさんお酒が入りいい気分。
なぜかみんなでヤングで行われている”お疲れサマー”に行くことになる。
ヤングはにぎわっていて、でもちょうどいい人数だった。あきやさんと話す。
るみさんやエゲヤマさんもいらして、はなす。なぜかまた恋の話へ。いろいろとアドバイスや、勇気をもらった。そのまま、エゲヤマさんのアトリエへいき、はなす。
大学院や制作のこと。いろいろと興味深い話とともに、やっぱりなのか?という気持ちになる。
明日、オープンキャンパスの準備のバイトがあるため帰る。ヤングめちゃくちゃ。逃げる
面白かったなあ~。ほんと普段しゃべれない人と話せたり、いろんな意見をいただいたり。ほんとに大学ばんざい

中学校とヤング

2005-05-20 | ヤング
朝、中学校へ事前打ち合わせに向かう。スーツを着るととても緊張する。自転車で登校するのだが中学生も登校していたので少しドキドキする。先生方に挨拶をし、校長室に入る。実習生は私含め五人。しかも美術、音楽、養護と異色。この組み合わせはあまりないのではなかろうか?学校説明や担当の先生との打ち合わせ。授業をすぐしなければならないことを告げられる。
美術の先生はさばさばしていて姉御肌。すこしほっとした。実習を一緒にする子もいい子なので安心した。
打ち合わせが終わるとどっと疲れた。自転車に乗り、証明写真を撮りにいく。家に帰りご飯を食べ電車に乗って津新町へ。中学美術の本を購入。近鉄電車のなかで教科書、資料集に目を通す。名駅で授業に使う教材を買う。やることいっぱいなのですぅ。
大学に戻ると、ばったりともちゃんとさかけいに合う。ヤングに行き、今日1日のことを教えてもらう。アトリエに行ったりしながら、洋画の新歓に参加する。行くとすださんがご機嫌で飲んでたり、のりさんやズッキーのタイ仲間もいたりして面白い。ばば、しもだもいて楽しそうだった。ビール飲んだり、ビンゴやったりと楽しい時を過ごす。とても疲れていたのでお酒のまわりがはやい。よいよいでヤングに向かう。ヤングフル回転。どっと新歓から流れてきてヤングぎゅうぎゅう。すださんやらおにいちゃんやらと話す。今思うとたいした話はしていない。ドイツ人や留学生とも少し話す。頑張ったのではないでしょうか?
りゅうちゃんのサプライズバースディもあった。しかしここで疑問が浮かび上がる。はたしてヤング新メンバーは入部するのでしょうか?のちのちヤングミーティングを考えなければ。ヤング存続の危機。 少しよいがまわり、ともちゃんと自転車で出かける。サークルケイをはしご。戻ってみるとヤングは人がいなくなり、数人しかいなかった。三時くらいにじんさんが来られる。三人で話す。いつものことながら楽しかった。もっとこういう場をもうけていかないと。ヤングは残していかないとならない。

川と山とバーベキュー

2005-05-04 | ヤング
すっごいいい天気になった。11時に学校に集合しバーベキューをしに犬山に行く予定である。が!が!しかし!いつもの洋画タイムにより学校を出発できたのは12時半…。予想はしていたがこれほど遅れるとは。
窓をあけて走る車は風が気持ちいい。バイクだともっと気持ちいいだろうとおもう。車の中で魔女の宅急便のサントラが流れ、なんともすてきな気分。新緑がとてもきれいだ。
犬山に着く。犬山城がみえる河原の近くでバーベキューをする。木炭で火をおこす。なぜか私が率先してやることになる。みんなあまりアウトドアはしないらしい。バーベキュー初めてなんて子もいた。さすが洋画、インドア派だね。肉も焼きまくる、野菜も焼きまくる!
河原に降りて川の水に足をつける。つめたい!痛いくらいに冷たい川の水にきゃーきゃーだ。もっと気温が上がれば気持ちいいくらいになるね。
しめは焼きそば!おいしかったな~。マシュマロも焼いて食べちゃう。日も暮れてきて、少しずつかたづける。夕日がきれいだ。すてき
ノリで近くの桃太郎神社にいく。神社につく頃には日が落ちて薄暗く、とてもこわい。おそろしいおそろしい。桃太郎神社は桃太郎がいたり、桃太郎生まれてたりとかのこわい顔の人形がいっぱい設置されている。ここにお参りすると男の子がうまれるらしい。拝んでおいたから男の子生まれるかも。公園でみんなで遊ぶ。遊具に乗ってへろへろになる。
車に乗り、学校まで帰る。とてもおもしろかったな~。

うどんパーティーと裏新歓

2005-04-28 | ヤング
近代美術史の授業にでて、実技の授業にでる。友達が就職課に行くというのでついていく。大学院の資料を見る。学費が高くとてもへこむ。たいていの学校が作品提出、ポートフォリオ、小論文、面接が課せられてる。小論文の内容が『大学院での研究内容と自分の作品の現代性について書け』と言うものがあった。ん?現代性…。自分の作品の現代性とは?現代に生きてるからなんらかの関わりがあるに違いないが、一体私の作品の現代性とはなにかについて考える。何らかの形になれば書き記そうとおもう。作品も一年以内の作品を提出などがんばらなければならぬ。
大学院のショックから制作に集中できず、悩む。友達のアトリエに遊びにいったりとウダウダする。今日は留学生のウエルカムパーティーと裏新歓があり、にぎわっている。そして我ら郷土文化研究会は私の企画の讃岐うどんパーティーを開催する!先日行ってきた香川の土産パーティーである。裏新歓をくぐり抜けながら部室で準備をする。買い出しにいき、早速うどんをゆでる。やばい!!うまいよ~!お酒も久しぶりに飲みいい気分。奮発して発泡酒じゃないの買ったしね!裏新歓でガンガンに飲んでいた須田さんやたくじさんがヤングにくる。須田さんは絶好調でしゃべりまくる。楽しい!タイの話、今日きた中国の雑誌の取材のことや、美術のこと、ガンガン話しまくっていた。デンマークからきている作家の方もヤングに来られてうどんをすすめる。楽しんでくれてよかった。しゃべりたくてもやはりはなせず夜遅くに大学院の方々がくる。ヤングは久々ににぎわっていた。大学院レベルの高度なアートトークに聞き入り、とても興味深い。中国の話やらする。
須田さんはいつものことながらフェードアウトをし、深夜4時にうどん会は終了。企画はなかなかいい感じで終了し、満足した。こんどは新歓だ!