goo blog サービス終了のお知らせ 

ブロンズトキ

2018-01-22 | ハワイ島探鳥旅行
 ハワイ島にて
カロコ・ホノコハウ国立公園
クロエリセイタカシギを見ていると 突然現れました






最初は近かったのに 光が悪く羽の色や 目に光が入らず真っ黒 少し遠くなりましたが待ってみました

























アカガシラサギ(赤頭鷺)

2018-01-21 | サギ科
先日、アカガシラサギ(冬羽)が居ると言うので 鳥友さんと行って来ました
着いてすぐにお出まし 側溝の上を歩いていました





だんだん遠くへ・・・どこ行くの~ 立ち止まり溝を覗き込んでいます






前日は、ここで結構大きい魚を捕ったとか・・・






下に下りて探していましたが 捕れませんでした





側溝から上に上がり見えなくなって 5~6分たったでしょうか? 次に見たのは木の上  





あっちを見たり






こっちを見たり






何か叫んだり





飛び出しは 良いアングルで撮れませんでしたが 翼を上げると白い






正面から






こっちへやって来ました 





ちなみに アカガシラサギの夏羽はこんな感じです(2016年4月東京都にて)

クロエリセイタカシギ(黒襟背高鷸)

2018-01-21 | ハワイ島探鳥旅行
 ハワイ島にて
カノコ・ホノコハウ国立公園
数十羽のクロエリセイタカシギさんが居ましたが 撮るには少し距離があり証拠写真ですが・・・





お昼ごろでしたので 目を細めたり 閉じたりしていて アイキャッチが入らず





撮影には難しかったです





出発前 図鑑をいただいていたので 見たかった鳥さんでした





欲を言えば もう少し近かったら良かったな~







メリケンキアシシギ

2018-01-20 | ハワイ島探鳥旅行
 ハワイ島にて
カノコ・ホノコハウ国立公園
初見のメリケンキアシシギさん





磯を早足で餌探し中





キアシシギより少し大きい











立ち止まり 水面を見ていると





何か捕まえました





お見事!





メリケンキアシシギさんも単独で行動していました

クビワキンクロ(首輪金黒)

2018-01-19 | カモ科
温泉育ちの私 温泉大好き インター近くの「〇〇の湯」に行くついでに ちょっと寄って見ました
着いたら こちらに向かって泳いで来ました





この子がクビワキンクロの女の子なのね






ハシビロガモさんやオオバンさんと泳いでいたり・・・






そのうち羽繕いを始めました





みずかき上げ





羽繕いが済むと 水浴びが始まりました 水中に潜ってからバシャバシャを繰り返して・・・





最後に羽ばたき





しかし、少し距離がありました





短時間で後にして 大好きなお風呂を楽しんで帰りました