先週から児童館のようじクラブに毎週行くことにしました。
工作をしたり、体操をしたり、散歩に行ったり、小麦粘土で遊んだり
季節や行事に沿って催しをするらしく、とても楽しそうなクラブです。
で、初めの参加した27日は、栗拾いに行きました。

近くの中学校の裏山です。
初めにこの写真を撮ったきり、急斜面で写真どころじゃありませんでした。
さっちゃんたら、ズンズン
登っていくんだもの。
おしりはドロだらけだし。
軍手をすれば、さっちゃんに取られるし。
軍手をしても
イガイガ痛いし(笑)
急斜面を降りようとするし。
涼しいのに、汗かきましたよ。
お土産に用意していただいた、栗もモリモリお持ち帰りしました。
70個ほどありました。
栗ご飯作る気満々でしたが、何度もくじけました。
腱鞘炎になりそうな痛みとの戦い。
毎年1回は作りますが、毎回泣きながら作ります(笑)
一晩つけると剥きやすいのですが、
私の場合せっかちで待てないので(笑)
ぬるま湯につけながら剥き始めてしまいます。
しかも70個
大きいのもありますが、小さいのは小指の先くらい。。。
せっかくさっちゃんが拾ってきてくれたので、剥きましたよ~。
苦労した栗ご飯。
すんごく食べてくれました。

苦労した甲斐があったわ~。(ちなみに去年は食べてくれなかった)

今日はゆうたんち。 ←略しすぎ?(笑)
グズったり暴れたりしましたが、なんとか就寝

その間、色々できました。詳しくは省略(笑)
やっぱ略しすぎ

先日、両親から七五三の着物を買ってもらいました。
同級生のみなさん、今年やりますか?来年?
調べてみたら、昔は「数え年」でしたが最近は「満年齢」が一般的だそうですが。
ちなみに、さっちゃん今年やる場合「数え年」にあたります。
先日、ぞうりを試しに履かせてみましたら興味津々だったのに、「もういい」って
当日、着物&ぞうり&髪飾りの自信がありません。
一つの手としては、写真だけ前撮りをして
当日のお参りはちょっとしたおしゃれ着で軽装にする事。
そうしたら、その後に食事会なども気が楽ですからね。
あと一月余ですが、迷っています。

工作をしたり、体操をしたり、散歩に行ったり、小麦粘土で遊んだり
季節や行事に沿って催しをするらしく、とても楽しそうなクラブです。

で、初めの参加した27日は、栗拾いに行きました。


近くの中学校の裏山です。
初めにこの写真を撮ったきり、急斜面で写真どころじゃありませんでした。

さっちゃんたら、ズンズン


おしりはドロだらけだし。
軍手をすれば、さっちゃんに取られるし。
軍手をしても

急斜面を降りようとするし。

涼しいのに、汗かきましたよ。

お土産に用意していただいた、栗もモリモリお持ち帰りしました。
70個ほどありました。

栗ご飯作る気満々でしたが、何度もくじけました。
腱鞘炎になりそうな痛みとの戦い。
毎年1回は作りますが、毎回泣きながら作ります(笑)
一晩つけると剥きやすいのですが、
私の場合せっかちで待てないので(笑)
ぬるま湯につけながら剥き始めてしまいます。
しかも70個

大きいのもありますが、小さいのは小指の先くらい。。。
せっかくさっちゃんが拾ってきてくれたので、剥きましたよ~。

苦労した栗ご飯。
すんごく食べてくれました。


苦労した甲斐があったわ~。(ちなみに去年は食べてくれなかった)

今日はゆうたんち。 ←略しすぎ?(笑)
グズったり暴れたりしましたが、なんとか就寝


その間、色々できました。詳しくは省略(笑)
やっぱ略しすぎ


先日、両親から七五三の着物を買ってもらいました。

調べてみたら、昔は「数え年」でしたが最近は「満年齢」が一般的だそうですが。
ちなみに、さっちゃん今年やる場合「数え年」にあたります。
先日、ぞうりを試しに履かせてみましたら興味津々だったのに、「もういい」って

当日、着物&ぞうり&髪飾りの自信がありません。

一つの手としては、写真だけ前撮りをして
当日のお参りはちょっとしたおしゃれ着で軽装にする事。
そうしたら、その後に食事会なども気が楽ですからね。
あと一月余ですが、迷っています。