goo blog サービス終了のお知らせ 

パンダ暮らし日記

パンダのような日々

教育実習終了

2005-06-17 | 教育実習
ついに!終わりました、教育実習!
最後の授業は落ち着いてでき、生徒の成長もみられてとても面白かった。生徒に気付かされることが多く、生徒の作品に素直に感動した。私が失ったものをたくさんもっているのだ。
最後の一週間でやっと仲良くなってきたのになれた頃にもうお別れ。それがとてもさびしい。最後お別れ会までしていただき泣きそうになった。ドッチボール大会ではしゃぐ。ボールをなげたら肩が筋肉痛になった。とても楽しかった。寄せ書きをもらいとても嬉しい。美術の授業数は少なく、あまりみんなと接点がもてなかったかもしれないがいい子ばっかりだった。
笑顔がとてもすてきでまぶしかった。

使っていた控え室をきれいにし、夜遅くまで学校にいた。
そのあと実習生で打ち上げ。日頃のうっぷんをはらす。みんなストレスが溜まっていた。お酒もないのにハイテンションで閉店まで話し合う。みんなと別れるのも寂しく、一緒に苦楽をともにしただけあってね。
夜何もせずに寝るなんて三週間ぶりだ。三週間染み付いた忙しさが邪魔をし、落ち着かない。

特別連絡会?あ、特別練習会か!

2005-06-16 | 教育実習
寝たのは早朝三時半。二時間半睡眠で学校に行く。雨がたくさん降り足下を濡らしていた。
大学のはぎわら先生が特練をみにきてくれた。私の特練は時間の都合上みてもらえなかったが、とても心強よかった。
少し話をし、特練の授業。特練とは、校長先生や他の先生方がちゃんとやっとるか~って見に来る授業のことです。
落ち着いてできた。学級日誌に書いてあった、「美術の授業はわかりやすかった」という生徒の言葉が一番嬉しかった。
明日で終わってしまう。多分一人で泣いていると思う。

白玉会議

2005-06-15 | 教育実習
教育実習での楽しみの一つは給食であると思う。
今日は待ちに待ったフルーツポンチ。実習が始まったくらいからみんなの話題になっていた。
白玉、三個入っていました。なつかしい味がしました。

ほんと申し訳ナインやけど…

2005-06-14 | 教育実習
今日はめちゃ忙しかった。道徳、美術の授業。昨晩あんだけ指導案を書かねばと思っていたがソファーで寝てしまっていた。友達は座ったまま寝てしまい朝を向かえ、ほんとにびびったらしい。
ぼろぼろ道徳、生徒に首がめちゃ動いててキモい、と言われてしまった。かなり緊張した。場所が教室って言うのがだめだった。

今日は寝ずに指導案書きます。

なめられても、けなされてもいい

2005-06-13 | 教育実習
最後の一週間になった。はやかった、という印象が一番に浮かぶ。とても寂しいとともに終わるのが自分で実感できない。私は自分が住んでいる世界から、教育実習という世界に一時滞在していたが、後者の世界がずっと続くのではないかという気がする。体は大きいのに子どもである中学生。違う世界に住んでいる。そして先生方、この方々も違う世界。なんて大変な仕事なのであろう。
毎日の授業案と道徳の指導案でヒーヒーいう私。暗くなるまで指導案を書き、同じ実習生徒と話し合う。毎日同じことの繰り返しにみえてもとても勉強になる。

今からも道徳の指導案かきます。

何もできるはずがない自分へ

2005-06-09 | 教育実習
自体は最悪の事態へ。このことについてはあまり書きたくないが、心に刻まねばならないことである。久しぶりに大粒の涙を流す。

教頭先生が言っていた「教育とは耐えることである」という言葉が胸にささる。こんなつらくて悲しいことまで耐えなければならないなんて思ってもみなかった。

体育祭

2005-06-07 | 教育実習
うちのクラスが優勝した。暑い中、リレーも走った。こけなくてよかった。本気で走ったからね。もうぬかしてやろうと思ってたけどやはり勝てず。はりきった。

反省会という名の飲み会に向かい、話をする。ガンガンに飲まされるのでヤバいと思った。酔った勢いでいろいろみんなに愚痴る。

本日は晴天なり

2005-06-06 | 教育実習
雨でのびのびになっていた体育祭の全体練習。なんて天気がよく日差しの強い日なんだろう!!暑くて大変。倒れなかっただけいいけど。生徒なんて日焼けしまくり。日焼けが痛そう。私も生徒と一緒に炎天下で競技を見守る。男の子がいらんことしいで石や砂を友達にぶつけて遊ぶ。少し若くてかっこいい男の先生と話すと冷やかされる。
ほんと生徒はかわいい。一年生だからよけいかな。明日は体育祭。私たち教習生ともう一人の若い私と同い年(!!)の先生で400メートルリレーに出ることになった。チーム名”ぷりぷりレディース”こけないこととアキレス腱だけは切らないようにを目標としています。
練習終わったのは5時。先生と打ち合わせして7時。虫を顔にうけながら自転車で帰宅。筋肉痛

ほっと一息

2005-06-04 | 教育実習
なんて休みの日というのはすばらしいのであろう!休みだからもっと寝ていたら良いのに習慣というのは恐ろしく、早く目が覚めてしまう。今日はとても暑い日になった。服屋さんにに七分丈のブラウスを買いにいく。買い物の途中に眠気に襲われる。疲れがとれてないみたい。
やっと自分のことができる日。自分の世界にもどってこれたきがする。英会話に行き、少し自分のことを考える。

指導案を四つ書かなければならない。二つは考えてあるんだけど後二つは全然思いつかない。だれか助けて~(泣)来週からは地獄の日が続くだろう。生徒とのコミュニケーションはとれてきているが、授業だよね。教えるってほんと難しい。

初授業

2005-06-03 | 教育実習
お腹が痛くて大変だった。タイ以来にお腹を壊した。今日は初授業なのでそわそわした。昨日も疲れていたはずなのにとても寝付きが悪くてあまり練れなかった。用意していったはずだが授業では緊張で自分が何をやっていたかがわからなかった。必死。
でも生徒が話しかけてきてくれたりととても嬉しいこともあった。先生も良いなと思った瞬間であった。先生と反省会。先生はとても的確なアドバイスをくれる。先生が担当で良かったと思う。すぐに給食の時間になる。担当クラスの給食がめちゃ残る。他のクラスでは争奪戦が繰り広げられてるのに。食べないと大きくなれませんよ!!掃除をしてから体育祭の練習。私も一緒に練習する。生徒と仲良くなってきたかしら??
クラブの見学も行く。学年が一つ下の同じバスケ部だった男の子がコーチとして中学校に来ていた。話し込んでしまい遅くなる。帰ってからまた指導案を書く。ワーワーキャーキャー。笑いが絶えない。
1週間がたった。濃くて長い1週間だった。土日はゆっくりしよう。ぐっすりねれるよ~~!

空回り先生

2005-06-02 | 教育実習
結構私はさぶい先生だと思う。自分から話しかけるのが得意じゃないから声のかけ方が難しい。なにこの人?みたいな目で見られてるんじゃないかしら?なんてネガティブなのかしら…。なんとかかみ合ってないけど生徒に話しかけていく。クラス目標の制作とかも生徒と一緒にやっちゃう。明日は初授業の日!!!がんばります!

自転車

2005-06-01 | 教育実習
自転車に乗って走っていると虫の大群の中に突っ込む。夜なんて何もみえないから虫がガンガン顔にあたる。目の中やらシャツの中やら飛び込んでくる。田んぼの中を走っていく、帰り道。
1日1日が濃すぎて日にちがたつのが遅い。もうへろへろいかにいつも時間を贅沢に使っているかがわかる。