シロチドリ(白千鳥)

2023-05-21 | チドリ科
留鳥として全国で見られますが シロチドリのヒナを見たのは初めてです

この日の気温は 予報では30度を超えるとの事で 早朝到着



日差しはすでにジリジリと暑い中を


元気にヒナ2羽は走り回っていました


遠くなので 砂浜の上に居ると 保護色で動かないと見つけるのは容易でなかったです 


親から教えてもらわないでも 


自分で食べ物は探します


コチドリのヒナは何度か見ていますが コチドリと親も子もよく似ていますね






正面顔





親は遠くから監視


こちらはお父さんでしょうか?


怪しい?私を見て こちらに向かってやって来て


鳴き声でヒナたちに知らせていましたので


ヒナたちは警戒して砂浜に伏せていたのでしょう 見回しても探せませんでした 
 

こちらはお母さんでしょうか?





少しすると ヒナは又、速足で歩き回り始めました

何羽孵ったのかは分かりませんが 2羽とも元気に育って欲しいものです



 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« チャバネテンニョゲラ(茶羽... | トップ | オグロキヌバネドリ(尾黒絹... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (m1960102)
2023-05-21 15:35:20
愛くるしい鳥ですね。
Unknown (小桜)
2023-05-21 17:24:05
こんにちは m1960102さん

あちこちで可愛いヒナが見られる季節
撮る方はサクサク撮らせてもらい退散
気を遣いますが可愛いです

コムクドリ遠征
ついでに鳥撮り楽しんで(・∀・)イイネ!!

コメントを投稿

チドリ科」カテゴリの最新記事