goo blog サービス終了のお知らせ 

さっちゃん みてみて

我が家の姫様『さっちゃん』のお出かけ日記とママのつぶやき…

夏祭り

2010年07月16日 23時39分38秒 | 幼稚園日記(4歳~)


今日は修了式。そして、夕方から夏祭りです。

先生も子供たちもみんな草履
いつも通りで楽チンで良いのだ。

浴衣は昨年と同じですが、髪は切って短くなったので
今年はカチューシャかせめて飾りを作ろうかと思ってたんだけど
風邪が長引き、手芸スイッチ全く入らず

妄想はやたらと広がっていたんだけど。。。



盆踊り
残念。カチューシャが下がってきてる

年長さんになると、太鼓もやるみたいです。
踊る娘に気をとられ、太鼓には気づいてなかったわ。

この浴衣来年も全然着られそうだけど、
小さいうちに、スカートタイプのヒラヒラブリブリも着せてみたい願望が
似合うと思うんだよね(笑)



火事ではありません(笑) ←昨年と同じコメント

今年も屋根の上の仕掛けでピュ-ピュ-飛んだり、ナイアガラもありつつ
結構すごいのです。

が、娘らは後ろ向いて遊んでるし(笑)
パキっと折ると光るやつね。
それはそれで、楽しそうでまぁいっか



今月はずっと雨だったし、風邪も引いてたし
プールもまだ出してないよ。
夏休みは遊ぶぞぉぉぉ


もうすぐ夏休みね

2010年07月13日 21時04分00秒 | 幼稚園日記(4歳~)
いや~。また風邪を引いてました

さっちゃんは39.5度の熱。
久々にきたよ。オール抱っこ(笑)
18時間耐久抱っこでした。
熱は翌日下がったんだけど、今回は喉がとても痛かったらしい。

つばを飲み込むだけで痛いと。
で、飲み込むと耳が痛いと。喉が痛いと耳にもくるらしい。
のどの痛みだけなのに、3日も休んでしまった。。。

ちなみに、さっちゃん発熱2日後。ワタクシも39.5度(笑)
弱ってたせいか、私のほうが長引いたよ

今学期も皆勤ならず



こちらは、先日の参観。
本当はもう一日参観があったんだけど、お休みで行けず。。。



さっちゃんはじゃんけんに負け手をついて歩くほう。
他の運動も負け続けてたよ(笑)

この授業は子供たちにも人気。
先生が面白いんだよね~。私も楽しめました。



ブリッジと三点倒立をやります。
なかなかみんな上手

跳び箱は跨いでますが(笑)
開脚跳びですが、一応それっぽくは跳んでました。
写真の時はたまたま?いや確信犯だな



うちでの光景。

うちにいる時、大体ひとり幼稚園ごっこしています(笑)
多いのが朝礼。

「はい!○○幼稚園の朝礼をはじめます。お当番さん前に出てきてください」
と始まります。
注意したり、準備したり、歌ったり、弾いたり、忙しいです(笑)

写真は、ぽぽちゃんとロディを並ばせて入場させてから、紙芝居を読んであげてます。




りとみっくでピアノのレッスン中。

この日はみんなお休みで一人レッスンでした。
こそっと隠し撮り。なので暗し

先生の手作り教材と本を借りたりで、練習しています。



今週末からもう夏休み。早すぎだわぁ。
面談も終わり、あとは夏祭り
なんとか晴れて欲しいわ。




わくわく♪

2010年07月01日 21時43分26秒 | のほほん日記(4歳~)
突然ですが、編み友ができました
っていうか、師匠


編み物もそうだけど、ミシンものが凄かった
服やら帽子やらバックやら。
メッシュのキャップって作れるのね~などと目からうろこ。

編み編みしながらもトークは止まらず
お昼も用意していただき、素敵な時間を過ごさせてもらいました。

私の手芸も、世界が広がりそうでワクワクしています。

乞うご期待!?
いいのか?大丈夫か?私、ハードル上げて。。。



変態二人。

うそうそ(笑)
わざわざ隅っこでアイスを食べる二人。



二人とも姫系なヒラヒラを喜んで着ていました。
普段は家でしか着せていない服(笑)
出かける時は、わざわざ普通の服に着替えさせてました。
この日は、ホノ宅だったので特別許可



そうそう!最近さっちゃんはピアノにエライはまりようでして。
年中さんでピアニカが始まり、友達がメリーさんの羊を弾けることが判明。

で、火がつきました

メリーさんはすぐに覚え。
キラキラ星を覚え。
かえるの歌を覚え。
お誕生日の歌まで覚えてしまった。

弾きたいというので、教えてしまったけれどいけなかったらしい
良くいうけど、手を卵の形にして弾くくせをつけないと
あとで直すのが大変らしいのだ。
そういえば、自分も最初にやたらと注意されたっけ。。。

ってことで、直すからレッスンより20分早く来なさいと。
何て良い先生 神様だ(笑)


そんなさっちゃん。近頃は探り弾きと両手弾きで遊んでいます。
「ミ」からはじまるメリーさんはノーマル。
ほかの音から始めて探りながらメリーさんに仕上げています。
先生いわく、○単調? イとかホとか色々あるじゃん?(笑)

両手弾きは、右手は普通にメリーさんで
左手は、「ド」が左手の中指で右手と左右対象にして弾いています。わかる?
左手でミレドレミミミは無理らしい。

ま、要するに完全におもちゃ扱い?遊んでいるわけです。
2歳のクリスマスの時からのおもちゃのピアノ。
そろそろ本物を考えたほうがいいのか。。。



願いごと

2010年06月29日 11時29分20秒 | お出かけ日記(4歳~)


先日図書館に、七夕飾りがありまして
自由に短冊を飾ってよいとこのことで、書かせてみました。

去年までは、「短冊って言うのは…」と説明するところですが
紙を渡したら迷わずスラスラ書き始めました。

「おおきくなったら としょかんのひとになります」

願いじゃなくて、なるって断定しちゃったよ(笑)
この前までは大人になりたくないっていってたのに。
幼稚園の短冊にはなんて書くんだろう




先週末、むさしの村に行ってきました。

噴水に手を伸ばしてますが、この距離。ビビリすぎ(笑)



乗り物ご満悦。一人で乗ってくれたら、楽なのに。
あぁ。この場にホノちゃんがいたら…。と思ってしまった



以前きた時にはなかった?おもしろ自転車のコーナー。
いろんな自転車を15分乗り放題

バナナの形だったり、寝転がって漕ぐヤツだったり、左右のバランスで進んだり
さっちゃんはバネ式でジャンプすると進むタイプが気に入ったようでした。
大人も楽しい しかし、敵は暑さ



一番の目的は、ジャガイモ掘り・野菜の収穫。

1区画(5株)700円
結構採れました
注意しないとグサっとスコップをさしてしまったり、楽しかったわ。

トマトやキャベツやナスや大根の収穫も体験できます。

さっちゃんは、早く遊園地のほうに戻りたかったらしい
帰る時も、「あ~あ、もっと沢山乗りたかったなぁ」としばらくふてくされてました。




騎西町であじさい祭りと書いてったので、帰りに寄ってみました。

「さっちゃんは、コレね」と写真を撮られるのを待ってました(笑)
しかも、いろんな色。

さっちゃんも撮ってあげると言うので、二人で並んだら
「ピースして!ママは両手ね!パパは男だからしないで!
 ピースはもうちょっとこんな風に!・・・・・」
演出細かすぎです。




大収穫ですわ。

ナス超でっか測ったら23センチあったよ。
種もなくやわらかくジューシーで超美味。

じゃがいももほっくり甘くて美味しい
野菜の収穫だけでもまた行きたいくらいだわ。



編んだり、縫ったり、焼いたり

2010年06月22日 13時10分23秒 | 手芸・工作(3歳~)
ブログをさぼりつつ、狂ったように編んだりしてました(笑)





ダブルガーゼの生地が安く手に入ったので、スカートを作ってみました。

ウエストゴムは、前回とティアードスカートと同じで2本にしました。
布幅は50センチくらいだったかな?

ポケットはリネンの毛糸です。←ダイソーで売ってます
本当はあて布をするんだけど、無理なので(笑)
使って欲しくない、飾りポケットです。

原価250円ほど 




半分ティッシュですが、来客時とても好評です。

コースターとか帽子とかバックとか色々編んできたけど
これはマジ実用的、且つかわいい、且つ他で手に入らない
ってことで、大量生産間違いなし!


黒ラメ・ターコイズともにダイソー
両方コットン100%
黒ラメは1玉では足りませんが、ターコイズは1玉弱。
けど、太さが一定ではないので、初めてさんは扱いづらいかと。

これからも色んなデザイン考えて作りたいわ。




こちらは「かぎ針で編む“ちょこっとお出かけ”ぺたんこバッグ」に載ってます。

本ではエコアンダリアを使用していますが、
うちには1玉しか残ってなかったので、レーヨン65%と麻35%の毛糸で編みました。

B5の本を入れるにはキツイので、A5くらいがちょうどかな。
ちょっと出るくらいなら充分だわね。




こちらも↑と同じ本から。

↑のターコイズの色違いのコットンです。

これは、使うというより飾りか?
子供のおもちゃで使われそうな。。。(笑)



暖簾も作ってみました。

初めて作りましたが、2時間くらいで出来たかな。
写真だと実際より薄く見えるけど、さわやかな色合いよ。
これからの時期にちょうどいいね。
2mで490円だったので(笑)お揃いでクッション2個も作る予定



パン作りも、続けてます

最近好評なのが、ベーグル。
プレーンと黒ゴマとオレンジピールを良く作ります。
オレンジピールはセリアで100円なのでおススメですよ。

さっちゃんも、元々ベーグル好きなので良く食べてくれます。
もちっとかりっと美味しい

セリアでは、色々売っているのでアレンジしやすい
キャラメルチョコチップとかドライフルーツとか。


けど、悩みがひとつ。
お店みたいに、きれいな形にならないのよ。
二次発酵までは、ぷっくりかわいい丸なんだけど
ゆでるとシワシワに
で、焼くと少しは張りが出るんだけど、やっぱりぼこっとなります。

どなたかコツを教えてください~~~。




お久です(笑)

2010年06月22日 11時32分07秒 | 幼稚園日記(4歳~)
お久しぶりでヤンス

年々更新回数が減ってるような?
今月に入ってからは、すこぶる元気なのでただのサボりでした

なんか色々と忙しかったのよねぇ。
日も長くなったので、お友達と遊びまくったり(笑)
遠足やら参観やら、身内のお葬式もありました。

さっちゃんのオモシロ語録いくつかあったんだけど、
思い出したら書きます




さっちゃん髪を切りました。ママcut
20センチくらい切っただろうか?
何日かに分けて切ったので、段々短くなりました(笑)

まぁまぁな出来かなと。





こちらは遠足。
延期になっていたので、梅雨の真っ只中でした。

なのに、暑かった。暑すぎた。ヘロヘロです
東武動物公園。広いし!

私は日傘を持っていったので、まだマシだったのかもしれない。
会う人会う人に「今日は日傘で正解だね」と言われました。
帽子は蒸れるしね~。


今年のお弁当は、使い捨ての入れ物。
捨てるか、捨てられなくても帰宅後洗い物ないからね。
年々、母も学びます




昼食後のおやつ交換。みんな袋ごと持ち歩いて配ります。
もちろん二人で

沢山あげるけど、沢山もらうので、減らない減らない




迷路やってます。

サボさんのヤツ(みいつけた!)で、迷路しているのをみて
ずっとやりたがってたのよね。
念願の初迷路。

しか~し!親も入らなければならないし、暑いし!
入ってみたらクイズ形式になってるし!面倒(笑)
しかも、クイズが難しいから、ヒントのパネルを探さないとわからない


クイズをクリアしてからは、残り少ないであろう迷路を子供だけ先にいかせてみました。
写真→ 行き止まりで戻ってきた二人


 

こちらは参観の際、撮ったもの。

パパの絵とあじさい。

「パパは、男だからスボンにしたんだよ~」と。
顔から直にスボンでしたか。。。


年中からクレパスも使用してます。
ゆびでのばして塗っているようです。

父の日のプレゼントは、子供たち手作りの小物入れ。
色はむらさき。ほのちゃんもむらさき(笑)
でも、偶然らしい。



遠足と参観が終わると、やっと一息つけるような。
けど、七夕終わるともう午前保育なんだよね。
あっという間に、夏休みだ。。。




抜けました。

2010年06月02日 21時11分40秒 | 幼稚園日記(4歳~)
さっちゃん。歯が抜けました。
そう。もうすぐ永久歯が生えるはず

もう。びっくりしたわよ。
永久歯に生え変わるなんて、ずっと先っていうか
頭の片隅にも置いてなかったもんで

夕飯の時、痛いっていうから見たらグラついてて
マジやべぇ。と歯医者に行きました(笑)
なんだ~。と安心しつつ、お恥ずかしい

で、翌朝。
さっちゃんは、歯を気にしすぎでビビリだったので
お弁当も一口サイズにして先生にお手紙を書こうとしていたら
ぽろっと取れました
「たぶん食べている時に抜けるから。アサリみたいにジャリって言ったら出すのよ!」
と言っておいたので、すぐに気がついたみたいです。

何日かグラグラすると思っていたので、
あっさり12時間ほどで抜けたので若干拍子抜けでした。

でもね。根っこが片方しかなくて、また焦りました(笑)
折れて、歯茎に残ったか?とか食べちゃった?とか。
根っこって言っても、超薄っぺらなのよ。
貝殻よりも全然薄く、魚のエラとか骨くらい薄っぺら。
根っこまで入れても1センチ弱くらいだし、超ちっさい。
食べても違和感ないかも?
で、上の子がいるママに聞いたら
根っこはない状態だったかも!と。むしろさっちゃんきれいに抜けた?的。
これからボコボコ抜けるだろから、よく見てみよっと。



5歳になるみんな~!!(のママ)
もうすぐ抜けますよ~~!
不意打ちで焦んないように、頭の片隅に置いておいてください(笑)




で、最近病院に縁がありすぎ。
先日私が熱を出しまして。久々に39度。
朝から幼稚園に送り出し、病院へ行き、軽く買い物をして、お迎えに。
もうフラフラっすよ。
その日はリトミックだったんだけど、さすがにお休みしました。

そろそろ、親抜きで子供だけでも良いって話が出始めていたので、
「さっちゃん一人で行って来るからさ。ママは家でゆっくりしてなよ」
って言ってました。
フラフラな私も笑っちゃった言葉でした




新しいクラスのお友達と元気に遊んでおりヤス。

だた。ホノちゃんと一緒だと一緒に居過ぎる。
この日は、二人きりになりたかったのか、トイレで二人で過ごしていた

来年は同じクラスにならないだろうし、
小学校も別だし、1年くらいそんな時があってもいいのかな。と様子見中。
ってか、うちの幼稚園で同じ小学校の子、一人もいないのよね。一人も。。。
私ががんばりどころ?





お誕生会@幼稚園

2010年05月26日 10時52分37秒 | 幼稚園日記(4歳~)
昨日は、年中さん4月5月生まれのお誕生会でした
去年のお誕生会は コチラ




舞台で一人ずつ名前を聞いているところです

去年はもらった冠をすぐにダメにしてしまったので今年は大事に
自分のお誕生会後、みんながかんむりをもらっているのを見て
「さっちゃんも欲しい~!」って言ってたので(笑)



先生たちからのプレゼント



ゆり組さん、5歳になったお友達集合
両側の二人は113センチ超え
さっちゃんが小さく見えるわ。



さっちゃん、お当番の日でした。

布巾を自分たちでぬらしてきて、テーブルを拭いて
みんなにお弁当を配って...
でも、団子状に丸めた布巾で、微妙な拭き具合(笑)
家で教えなければ!

お弁当を配っているとき、
お友達が間違って持ってきちゃったお弁当を眺めてます(笑)
かわいい



前に出て、ごあいさつ 



いただきま~す

ちなみに、手前は大人のお弁当。米しかないじゃん
去年のお弁当の方がよかったわ。

ってか、去年のほうがモリモリ食べてたのに。
まぁ入園して間もなかったので、無理をしていたんだろうけど
もうちょっと食べられるだろうに、それで最近おやつを沢山食べるのか!




食後のお遊び。

写真を撮ると逃げるので木陰からズーム



前のクラスのお友達が、一緒に遊ぼ!って来ても
ほのちゃんとダッシュで逃げてた

何なの!この二人!?
って言うくらい、いつも一緒で、いつも二人の世界。
付き合い始めのカップルか!と突っ込みたくなるほど。
二人の間には誰も入れない~~

ちらっと、話す内容を盗み聞きしたら
「王子さまに気に入ってもらうためには、○×△しなくちゃねえ・・・」
と、よく聞こえなかったけど、やぱり姫トーク





誕生日カード

身長:101.4センチ
体重:14.8キロ

好きな食べ物:もも
好きな遊び:どろだんご
大きくなったら…:こどもでいたい

・・・・・ 

先生からインタビューされた日、
「お誕生日会がもうすぐだから、先生から好きな食べ物とか聞かれたんだけどね
 大きくなったらってやつはね。
 さっちゃん、おひめさまは やだしぃ~。おとなになりたくないな。子供がいいからさ~
 答えられなかったんだよね~」と(笑)

じゃあ、なんか思いついたら、月曜日に先生に言おうね。となりました。

で、月曜日の朝。
 「さっちゃん、天気予報のおねえさんにしようかなぁ」
あらそれも、いいんじゃない?先生に言うんだよ! と見送る。

で、お迎えの時。
先生に言ってなかったらしく、先生と話した結果
「こどもがいい」ってことで(笑)


去年も笑えましたが、今年はまた超えた気がします(笑)
来年も違う意味で楽しみだわ

保育参観

2010年05月18日 16時01分59秒 | 幼稚園日記(4歳~)
今日は 保育参観でした。先週も音楽参観がありました。
来週はお誕生会だし、イベント多し。

ちなみに、去年の保育参観→コチラ
↑登園拒否で幼稚園をやめたいらしいです。
振り返ると細かいこともう忘れているわ~

先週の音楽参観は、カワイの先生がきてて
ピアニカのあけ方から始まり、ドとかドソを吹いたりしてました。
後ろからしか見れないので、写真は撮れませんでした



朝っぱらから、どろ団子作っています。
昨日なんか着替えて帰ってきたし。爪も毎日真っ黒っす

ほのちゃんと二人か、他によく遊ぶ子が3人いるみたいです。
元同じクラスの子はいない…。
他の3人は一緒になったり離れたり、また一緒にどろ団子作ったりだけど。
さっちゃんとほのちゃんは、ずっと一緒(笑)

しかも、「あら!わたしのシャベルがないわ」「わたしのはこっちにあるわよ」など
お姫様の延長で会話をしており、入る隙がない?みたいな




 朝礼です。

トントンま~え~
若干お疲れのようですが




にじみ絵?
みんな違って美しいわ
うちでもやってみようかと思いつつ、つい絵の具は封印しがちだわ

そんなさっちゃん、ただ今
お庭の南天やもみじの葉っぱで「こすりだし」で絵を描いてます。
慣れないから上手くいかずにキーキー言ってます



二人組みになって、遊びます。
またホノちゃんだし



先生の合図で、 マグロのお寿司になってます。



今度はコアラになってます。

さっちゃんとお誕生日が1日違いの女の子に抱っこされています。
すごく背が大きい子なのよ



お化粧パタパタしたり、最上階ではお子様ランチを食べています。
デパートで1階~最上階でやることが変わるみたいです。

写真は、お子様ランチを食べています。
ママたちから見えないように、こっそり食べていたらしい。



コチラは洗濯ごっこ。
洗濯物が飛んでいって、中に入るお友達が入れ替わります。
最後には洗濯機も飛んでしまいます



ちえのみあそび、って教材があるんですが。
今日は、色の並びの予測と先生と同じように自分でも並べてました。

しまじろうでやっていることと変わらない感じ。
だけど、「前に出てやってくれる人~?」との先生の問いかけに
みんな元気よく手を上げるのに対し、さっちゃんは手を挙げず(笑)




参観後は、クラスでランチ会でしたので
大急ぎでお店に向かいセッティングです。

ほぼ全員出席してくれて、みんな楽しく会話できたようで良かったわ。
なんとか子供と大人みんな顔を覚えられたと思うわ
本当は遠足でみんなと顔を合わせるんだけど、延期しちゃったからね~。
来月なのに行き先決まってないんだけど

今日は暑くて疲れたわ~。



最近の遊び

2010年05月15日 16時15分47秒 | のほほん日記(4歳~)
年長さんになってから早1ヶ月、殆どブログも放置気味で
「出かけた」か「作った」か、しか書いてないわ


仲良しのホノちゃんが同じクラスになった事で、
気が抜けて心配事も特になく

幼稚園での様子を先生や本人たちから聞くと、
ひたすらホノちゃんと遊んでいるようです
だよね~。やっぱり。



朝は、三輪車を乗りまわし、疲れたらお母さんごっこを他の友達も混ぜてやってるらしい。
雨の日は男の子たちを追い掛け回しているらしい
何故か、雨の日限定(笑)
年少のときは、完全に男と女に別れて遊んでいたので、意外でした。
楽しそうなので雨の日に是非覗いてみたいわ


後は、お姫様ごっことかもします。
これは、完全に「うちの3姉妹」の影響を受けていて
さっちゃんは「るるみこ姫」ですわ(笑)
お城のパーティーに行くわよ!とか言ってます。

お嫁さんとかも出てきて、
いっぱいおしゃれして「およめさま」になるわよ~。
ちょっと!およめさま~!早く~!。。。などさっちゃんワールド炸裂。



最近、さっちゃんワールド始まりました。

幼稚園でトイレごっこ遊びしてます
「きゃー早くトイレに行かないともれちゃう~」って遊びです(笑)
おそらくとても盛り上がっているのでしょう。
友達が「い~れ~て!」って来るのですから

何やら折り紙(新聞)でトイレの地図なるものを作成しているのですが、
初めて来た子には「トイレ遊びだけど良い?」と聞いて「いいよ」となったら
じゃぁ「トイレの地図がいるから作ろうね」とそこから始まるらしい。
2回目以降の子は「トイレの地図は知っているから大丈夫だよね」と始まるらしい(笑)

今度、降園後もお約束したのでどう遊ぶか興味津々です
何故か元同じクラスでなく、新しい友達と遊ぶことのほうが多いようです。


パパと遊ぶときは、お店屋さんごっこ。
飲食の経験ありなので、とてもリアルな遊びが楽しいらしい。


私と遊ぶときは、落し物ごっこ(笑)
歩きながらさりげなく、物を落として拾ってもらう。
届けてもらうか、探しに行くんだが、ここで一芝居が始まります。
「あら?さっきまで持っていた○○がないわ!どこかに落としたのかしら?」
「すいませ~ん。ここら辺に○○落ちていませんでしたか?
 ありがとうございますぅ。助かりましたぁ~」。。。そんな遊び(笑)


ぬいぐるみとか落としたときに、
「ピンポンパンポーン。迷子のお知らせです。」
と、アレンジバージョンが出るとまた広がる一芝居。


微妙な裏声の芝居がかわいい。
そういえば、小さい頃から芝居調なおしゃべりが好きだったなぁ。
あいさつが出来なかったけど、芝居がかると出来たり。そんな幼児時代。

お誕生日にかったパソコンは、取って置いて
誰かと遊んでいるのが一番楽しいらしい。
健全で、なりよりな5歳児であります。