最近さっちゃんと即寝でして。。。
今日はやっとの思いで起きました
日曜日は意外と天気が崩れなかったので、
花壇に花を植えたり、イチゴも植えたりしてました。
いちご3種。あと今日1種足しまして。
どうなる事やら。。。水のやりすぎには注意したいと思います
さっちゃんのスカートも完成間近です。
お楽しみに

で、先日着たしまじろうの4さいのおたんじょうび記念号を早速作るさっちゃん。

こんなんなりました。
結構めちゃくちゃ。右はそれっぽいでしょ?お花もかわいいし。
その横のも顔らしいんだけど、化け物だわ(笑)
本人が気に入ってればそれで良しです。
翌日泥んこになりましたけど

月曜日は、コチラの姉妹のお宅にお邪魔しておりました。
引っ越しでさらに近くなったお友達。
10日前に引っ越したての、新築ほやほやです

プリクラ状態(笑)
お姉ちゃんのお化粧セットを借りて、本当に口紅塗っているさっちゃん。
この後、口裂け女のようになります(笑)
クリスマスはお化粧セットかなぁ?

素敵過ぎです。子供部屋

ヤマハのCDでみんなでぐるぐる回る年少と年長さん(予定)
そして、さっちゃん怪しげなチョッキを身に纏う。

いつもの海苔巻きを昨日は、お花にしてみました。
ディズニーマカロニは誰だかわからず不評(笑)
さっちゃんに、これ誰かな?って言ったら「虫っ!」
正解:ミニーちゃん
よく食べて、よく遊んで、沢山お話して
楽しい1日でした。
今度はさっちゃんちにも呼んじゃいます
2姉妹+3姉妹+α
どうなる事やら、かなり楽しい予感がしています。
お誕生会も計画しなくっちゃっ
今日はやっとの思いで起きました

日曜日は意外と天気が崩れなかったので、
花壇に花を植えたり、イチゴも植えたりしてました。
いちご3種。あと今日1種足しまして。
どうなる事やら。。。水のやりすぎには注意したいと思います

さっちゃんのスカートも完成間近です。
お楽しみに


で、先日着たしまじろうの4さいのおたんじょうび記念号を早速作るさっちゃん。


こんなんなりました。
結構めちゃくちゃ。右はそれっぽいでしょ?お花もかわいいし。
その横のも顔らしいんだけど、化け物だわ(笑)
本人が気に入ってればそれで良しです。
翌日泥んこになりましたけど


月曜日は、コチラの姉妹のお宅にお邪魔しておりました。
引っ越しでさらに近くなったお友達。
10日前に引っ越したての、新築ほやほやです



お姉ちゃんのお化粧セットを借りて、本当に口紅塗っているさっちゃん。

この後、口裂け女のようになります(笑)
クリスマスはお化粧セットかなぁ?

素敵過ぎです。子供部屋


ヤマハのCDでみんなでぐるぐる回る年少と年長さん(予定)
そして、さっちゃん怪しげなチョッキを身に纏う。

いつもの海苔巻きを昨日は、お花にしてみました。
ディズニーマカロニは誰だかわからず不評(笑)
さっちゃんに、これ誰かな?って言ったら「虫っ!」

正解:ミニーちゃん
よく食べて、よく遊んで、沢山お話して
楽しい1日でした。
今度はさっちゃんちにも呼んじゃいます

2姉妹+3姉妹+α
どうなる事やら、かなり楽しい予感がしています。
お誕生会も計画しなくっちゃっ

今日は幼稚園のプレの修了式。
昨日が卒園式だったらしく、卒園おめでとうとありますが。

一人ずつ呼ばれて、園長先生に終了証?を貰います。
お辞儀をして振り返って写真撮影
と言う流れ。
他の子が呼ばれている間に、練習(笑)
私は写真を撮るのに必死。←充電が切れたから。
何とか撮れたけど「あれ?さっちゃん、お辞儀した?」
「あっ。忘れちゃった
」貰う事しか頭になかったみたい。

先日押した手形が、お花になって帰ってきました
ちなみに右3人がウサギ組。
この重要な日に充電が切れた理由。
一人ずつ名前が呼ばれている間、同じクラスの人がいないか
先日張り出されていた名前の表を再生していたのです。
まぁ。もともと充電が減っていたんだけど。
そのおかげでうさぎ組5人取り合えずGET
←言い方に誤解が(笑)
みんな子供が3人とか2人はいるのに驚き。
さいたまは少子化感じないぜ~(笑)
そんな感じで、
←こんな風にはならない修了式でした。

NEWアイテムズ。
キティシリーズのバケツ&がっこう&りんごカフェ&キャンピングカー
中古だけど、紛失もなく美品。
送料入れても定価の5分の1以下で手に入れたかと(笑)
一応洗ってアルコール消毒ね。
誕生日プレゼントが余裕の予算内だったので、つい
だけど、かなり集中して遊ぶの間違いなし
こんだけ増えたら親子で取り合いにもなるまい(笑)
昨日が卒園式だったらしく、卒園おめでとうとありますが。

一人ずつ呼ばれて、園長先生に終了証?を貰います。
お辞儀をして振り返って写真撮影


他の子が呼ばれている間に、練習(笑)
私は写真を撮るのに必死。←充電が切れたから。
何とか撮れたけど「あれ?さっちゃん、お辞儀した?」
「あっ。忘れちゃった


先日押した手形が、お花になって帰ってきました

ちなみに右3人がウサギ組。
この重要な日に充電が切れた理由。
一人ずつ名前が呼ばれている間、同じクラスの人がいないか
先日張り出されていた名前の表を再生していたのです。
まぁ。もともと充電が減っていたんだけど。
そのおかげでうさぎ組5人取り合えずGET

みんな子供が3人とか2人はいるのに驚き。
さいたまは少子化感じないぜ~(笑)
そんな感じで、


NEWアイテムズ。
キティシリーズのバケツ&がっこう&りんごカフェ&キャンピングカー
中古だけど、紛失もなく美品。
送料入れても定価の5分の1以下で手に入れたかと(笑)
一応洗ってアルコール消毒ね。
誕生日プレゼントが余裕の予算内だったので、つい

だけど、かなり集中して遊ぶの間違いなし

こんだけ増えたら親子で取り合いにもなるまい(笑)

こちらは昨日の写真。


こちらも昨日の写真。
サボりすぎです(笑)
しかも、写真だと顔見えない~

初め赤い目にしようかとも思ったんだけど、普通なので
水色にしてみました。
名前も頑張りましたっ

いつもはカタカナで作っていたんだけど、最近ひらがなだったら
自分の名前がわかるようなので、ひらがなで頑張ったよ~


こちら、今日の朝食。
昼食の間違いではございません(笑)
本当はレオくんちでお弁当ランチの予定でしたが
キャラランチを頑張って作ったよと


朝食前だったので、朝ごはんになりました

ま、オクラとウインナーとプチトマトなど手抜きなお弁当だったし(笑)
でも、さくらんぼ柄のご飯はかわいいでしょ~?
中にはおかかが入ってまして、のり弁ってやつです。
のりがひとくちサイズなので、べろんと剥がれなくていいでしょ。


で、これがウワサのキャラ弁ならぬキャラランチ

露出が高すぎで白くて見づらいですが


はなちゃんかわいいぃ

完璧すぎです

私はこんな細かいの絶対にやらないぞぉぉっ


プレートまでお子様ランチだわ

子供達はもちろんテンション




実は、今日の目的は「生キャラメルを作る事」でした。
ホワイトデーのお返しに作ってくれることに

結構簡単だけど、ただ時間がかかりました。
でも、美味しくできたのよ。これが!

だた最後のカット&包みが一番大変だった。
すぐに解けるから、キッチンペーパーでも剥がれなかったり。
後半編み出した技が、キッチンバサミで切ること。
早いしきれいにカット&ラッピングできました。
で、写真は明日(笑)
本日は、とりあえずドーナツにトッピングさせた生キャラメルでした。
昨日は幼稚園の1日体験入学。
いよいよクラス発表って事で、早めに家を出ました。
うちは
うさぎ組。そして、ホノちゃんは
ひよこ組。レオくんはリス組。
見事にみんな分かれました(笑)
仲が良い友達は、返って違うクラスで良かったのかも。と前向きに。
ヤマハの友達とその友達が、さっちゃんと同じクラスになり
その子達はお姉ちゃんもいるので私も心強い

用品や制服や体操着など受け取り、あとはお楽しみ会
子供達を先生にあずけ、ドキドキ。
体育館の後ろ側で母達が待機する中、子供達が汽車で繋がって入場してきた。
あんな嫌がっていたのに、さっちゃん先頭でした(笑)
その後ちらっと愚図ることがありましたが、機嫌よく劇を見て楽しんでいました。

退場するうさぎ組。
1時間程で迎えに行くと、嬉しそうに報告してくれました。
「お名前言ったり、お返事したりしてね。お土産くれるって」
新しいお友達も出来て、楽しそうだし良かったです。

早速試着
もっとダボダボを想像していたんだけど、結構ピッタリ?
サイズは110と大きめなんだけど、袖口にはゴムがあるし
スカートもアジャスターと肩紐もあるので、調節が利くからピッタリに見えるみたい。
けど、スカートは120でも良かったかなぁと思ったり...。
早速、用品などに記名しまくり。
お名前スタンプ買ったのに、書いた方が早いのでついサインペンばかり(笑)
あぁ。幼稚園のものを片付けるスペースを作らないといけないなぁ

お友達に送っていただきました。
美味。初めて食べたわ。
さっちゃんと即完食
これって去年も流行ってたっけ?
去年はたまたまジャガぽっくるを買えたのでそっちにしたんだよね。
どうもありがとう。いつか会いに行くぜ。
いよいよクラス発表って事で、早めに家を出ました。
うちは


見事にみんな分かれました(笑)
仲が良い友達は、返って違うクラスで良かったのかも。と前向きに。
ヤマハの友達とその友達が、さっちゃんと同じクラスになり
その子達はお姉ちゃんもいるので私も心強い


用品や制服や体操着など受け取り、あとはお楽しみ会

子供達を先生にあずけ、ドキドキ。
体育館の後ろ側で母達が待機する中、子供達が汽車で繋がって入場してきた。
あんな嫌がっていたのに、さっちゃん先頭でした(笑)
その後ちらっと愚図ることがありましたが、機嫌よく劇を見て楽しんでいました。

退場するうさぎ組。
1時間程で迎えに行くと、嬉しそうに報告してくれました。
「お名前言ったり、お返事したりしてね。お土産くれるって」

新しいお友達も出来て、楽しそうだし良かったです。

早速試着

もっとダボダボを想像していたんだけど、結構ピッタリ?

サイズは110と大きめなんだけど、袖口にはゴムがあるし
スカートもアジャスターと肩紐もあるので、調節が利くからピッタリに見えるみたい。
けど、スカートは120でも良かったかなぁと思ったり...。
早速、用品などに記名しまくり。
お名前スタンプ買ったのに、書いた方が早いのでついサインペンばかり(笑)
あぁ。幼稚園のものを片付けるスペースを作らないといけないなぁ


お友達に送っていただきました。
美味。初めて食べたわ。
さっちゃんと即完食

これって去年も流行ってたっけ?
去年はたまたまジャガぽっくるを買えたのでそっちにしたんだよね。
どうもありがとう。いつか会いに行くぜ。
昨日はホノちゃんちで
ひな祭りパーティー
をしました。
ヤマハ&幼稚園のお友達です。
ホノちゃんちが初めてのお友達が2組いましたが、
すんなりとみんなで遊んでいました。

初めのうちは、静かに折り紙やハサミ&のりで長い事遊んでいましたが
段々家中を走り回って騒ぎまくりでした。

みんな一緒に
って、何故ちゃんと写ってくれない~~。
何枚も撮ったのに、全て違う変顔でした。
それはそれで、笑ってしまいましたが

赤飯・蛤のお吸い物・漬物・ハンバーグ・蒸し野菜・寒天デザート
私が持ち寄ったのは、
ひし形の押し寿司・星型の太巻き・ポテト・豆腐のナゲット・
ほうれん草のキッシュ・水菜のサラダゆずこしょうドレッシング。
頑張りすぎた(笑)
おかげで夜ご飯も困ることもなく
子供達も勝手に遊んでいたので、会話もゆっくりのんびり出来ました。
ちなみに、ひし形の押し寿司は牛乳パックを利用しました。
ご飯→インゲン→ご飯→桜でんぶ→ご飯→錦糸卵 です。
ご飯に、桜でんぶや青海苔などのふりかけで色をつけたご飯を重ねてもいいですね。
簡単なので、作ってみてね☆
ひな祭り本番は、うずらの卵を顔にした「お内裏様とお雛様」に挑戦しようかと。
明日は、幼稚園の1日体験入学です。
クラス発表がいよいよ
そして、8時半出発。早いわぁ~


ヤマハ&幼稚園のお友達です。
ホノちゃんちが初めてのお友達が2組いましたが、
すんなりとみんなで遊んでいました。


初めのうちは、静かに折り紙やハサミ&のりで長い事遊んでいましたが
段々家中を走り回って騒ぎまくりでした。

みんな一緒に

って、何故ちゃんと写ってくれない~~。

何枚も撮ったのに、全て違う変顔でした。
それはそれで、笑ってしまいましたが


赤飯・蛤のお吸い物・漬物・ハンバーグ・蒸し野菜・寒天デザート
私が持ち寄ったのは、
ひし形の押し寿司・星型の太巻き・ポテト・豆腐のナゲット・
ほうれん草のキッシュ・水菜のサラダゆずこしょうドレッシング。
頑張りすぎた(笑)
おかげで夜ご飯も困ることもなく
子供達も勝手に遊んでいたので、会話もゆっくりのんびり出来ました。
ちなみに、ひし形の押し寿司は牛乳パックを利用しました。
ご飯→インゲン→ご飯→桜でんぶ→ご飯→錦糸卵 です。
ご飯に、桜でんぶや青海苔などのふりかけで色をつけたご飯を重ねてもいいですね。
簡単なので、作ってみてね☆
ひな祭り本番は、うずらの卵を顔にした「お内裏様とお雛様」に挑戦しようかと。
明日は、幼稚園の1日体験入学です。
クラス発表がいよいよ

そして、8時半出発。早いわぁ~

本日、ワタクシ
ぞろ目記念日でございます。
昨日はさっちゃんとパパがケーキを買ってきてくれたんだけど
私のだけホントまずくて(笑)
今日ホノちゃん親子にも祝っていただき、美味しいケーキをいただきました
も貰っちゃったりして。
実は、母同士誕生日が近いこともあり、プレゼントしあったのであります。
この歳になると、なかなかそういうのもなくなってくるので嬉しいものです。
そういえば昔、母の誕生日にはいつも大きなバラの花束が届いてた。
同級生どうしで、お互いの誕生日に贈りあっていたそうだ。
小さいながらそういうのっていいなぁって思ったのを覚えています。

ホノちゃんちのお雛さまと
1段でもこんな本格的なのもあるのね~。
十二単でサイズも大きく結構見ごたえがありました。
うちのはホントコンパクトなので
実家の7段飾り...。
お友達のお雛さまをみるといいなぁと思いつつ、自分で出来るか不安が残るわ。

二人で全然違う歌を歌いながら、部屋をグルグル練り歩いています。
ホノちゃんのブレスレットやポーチをさげ、リュックを担いでます。←おっさんくさい。
最近放っておいても、二人で遊んでいるのでホントに楽になってきました。
ペン出して~。とか、ノリ出して~。とか、ブロック出して~。とか言われるのみで
ちょっとしたトラブルも二人で解決しているようです。
↑こぼしてバラバラになっちゃったとか。大変大変とか言いながら片付けてた。
でも、時々波長がずれる事もあって
「テンション下がってきたわぁ」
ってさっちゃんが言ったのには大笑いでした。
先日レオくんと出かけたときも、
「ショック...」
って運転中後ろから聞こえてきて
聞き間違いかな?って思っていたら
「さっちゃん、バック忘れてきたわぁ」
って(笑)
とてもショックな様子に、母達は大ウケでしたけどね

昨日はさっちゃんとパパがケーキを買ってきてくれたんだけど
私のだけホントまずくて(笑)
今日ホノちゃん親子にも祝っていただき、美味しいケーキをいただきました


実は、母同士誕生日が近いこともあり、プレゼントしあったのであります。
この歳になると、なかなかそういうのもなくなってくるので嬉しいものです。
そういえば昔、母の誕生日にはいつも大きなバラの花束が届いてた。
同級生どうしで、お互いの誕生日に贈りあっていたそうだ。
小さいながらそういうのっていいなぁって思ったのを覚えています。

ホノちゃんちのお雛さまと

1段でもこんな本格的なのもあるのね~。
十二単でサイズも大きく結構見ごたえがありました。
うちのはホントコンパクトなので

実家の7段飾り...。
お友達のお雛さまをみるといいなぁと思いつつ、自分で出来るか不安が残るわ。

二人で全然違う歌を歌いながら、部屋をグルグル練り歩いています。
ホノちゃんのブレスレットやポーチをさげ、リュックを担いでます。←おっさんくさい。
最近放っておいても、二人で遊んでいるのでホントに楽になってきました。
ペン出して~。とか、ノリ出して~。とか、ブロック出して~。とか言われるのみで
ちょっとしたトラブルも二人で解決しているようです。
↑こぼしてバラバラになっちゃったとか。大変大変とか言いながら片付けてた。
でも、時々波長がずれる事もあって
「テンション下がってきたわぁ」

先日レオくんと出かけたときも、
「ショック...」

聞き間違いかな?って思っていたら
「さっちゃん、バック忘れてきたわぁ」

とてもショックな様子に、母達は大ウケでしたけどね


今日は好きな歌があったせいか、久々にノリノリさっちゃんでした。
来週は、次のコースの体験も含めエレクトーンにも触るそうで。
エレクトーン好きだから、来年も続けます!と言いかねないさっちゃん。
でも、希望のY先生のクラスが午後にない事が判明

ショックを隠しきれない一同...。

帰りにホノちゃんちに寄らせてもらいました。
サンタさんからのキッチンを使わせてもらって、離れないさっちゃん。
「お腹空いてませ~ん!」


隠しアイテム。その1。
食いつかないはずがない

これまたしばらく歌い続ける。
そして、ホノちゃん飽きる。

隠しアイテム。その2。
ウクレレ


意外なモノの登場に驚きつつ、結構さまになっているさっちゃん

そして、「次はホノちゃんね!」と渡すが断られる。

隠しアイテム。その3。
昭和の折り紙(笑)
歳の離れたお姉さんからのもあるらしく、40年以上前のものか?

懐かしくもあり、むしろ新しくもあり(笑)
しかし、めちゃめちゃ食いついた私。

折り紙の写真ってどうよ?と思いつつ、見せたくてマクロバージョン載せました(笑)
ボーリングとスキーにかなりウケた私。
ムシ柄謎だし。
ってか、素材がペロンペロンなの始めて見たわ。

第2弾(笑)
これもペロンペロンシリーズ。←どんなだよ(笑)
そして、うさんくささが笑える。全てがパクリキャラなのである。
ドラえもんとかひみつのあっこちゃんとか見えるだろうか?
中途半端な大きさだったかしら。あんまり大きいのもどうかと迷った(笑)

第3弾。←まだやるか?(笑)
ペコちゃんやハイカラさんやハイジや怪物くんや魔女っこメグがいます。
レトロ柄も普通にかわいい

昔のキティとかも在ってかわいかったけど、今日はあえて怪しさ満載で

物持ちいいわぁ(笑)
私も便箋とか消しゴムとか集めてたんだけど、
引越しが多い事もあって、なかなかないわ~。
唯一昔のおもちゃで、バービーが2体います。そのうち載せますわ。
さっちゃんはメモとかカード集めに夢中。
お友達とかわいいメモを交換こしたり、お手紙書いたりしてます。
女の子っぽいよね~。

こちらは昨日買ったパン。
いつもと違うパン屋さんに行きたくて、以前から気になっていたところへ行って見ました。
こんがりあん 七里→パン好きな方のブログより
小さい頃から、甘いパンよりもおかず系パンが好きだった私。
沢山ありすぎて、選びきれずクラクラしました(笑)
こんなに買って1200円くらい。
結構安かったわ。さすがローカル?(笑)
お気に入りのパンやさんがまた増えました


本日はヤマハの日でして。
恒例の帰宅前に公園パターンであります。
今朝方までの雨で、濡れているにもかかわらず
暖かい陽気で多くの人たちが集まっていました。
で、時期的に来年のヤマハは続ける?or続けない?の話題。
うち以外は続けるようでして。
しかも、みなさん月曜日の先生でなく水曜の先生希望。
確かに水曜のY先生なら続けてもいいわぁとも思う。
身体動かす系の習い事も良いと思っていたんだけど。
幼稚園でも体操教室あるんだよね。しかも格安。
水泳は小学校くらいからでいいと思っているので、
とりあえずいくつか体験予約をしてみようかな~。
ついでにリトミックも見に行ってみようかな~。
近所の造形教室も電話だけしてみようかな~。
↑とっても近いが、ネットでいくら検索してもなにも出てこないの~。
とりあえず、ヤマハも来年のコースの体験だけはしておこうかと。
最近、ヤマハでノリが悪いのよね。さっちゃん。
たぶん水曜の先生だとそんな事はないと思うんだが。
相性って大事よね。とか思いつつ。
我が幼少期を思い出すと、何をやってもザル状態な気もしてきたり

習い事は体験も入れると人並み以上にやった記憶あり。
絵画・かきかた・書道・から手・そろばん・英会話・水泳・エレクトーン→ピアノ。。。
ちなみにそろばんは体験のみ。くもんも体験のみだったわ(笑)
書き方と書道はうちの母が。友人達と自宅で習うがそれほど上手くはなく(笑)
引っ越しても続いたのは、水泳と音楽だけ。
大体、授業中とかボーとしているタイプなので
ヤマハの授業中ボーとしているさっちゃんを見ているとデジャブが

諦めと諦めきれない気持ちが(笑)
とりあえず、人の話を聞ける子になって欲しい。
幼稚園でもヤマハでも先生の言う事全然聞いてなくって、オリジナルで動いてるのよね。
良く言えば、個性的だが。
とりあえず、体験だな。
って、今日とりあえずって何回書いただろうか?(笑)
年明け最初の幼稚園のプレ。
1月も半ばと言うのに、
今年初めて人に会いました
会う人会う人、「長かったね」と言われ...。
嫌な幕開けである。
そういえば、後厄な私。厄除けに行かなければ。

久々の外遊びで、テンション上がるさっちゃん。
手を振ってます。
1ヶ月どこにも出かけていないと、家にいる事にも慣れてきたり
出かけるのが面倒になっていたり。
しかし、一歩外に出てしまえば パラダイス(笑)

めちゃくちゃ楽しそうであります。

そして、ちゃっかり

本日のプレは、外遊び。
着いて早々、グラウンドでマラソンから始まる。
体力系の遊びが続き、思わずむせる。
病み上がりの私にはキツイプログラムだわよ。
来週は 凧作りをするらしい。
小さい頃は毎年作ったわぁ。なつかしい。
楽しみではあるが、近所で凧揚げできる場所あるかしら...。

こちらは籠もっていた時の写真。
家遊びばかりだったので、パンやおやつを作る機会が多かったです。←場つなぎ。
巨大なミッキークッキーはさっちゃん作。
幼稚園のお弁当用に買っていた、サンドイッチの抜き型も使ってみました。→コチラ
抜き型だけでなく、押し型?で柄も付くのでかわいい。
ちなみに、サンドイッチならコチラの商品もおススメ。→サンドでパンだ
ランチパックが家で作れます(笑)
昨年から愛用しています。うちのパンダはピンク。旧型?
子供ってサンドイッチ食べる時、具をボトボト落とすから
コレだとキレイに食べられますよ。
1月も半ばと言うのに、
今年初めて人に会いました

会う人会う人、「長かったね」と言われ...。
嫌な幕開けである。
そういえば、後厄な私。厄除けに行かなければ。

久々の外遊びで、テンション上がるさっちゃん。
手を振ってます。

1ヶ月どこにも出かけていないと、家にいる事にも慣れてきたり

出かけるのが面倒になっていたり。
しかし、一歩外に出てしまえば パラダイス(笑)


めちゃくちゃ楽しそうであります。

そして、ちゃっかり


本日のプレは、外遊び。
着いて早々、グラウンドでマラソンから始まる。
体力系の遊びが続き、思わずむせる。
病み上がりの私にはキツイプログラムだわよ。
来週は 凧作りをするらしい。

小さい頃は毎年作ったわぁ。なつかしい。
楽しみではあるが、近所で凧揚げできる場所あるかしら...。


こちらは籠もっていた時の写真。
家遊びばかりだったので、パンやおやつを作る機会が多かったです。←場つなぎ。

幼稚園のお弁当用に買っていた、サンドイッチの抜き型も使ってみました。→コチラ
抜き型だけでなく、押し型?で柄も付くのでかわいい。
ちなみに、サンドイッチならコチラの商品もおススメ。→サンドでパンだ
ランチパックが家で作れます(笑)
昨年から愛用しています。うちのパンダはピンク。旧型?
子供ってサンドイッチ食べる時、具をボトボト落とすから
コレだとキレイに食べられますよ。
今日は幼稚園でクリスマス会の準備制作でした。
なのでホノちゃんもレオくんもお休みだそうで(笑)
うちはこの為に帰ってきたようなもんなので、車でびゅーんと行って来ました。
ホントは車ダメなのでこそっと
前半はいつものように身体を動かし遊び、
後半が制作でした。
折り紙と画用紙で出来たブーツが支給されました。
6色くらい用意されていましたが、さっちゃんは赤
ピンクが人気だったよ。
時間が20分ほどなので、かなりの勢いで作りました。
私はこういう作業早い方なのでサクッと。
あまりの慌ただしさに、写真撮る暇もなく。
来週のクリスマス会での披露ですな
とりあえず、めじろ押しだった予定は何とかこなせました。
1コクリスマス会お休みしちゃったけどね。
あとは、幼稚園のクリスマス会と自宅でのお祝い。
最近手抜きだった料理に力を入れてみるかな

うちはこの為に帰ってきたようなもんなので、車でびゅーんと行って来ました。
ホントは車ダメなのでこそっと

前半はいつものように身体を動かし遊び、
後半が制作でした。
折り紙と画用紙で出来たブーツが支給されました。
6色くらい用意されていましたが、さっちゃんは赤

ピンクが人気だったよ。
時間が20分ほどなので、かなりの勢いで作りました。
私はこういう作業早い方なのでサクッと。
あまりの慌ただしさに、写真撮る暇もなく。
来週のクリスマス会での披露ですな

とりあえず、めじろ押しだった予定は何とかこなせました。
1コクリスマス会お休みしちゃったけどね。
あとは、幼稚園のクリスマス会と自宅でのお祝い。
最近手抜きだった料理に力を入れてみるかな

昨日はいいお天気だったので、ヤマハ後公園でたくさん遊んできました。
「明日も行っちゃおぅ!」なんてノリノリだったのに
朝起きたら寒い寒い... 彡(-ω-;)彡ヒューヒュー
でも行っちゃった

他に人はおらず。←当たり前か?
空いているので、乗り放題。子供だけで滑っています


この公園で誰もいないのは初めてだわ。
昨日までは、公園でランチ予定でしたが、さすがに無理で(笑)

どんぐりを座り込んで拾う。
しかも、割れていようがいまいが、関係なく砂も一緒にガバガバすくい集めるさっちゃん。
独創的というか何というか...
誰もいない公園に、雨が降り出す。
焦る母達を余所目に、子供達は帰りたくないコール。
←二人揃うと厄介である。
「さっちゃんち行く?」の一言で、問題解決。

そして、今日もバス乗車
ずいぶん前から人と入る事を極端に嫌がっていたさっちゃんでしたが。
初めてほのちゃんと入りました。←最初はイヤイヤ
ブレたけどかわいい写真だわ

そして、お店屋さんごっこが始まる。

終いにゃ、二人で食べまくる。

Oh!No! 口にかっぽり入ってる
湿っていた原因ココにあり
本日、ほのちゃん始めてうちでおトイレ出来ました
先日も外トイレデビューご一緒したし
さっちゃんラッキーガールだわ(笑)

「明日も行っちゃおぅ!」なんてノリノリだったのに
朝起きたら寒い寒い... 彡(-ω-;)彡ヒューヒュー
でも行っちゃった


他に人はおらず。←当たり前か?
空いているので、乗り放題。子供だけで滑っています



この公園で誰もいないのは初めてだわ。
昨日までは、公園でランチ予定でしたが、さすがに無理で(笑)

どんぐりを座り込んで拾う。
しかも、割れていようがいまいが、関係なく砂も一緒にガバガバすくい集めるさっちゃん。
独創的というか何というか...

誰もいない公園に、雨が降り出す。

焦る母達を余所目に、子供達は帰りたくないコール。


「さっちゃんち行く?」の一言で、問題解決。

そして、今日もバス乗車

ずいぶん前から人と入る事を極端に嫌がっていたさっちゃんでしたが。
初めてほのちゃんと入りました。←最初はイヤイヤ

ブレたけどかわいい写真だわ


そして、お店屋さんごっこが始まる。

終いにゃ、二人で食べまくる。

Oh!No! 口にかっぽり入ってる

湿っていた原因ココにあり

本日、ほのちゃん始めてうちでおトイレ出来ました

先日も外トイレデビューご一緒したし

さっちゃんラッキーガールだわ(笑)
本日は、幼稚園のプレの日。
先週に引き続き外遊びであります。

先生おはようございます!みなさんおはようございます!
お~じ~ぎ~。←独特のテンポが子供たちに深々とお辞儀をさせる仕組み?(笑)
先生、半袖だしっ!!
本日は遊びの中に母達のエアロビも入っており
ハイッ!ハイッ!と運動する中、子供達は飽きる(笑)

終わった後、三輪車で遊ぶ子供たち。
何故か一列に...



一見、先ほどと同じ構図のようだが。
レオくんが女子二人を一生懸命引っ張っています

親が誘導したわけでもないのに、
子供たちが勝手に3人乗りに乗った姿を母達は必死に撮影(笑)

そして、ご飯を食べそのまま日陽だまりがなくなるまで遊び続けました。
明日あさって天気悪いから、遊び貯めだな
先週に引き続き外遊びであります。

先生おはようございます!みなさんおはようございます!
お~じ~ぎ~。←独特のテンポが子供たちに深々とお辞儀をさせる仕組み?(笑)
先生、半袖だしっ!!

本日は遊びの中に母達のエアロビも入っており
ハイッ!ハイッ!と運動する中、子供達は飽きる(笑)

終わった後、三輪車で遊ぶ子供たち。
何故か一列に...




一見、先ほどと同じ構図のようだが。
レオくんが女子二人を一生懸命引っ張っています


親が誘導したわけでもないのに、
子供たちが勝手に3人乗りに乗った姿を母達は必死に撮影(笑)

そして、ご飯を食べそのまま日陽だまりがなくなるまで遊び続けました。
明日あさって天気悪いから、遊び貯めだな

今日は昼食後レオくんと遠目の公園に行ってきました。


見よ。この長閑な景色を(笑)
一緒に階段登ったのに、二人で違うところ滑ってるし

座禅コアラ
他のラッコとパンダも変な形。個性的な公園である(笑)

陽だまりでぬくぬくしていた母達。
砂場と母達を行き来するうちに、お兄ちゃん達へ近づくさっちゃん
しかも、色々話しかけて一緒に遊んでいるではないかっ
工工エエェェェェェェェ(゜Д゜)ェェェェェエエエ工工
我が目を疑う。ビックリ。驚愕。吃驚。驚天動地。驚きすぎである(笑)
時々帰ってきて報告がありました。
「お兄ちゃんがね。駐車場を作っていて、さっちゃんにダメだよ!って言うんだよ~」など。
ダメといわれても、負けずに付き惑う
そして、レオくんはお姉ちゃん達に遊んでもらう。
「名前は?何歳?」ときかれ「3歳」と答えているのに
「これは2歳くらいじゃない?」「2歳」「やっぱり!」と言わされてました(笑)
レオくんとお兄ちゃんペアは良く見かけるけど、
今日のパターンは非常にめずらしい。
まず、さっちゃんは知らない人に近寄らない(苦笑)
さらに、知らないお兄ちゃんグループにも
「キミ達!何やってるの~?」と声をかける。
一緒にいたお兄ちゃんよりも大きい子だったので、
一緒にいたお兄ちゃんの方がビビッてた(笑)
終いにゃ、お姉ちゃんグループに声をかけて交ぜてもらってました。
よほど楽しかったらしく、お兄ちゃんお姉ちゃんの本気鬼ごっこでも
後からついて回っていました。
帰りがけコメント。
「さっちゃんもお姉ちゃん欲しいわぁ。」
「さっきの公園のお姉ちゃんじゃなきゃイヤなの。」だそう。
二度と会わないかもしれないが(笑)
しっかし、初めての人&場所でも、どんどん気負いしなくなっていくのが
明らかに感じられるので、ホント感心させられます。
幼稚園に入っても全く問題ないわ~。とさえ思えてきます。



見よ。この長閑な景色を(笑)
一緒に階段登ったのに、二人で違うところ滑ってるし


座禅コアラ

他のラッコとパンダも変な形。個性的な公園である(笑)

陽だまりでぬくぬくしていた母達。
砂場と母達を行き来するうちに、お兄ちゃん達へ近づくさっちゃん

しかも、色々話しかけて一緒に遊んでいるではないかっ

工工エエェェェェェェェ(゜Д゜)ェェェェェエエエ工工
我が目を疑う。ビックリ。驚愕。吃驚。驚天動地。驚きすぎである(笑)
時々帰ってきて報告がありました。
「お兄ちゃんがね。駐車場を作っていて、さっちゃんにダメだよ!って言うんだよ~」など。
ダメといわれても、負けずに付き惑う

そして、レオくんはお姉ちゃん達に遊んでもらう。
「名前は?何歳?」ときかれ「3歳」と答えているのに
「これは2歳くらいじゃない?」「2歳」「やっぱり!」と言わされてました(笑)
レオくんとお兄ちゃんペアは良く見かけるけど、
今日のパターンは非常にめずらしい。
まず、さっちゃんは知らない人に近寄らない(苦笑)
さらに、知らないお兄ちゃんグループにも
「キミ達!何やってるの~?」と声をかける。
一緒にいたお兄ちゃんよりも大きい子だったので、
一緒にいたお兄ちゃんの方がビビッてた(笑)
終いにゃ、お姉ちゃんグループに声をかけて交ぜてもらってました。
よほど楽しかったらしく、お兄ちゃんお姉ちゃんの本気鬼ごっこでも
後からついて回っていました。

帰りがけコメント。
「さっちゃんもお姉ちゃん欲しいわぁ。」
「さっきの公園のお姉ちゃんじゃなきゃイヤなの。」だそう。
二度と会わないかもしれないが(笑)
しっかし、初めての人&場所でも、どんどん気負いしなくなっていくのが
明らかに感じられるので、ホント感心させられます。
幼稚園に入っても全く問題ないわ~。とさえ思えてきます。

すっかり近所の公園も秋らしくなってきました。
今日も暖かかったので、公園になたくさんの人が。
昼になり段々人もいなくなり、そして誰もいなくなった。
さっちゃんと誰のいない公園でおにぎりを(笑)
実は、昨日幼稚園バックの材料を買いに行ったのです。
上履き・お弁当・コップ入れは無視して、
とりあえずバック分のみの購入。締めて3000円

うぉぉ。思ったより高いぞ。
この前のバザーで300円の買っておいたほうが良かったか?(笑)
で、今日取りかかりました。
まずは、カーテンから(笑)
さっちゃんの部屋のカーテンが長くて、引きずってたのよ

とりあえず、カーテンで練習(笑)
ところが、すんなり出来てしまったので、バックにも手を出しました。
今は、全て裁断が終わったところ。
それぞれ半分程生地が残ったので、もう一つ作れそうな?(笑)
ま、上履き入れなどにつかってもいいカナと。
基本的に大雑把な性格で、ミシンを使うようなお裁縫は向いてない。
ざくざく裁断してしまった

縫い代をかなり余裕持っているから大丈夫だろうけど、
今後の作業はちゃんと待ち針で止めていかなきゃ。←当たり前!!
ちなみに、中学のときに授業で作ったパジャマは
1回の着用でほどけました(笑)
これを機に?ミシンも使える女を目指すわ
