goo blog サービス終了のお知らせ 

さっちゃん みてみて

我が家の姫様『さっちゃん』のお出かけ日記とママのつぶやき…

ただいま~

2010年08月16日 10時51分18秒 | のほほん日記(4歳~)
 ただいまデス
先週、戻ってきました。



帰る前に買ってきた、こなもん達。

たこ焼きしょうゆ味・イカ焼き・たこせん。
作らない限り、食べられない味

こっちでも売れば良いのに…



帰宅後、待ちに待っていた「しまじろうの付録」をやりました。

クルクルクル・・・



じゃーん 自分で海苔巻きが作れます
自分で作ったうれしさで、たくさん食べました



大阪で買ってきたフライパン COOKINGOO で作りました。
イカ焼きとゆかりご飯のせんべい。

もともと、カリカリしたおこげ部分が好きなので気に入ったみたい




答志島の海へ

2010年08月09日 17時23分52秒 | お出かけ日記(4歳~)
週末は、答志島に行ってきました。
三重県の鳥羽から船で渡った島です。

朝早くに出たので、10時前には鳥羽に着きました。
さくっとお寿司を食べて、定期便に乗ります。



答志島に行く高速船です。10分位で着いちゃいます
30分に1本くらい出ているのに、満席です。



何気に初めての船か?さっちゃん。

高速船なので、結構揺れます。
フワッとする度に、わぉ~。とかひゃっほー。とか


宿には、早めに着いたので荷物を預かってもらい
着替えもさせてもらい、いざ海へ



先日買った浮き輪をもって、ご機嫌なさっちゃん。

正月に沖縄に行ったときは、ビビリまくって水に近づけなかったけど
いきなり水に向かっていきました。もちろんママとだけど



こちら側の海水浴場はは、宿から2分。
自然な砂浜で、歩くと痛いです

けど、ほとんど人がいなくて プライベートビーチ状態

また袋を持って、きれいな石とか貝殻とか捜し歩いてます。
幼稚園でやってる事と一緒じゃん(笑)



楽しそうに遊んでいるではないか

先週淡路島で、チョロチョロ水遊びをしたのが良かったのだろうか。
ビビッて入るものの、楽しんでいるわぁ。

ようやくチェックインの時間が来て(笑) 
シャワーを浴びに戻りました。



午後は、反対側のビーチへ。
こちらは人工のビーチらしいです。
砂も細かくきれいで、波も穏やか。
人もこちらの方が多く、向こうに海の家やプールもあります。

3時半くらいの写真ですが、みんなすでに撤収中。早っ!!
海の家も4時まで

スローな時間の流れっすな。



じぃじが、沢がにやらヤドカリやら捕まえてきてさっちゃんに持ってきます。
ビビリまくって、逃げていたけど
小さくてろくに動かないことがわかって、ようやく覗いた所です



島のメインな道路(笑)

ココ車が通ります
でも車は主に、泊まる人の送迎で島の人はみんな、バイクに乗っています。
みんなノーヘル。2人乗り・3人乗り普通にしてました。

超のどかだ。落ち着くぜ。

夕方に島の反対側まで、歩いて山越えで散歩。
疲れた(笑)
たいした距離じゃないんだけどさ。




さっちゃんの夜ご飯。

さっちゃんにまで、サザエのつぼ焼きやら金目鯛の煮付けやら出ちゃってます
もちろんさっちゃんは食べない。煮付けは食べたけど、焼いた海老とか食べないし
大人ご飯も、大変な量で美味しかったわぁ。



翌朝です

朝5時半くらいから起きて、いそいそとみんなの水着を出して
海に行く気満々のさっちゃん。

またお風呂に入って、それから朝食です。
どんだけ早起き?(笑)

雨が降ってきたので、海は早々に退散したので
朝食までゆっくり出来たのでした
出発までには止んでいたので、セーフ




鳥羽にある、赤福にて

さっちゃん生まれる前に、来たことあるので
伊勢神宮も寄らず、おかげ横丁も寄らず、鳥羽水族館も寄らず、
鳥羽湾観光船も乗らず、ミキモト真珠島も寄らず。

ま、さっちゃんも楽しめるかは微妙だしね。

ゆっくりと海沿いを走ることに 



夫婦岩です。

さっちゃんは、もーココに何しきたのよ!と(笑)
サンダルに砂利が入るのが嫌でね。

一応、奥の神社まで行って、天の岩屋を覘いてさささっと。



何をそんなに、サササと移動かというと
目的は 松坂牛  

私も以前立ち寄って、食べたけど高い割りに微妙だった。
今回は移動中、携帯で調べて 「一升びん」 に行きました。
見てわかるとおり、焼肉やさんです。

めっちゃ美味しかったぁぁぁぁ

いつもご飯をトロトロ食べているさっちゃんが
「美味しい!やわらかくてすぐになくなっちゃう!」と
初めてみたわ。肉待ちさっちゃん(笑)



途中で寄った道の駅。
面白かったので、つい


「針テラス」という道の駅も、行き帰りで寄りました。
大きいところがココくらいなので。
といっても、朝8時からなので、行きに寄ったときはまだ開いてなかったわ



今年は2週間近くいたので、いろんな所に行けたわ。
荷物も多し。2箱になっちゃった。
おかんの裁縫箱をお下がりでもらったり、伯父さんにもらった野菜とかね。
こうなると、わざわざ持ってきたピアニカが憎い(笑)


もう帰りますんで、みんな遊んでね~ 


京都・大阪

2010年08月03日 16時37分08秒 | お出かけ日記(4歳~)


昨日は、近場でちらっとって事で、京都へ。
電車で20分ほどです。←特急。

さっちゃんは、ぞうりです(笑)
履き慣れているので、脱げないし痛くないし
たくさん歩けるので良いのです。



いつものコースで、烏丸で下車。
錦市場を端から端まで見て、そのまま商店街をうろうろします。
で、河原町で始発で乗って座って帰ってくるコース。
日陰コースとも言う(笑)

いつものお店でいつもの物を買い、新しく見つけた商品を買ったり。
↑超適当レポート(笑)
荷物が増えすぎて、どんどんダンボール行きです。
うちに帰ってからどんなもんか開けてみようかと。



錦天満宮でお参り。

七夕イベントしていたよ。
キティちゃんのお守りを売っていたので買ってみた。
何かキャラクターだと、ご利益無いような感じするけど(笑)
購入時、宮司さんが祈願?してくれました。



いつも通るところですが、お気に入りのお店を見つけました。→ ノムラテーラー

生地やさんなんだけどね。
超好みの生地がたくさん合って、
これはなかなか出遭わないぞ!って柄も多かったです。
ここ数年はまっている花柄も多数あったし
オンラインショップもあったので、絶対買うぞー
あぁ。でも店舗と品揃えが違う
すごく買うか迷った生地が売ってない。。。

先日もソックでさっちゃんの帽子用の生地を買ったのに。
今回は、キットを2つ買いました。
ずっとやってみたかった、カルトナージュのキットと
ペットボトルケースのキット←保冷シート付。

帰ったらミシンやるぞぉぉぉ




で、今日は大阪ミナミの方へ。
くいだおれはもういないので、とりあえずここで

ブラブラするも、やはりこちらでは買い物意欲は出ず。
さっちゃんはサンリオやでディズニーショップで
お小遣いで買えるものを探してた(笑)

中国人また多かったわ。



法善寺横丁を通過し、さっちゃんの好きな餃子やさんへ。
「点天」に行ったらお休みで
ちかくの「だるま」に。←串かつで有名。
新天地でも行ったことあるけどこちらはイマイチ。
がっかりですぐに出てきちゃったよ。



その後、鶴橋へ移動。
駅のホームから、焼肉のにおいでいっぱいのコリアンタウンです。

暗くて汚く狭い通りを進みます。
韓国の食品やちぢみや海苔巻きやらトッポギやら
怪しい服やバックやら売ってます。

さっちゃんは、ちぢみをワシワシ食べてました

でも、
「何でこんな所に来ちゃったのよ~
 暗いのに電気なんかつけて、わけわかんないっっ」って言ってました(笑)

って事で、特に何も買わずに帰ってきちゃった。
小物くらい買っても良かったんだけど、まぁいっか。と。




四国・淡路島旅行

2010年08月01日 20時01分30秒 | お出かけ日記(4歳~)
墓参りで徳島に行ってきました。
私もさっちゃんも3年ぶり。さっちゃんは3回目。

1回目 → さっちゃん1歳 
2回目 → さっちゃん2歳



何度行ってもつい撮ってしまうわ
明石海峡大橋でっす。
淡路島に入りました



あわじ花さじきに行ってきました。
山の頂上近くで、見晴らしがとても良く
車を降りた途端「おおっ と思わず言ってしまいます。 



ちょうど植える作業中で、これから見ごろを迎えるもかな?
お天気がよければ、向こうに海が広がり
空と海と花の大パノラマだったはず。。。



最近、写真で機嫌の悪い顔が多く
今回はジャンプをさせて直後に撮って見ました(笑)
大成功



今の見ごろは、こちらでした。
「早咲きのひまわり・キバナコスモス」だそうです。



一見涼しそうですが、急勾配で汗だくです
ちなみに、向こうのほうに牧場があって牛が「点」で写ってます
ここのソフトクリームは私はとても好みだったわ。
チーズ入りか?と思うくらいまったり濃厚でした


以前、淡路島の東側の国道を通ったことがありますが
お店等それほどなかったので
今回は、西側の海沿いの県道を通りました。



途中で見かけた、だんだん畑。
思わず車を降りて撮ってしまったわ。



途中、ビーチがたくさんありましたが。
ちらっと寄れる、無料のところで水遊びをしました。2箇所も(笑)

きれいな石や貝殻を拾って
さっちゃんは初めて海に足を入れました
沖縄に行った時は、海に近づくことも出来なかったもんなぁ


この後、四国に入り、うどんを食べて
墓参りをして、親戚の家により
ぼた餅やらすいかやら野菜やら、自家製のものをご馳走になり
近くの温泉に泊まりました。

塩江温泉。昔はにぎやかだったらしいが、寂れ気味。
しかし、温泉はぬるぬるつるつるでとても良かったす。




翌日は、栗林公園へ。

今まで行ったことがなかったのよ。
帰りに岡山の伯父さんちに行くとの事で、リクエストしました。

美しい
しっかし、午前9時に到着したにもかかわらず暑い
セミもミンミン超うるさくて、暑さ倍増



渋い庭続きで、さっちゃん飽き気味。
そりゃそうよね~



おたまじゃくしを発見!の図。



お抹茶を飲ませてくれる施設が何箇所がありました。
この写真の場所じゃないけど

暑いので冷たいのも用意してありました。
入場券とお抹茶がセットの券もあるみたいよ。



写真スポットが多く、迷ってしまう。
そして、道にも迷ってしまう



お抹茶が飲める施設その1。
美しい景色でお茶もおいしかろう。



周りは本当の山に囲まれてて
庭園の造らた木々と、自然の木々の区切れもわからない感じです。
計算された美しさなんだろうね。
季節ごとにまた違った、景色を見せてくれるんだろうけど。




こういう箇所が、いくつもありまして
さっちゃんビビリまくり。
手を離しません(笑)



おそらくここがメインであろう景色。
ちょっと高台に登って、撮りました。

暑すぎて1時間ほどで出ちゃいました。
さっちゃんには、渋すぎる施設だからしょうがない


この後、またまたセルフのうどん屋さんへ。
近頃、丸亀やらはなまるやら近所でも讃岐うどんを気軽に食べらるので
さっちゃんも感動は薄い。慣れてるし。

お店によって、味が違うし、てんぷらも様々。

で、びっくりしたのが。ゆでる前のうどんがパックに入って
「ご自由にお持ち帰りください」と。

もちろんいただきました。
端っこな感じでもないし。何だろう?普通にあるサービスなんだろうか?



こちらは、瀬戸大橋。
超久しぶりに渡ったわ。昔は感動したけど
なんだかもう古びて、フェンスはさびさびで茶色くなってたよ。


この後、伯父さんちでまたまた育てた農産物をたくさんいただき
車はパンパンで大阪に向かいました。




途中歌を歌っていたんだけど。
メリーさんの羊の替え歌バージョン。

「ミ~レドレ・ミミミ・・・」で「ミ」を桃やみかんや焼きそばに変えて歌ったり
「焼きそば・れどれ・焼きそば・焼きそば・焼きそば・・」と早口で言ってリズムを合わせます。
最初は難しかったけど、だんだん慣れてきて
最後にはドレミファソを全部違うものに変えても歌ってました。
友達の名前にしたり

軽い脳トレになります(笑)

ばぁばも運転を忘れるくらい、聞き惚れてました


そんな感じで。
1日中、車に乗っていてもご機嫌なさっちゃんでありました。


焦った。

2010年07月29日 15時30分11秒 | お出かけ日記(4歳~)
おとといの夜、さっちゃん吐きまして。。。
焦ったわ。
2回吐いた後、「治ったっ!治ったっ!」って言って
少しぐずったものの翌朝には元気になりました。

昼にスパゲッティをかなり食べていたので、食べすぎ?疲れ?

って事で、家でのんびりしてました。



ばぁばの蕎麦打ち。

私の小さいころからよく作っているので慣れたもんです。



お昼ごはん~



ついでに、もちをつくことになりました。
餅つき機なので、作業は丸めるだけだけど。


毎年正月には送ってもらっています。
手作り味噌と手作りの梅干も。

ん~。私も何かは引き継ぎたいと思いつつ、
まだ自分で作ったことがない。
特に梅干はないと困る。売っている梅干は、合わんのだ。

来年チャレンジしてみようかな。




また服を作ってもらいました。

で、ついでにエプロンと三角巾をリクエストしました
家で遊ぶときもエプロン着用するので、大活躍間違いなし。


今日は近場でお買い物。
またKOBEKOBEのストラップを買っちゃった。
うちの方でも売ってると思うんだけど、何故か帰省中に出会うことが多く
毎年増えてます。4体目(笑)
選んだのは今年の新作だったらしい。
今もっているのを見せたら、それ!プレミアです!今手に入りません!と。
店舗によって扱う商品が違ったりするらしい。

かわいいのに安いのでつい買ってしまう。


明日は、お出かけしてくるっす。


プリキュアの妖精さん作りました。

2010年07月27日 16時38分55秒 | 手芸・工作(3歳~)


ハートキャッチプリキュアの妖精さん達。
シプレ・コフレ・ポプリを作ってみました。

しかも、大阪に行く前日の夕方に思いついて夜なべです(笑)
綿も入れたので、若干顔が歪んでますが
思ったより上手に出来たわ。

ボールチェーンでも付けようと思って、通し口も作っておきました。

幼稚園のバックに付けたら、即ボロボロだろうな
とりあえず、大阪にも連れてきていますが放置されてます。忘れてる?




今年も

2010年07月27日 16時22分23秒 | お出かけ日記(4歳~)
今年も大阪に帰省してます。



やぁ。久しぶり


先週帰ってきた、羽田に再び。
ってか、5歳児にして飛行機乗りまくりだわ。
今年3回目だもんな。パパより乗ってる(笑)

しかし、ビビリは変わらず私が窓際、さっちゃんは通路側。
前よりは余裕が出てきたかな。
大阪はすぐ着くし
手荷物検査も、自分でポーチをポンっと渡して
ボディチェックんとこ通ってます。
私の方が挙動不審だったり。←何故かよく鳴るから


今日はとりあえず、ソックに行ってきた。→ ssok
買っちゃったよ。シャイニータンバリン
定価より1500円以上安いんだもん。さすがソック。
こころの種とカードを収納するアルバム&こころの種のおまけ付
キュアムーンライトを含む4人ものの商品がすでにたくさんあってビックリ。
さっちゃんは「ムーンライトって誰?」って言ってたけど(笑)


毛糸も安かったわぁ。この前ユザワヤで1玉980円の物が600円で売ってた。
イカ焼きを作る鉄板も買っちゃった
おかんも持っているので、毎年作ってもらってたんだけど
これでうちでも焼けるわ。


しっかし、こっちも暑いわぁ
湿度が低いので幾分マシな気もするけど。



ブルーベリー狩り

2010年07月22日 16時22分57秒 | お出かけ日記(4歳~)
幼稚園終わってから、ブルーベリー狩りに行ってきました。
おととし、ほのちゃんと行って以来 → 2年前の二人



暑い 暑すぎる
5分と持たない



冷たいお茶とアイスを戴きました。
生き返るわ~

再び、採り始めたと思ったらトイレに行きたい。。。。とサッチャン。
連れて行こうかと思ったんだけど、
それをきっかけにもう終わろうかって雰囲気に。申し訳ない


ちなみに、2年前は↓
さっちゃんち:440グラム
ほのちゃんち:580グラム

今回は、全員100グラム。少なっっ

暑すぎてなんともならん。
スポーツの後も、シャツも体操着もビッショリでしたが
ブルーベリー狩り後も、ビッショリで再び着替えたよ。
ママ達の着替えも必要だったよ。


帰宅後に、さっちゃん一人で完食
パパにはあげないらしい
スーパーで買ったやつあるから、それあげようかな(笑)




ラブリー

2010年07月21日 21時37分03秒 | のほほん日記(4歳~)
連休明けから、幼稚園のスポーツ教室が3日間あります。
いつもは夏季保育と合体しているんだけど直前に変更がありました。
なので来られない人も多し。

うちも旅行から帰った翌日から。
たった25分で午前10時には終わってしまうのです。



ってことで、そのままお友達を呼んで遊びました。
旅行に行く前に片づけを済ませておいたのです(笑)

5人いて、ピンクの水着が1人も居らず。めずらしい
しっかし、10分ほどで上がってしまった。
もしかして、5歳児は水遊びだけではもたない?

去年までは楽しんでいたのに・・・






今日お邪魔したお宅のハムちゃん

超かわいくない?このポーズ
飼い主も初めてみたらしい。
かわいすぎる。何枚もプリントしちゃお


で、今日は「スプレーアート」なるもので遊ばせてもらいました。
スンテンシルっぽい感じ。
さっちゃん結構はまってたよ。

最近ビーズも勝手に一人でやってたり、
折り紙で色々作ったり、切ったり貼ったり。
以前から好きだったけど、飽きずにやっているわ~。
スプレーアートも、簡単に難しい絵がきれいに出来上がるので面白いんだね。

スポーツ教室も明日までだ!
ちなみに、さっちゃんは夏休みに入ってからも早起き。
平均5時半
良い事なんですけどね~


旅に出てました。

2010年07月20日 00時08分38秒 | お出かけ日記(4歳~)
夏祭り翌日から、夏休みに入りましたが
いきなり初日から旅行に行ってきました



ポケモンモノレールの行き先は?



どどーん。
これはバレバレだわね(笑)

札幌です。北海道に行ってきました
じぃじのマイルで

じぃじに合わせてのスケジュールなので、3連休のみで
またまたハードスケジュールです。

旭川はチケット取れず。移動時間がもったいないので旭日山動物園は行かず。
小樽も近いけど、さっちゃんも以前行ったので、札幌でのんびり2泊です
いつになったら、旭日山動物園に行けるのかな?

初日は、とりあえずチェックインしてから街へくりだしました(笑)

テレビ塔と時計台をちらっと。
さっちゃん寝起きで機嫌悪し



夕食はさっぽろビール園へ
夜のライトアップもきれいね



もちろんジンギスカン
で、サッチャングラスジョッキ(笑)

さっぽろの「さ」っちゃん。らしい。
みんな飲むので、私はウーロン茶

食べ放題で、死ぬほど食べました。
冷凍と生のラム両方あったけど、生の方はやわらかくて美味しかったぁ

さっちゃんも1歳からラム肉食べているので(笑) ←スーパーの肉ね
問題なく美味しく食べてました。
とうもろこしとジャガバタもペロリと




駐車場のところに、ソフトクリームを売っているんだけど
かなり濃厚で忘れられない美味しさでした
翌日に行った、牧場のソフトよりも断然うまし。



で、その翌日。朝食は札幌場外市場へ
イクラやサーモン・カニ美味しかったなぁ
即食べ始めたので、写真撮り忘れました
ある意味、一番の見所だったのに(笑)

しっかし、1店舗目立つお店があるのだが、お勧めはしない。
サインが超沢山飾っており、観光バスが横付けする。
入りやすい雰囲気なんだけど、他のお店のほうが親身でお安いかなと。

さっちゃんは味見大好きなので、テンション
お代わりを求めるのはやめていただきたかった

生でも食べられるとうもろこし購入
鮭トバ美味しかったわ。
さっちゃんのお気に入りは、いかすみ入りさきいか。
各店舗で鷲づかみ(笑)
さすがに購入っす


それから、サッポロさとらんど という牧場へ。

東京から行って、2泊しかしないのに
わざわざレンタカーで行くところではありません(笑)
近かったら、行きまくりかも



北海道っぽい景色

牧場は沢山あるんだけど、こちらは体験やら遊ぶところやら
充実してるかなと思い選びました。

まずは、中央の大きな木製遊具で遊んでさっちゃんに発散してもらいました。
広いところなので、レンタサイクルを利用する人が多く
さっちゃんもかなり喜んでいました。



ここを選んだのは、この一面のラベンダーにも惹かれたからです。
富良野も行ってみたかったけど、そこまで時間が取れなかったのよねぇ。

写真よりもっともっと広いのよ?
充分です。
ちょうど見ごろの時期だったので、見られて良かったです。




美しい

予報はだったのに、降らずに良かった。
70%の確立だったのに。
晴れ女の私は、なんとなく大丈夫な気がしてました(笑)

しかも、この日の札幌は猛暑。
7月中旬としては、32年ぶりの高温だとか → ニュース記事

けど、風があったので、涼しく感じてた私(笑)



道庁赤れんが庁舎をみてきました。



上のニュース記事にも出てきましたが、
町おこしのPRイベントをやってまして、思わぬところで雪遊びができました


北大のポプラ並木とクラーク像も見たかったけどなかには入らず。
遠くから眺める(笑)
昔、羊が丘のクラーク像は見たことあるんだよね。
北大のは胸までで、あの指差しポーズはないらしい。


それから、すすきのらへんへ。
狸小路商店街をうろついたり。ラーメン食べたり。




最終日は、もう移動のみ。
ホテルで朝食をとって空港へ。
最後のお土産タイム。

さっちゃんは味見を求め、右へ左へ

帰ってみると、意外とお土産が少なかった。
ばぁばの買い物もみてたし?買った気でいたけど。


じぃじばぁばに感謝をしつつ、今回も充実した楽しい旅行でした。
バイバイする時、さっちゃんまた泣きそうだったけど
来週また会うし、なんとか堪えてました


明日は幼稚園だぜ。