大磯に行って見ました
この日は風もなく海はおだやか 着いたには10時すぎアオバトも大群ではなく やって来るのは20羽位の群れでした
早朝~10時ごろまでが 頻繁に見れるとかで私は待つ方が多く 早々に撤退しました
塩分やミネラル補給のためやって来ます

いつもは山林で植物の実を好んで食べています

5月~10月頃まで海水を飲みにやって来ます

虹彩は外側が赤く 内側は青 とても綺麗です

こちらは メスさん

海が荒れて波に叩きつけられたり・・・

ハヤブサに襲われたり・・・左にいる雨覆の一部が赤紫色が オスです

危険をともないますが やって来ます

全長33㎝

私は アオバトのお尻の模様が好きです

海水を飲むのはほんのわずか 直ぐに飛び立ち山に帰ります


遠くの漁船の周りで飛んでいるのは 何鳥でしょうか?

この日は風もなく海はおだやか 着いたには10時すぎアオバトも大群ではなく やって来るのは20羽位の群れでした
早朝~10時ごろまでが 頻繁に見れるとかで私は待つ方が多く 早々に撤退しました
塩分やミネラル補給のためやって来ます

いつもは山林で植物の実を好んで食べています

5月~10月頃まで海水を飲みにやって来ます

虹彩は外側が赤く 内側は青 とても綺麗です

こちらは メスさん

海が荒れて波に叩きつけられたり・・・

ハヤブサに襲われたり・・・左にいる雨覆の一部が赤紫色が オスです

危険をともないますが やって来ます

全長33㎝

私は アオバトのお尻の模様が好きです

海水を飲むのはほんのわずか 直ぐに飛び立ち山に帰ります


遠くの漁船の周りで飛んでいるのは 何鳥でしょうか?
