ズアカミュビゲラ(頭赤三指啄木鳥)

2024-06-18 | ベトナム探鳥旅行

ベトナム探鳥旅行 (2024年1月)

カッティエンにて

散策路を歩いて見た

何かが動く リスのようだ!

薄暗いブラインドの中で見たリスとは違う 縦じまがある

「ゲラがいるよ!」と・・・直ぐに枝葉の中に入って見えなくなった

諦めて 花を・・・

下から順々に咲く花は? 葉っぱはネムノキの葉とよく似ていた

先ほどのゲラが遠くに・・・変わった頭の形のゲラだ!

遠いので 大トリミング

ズアカミュビゲラのメスだった

全長約28~30㎝

キツツキの指はアルファベットの「X」のような形で4本だが

このミュビゲラは「三指啄木鳥」指は3本 前2後1の「Y」の形

隣の木にジャンプ

ますます 遠くに行って撮影が厳しい距離になった

 

メスの頭部は黒白の縦じまなのね

オスはその黒白の縦じまが赤のようです

つづく

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 薄暗いブラインドを出て・・・ | トップ | アサクラサンショウクイ(朝... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ベトナム探鳥旅行」カテゴリの最新記事