goo blog サービス終了のお知らせ 

散歩

2021-11-15 | 野鳥
この頃はカメラを持たない散歩が多く この日はハッカチョウの居る公園なので カメラ持参

この実 なんの実 気になる実 ♪


佇んでいる時は 全身真っ黒でカラスのような ハッカチョウ


頭部前方のツンツン冠羽がチャームポイント


近くで 「ヒッ ヒッ ヒッ」と鳴き声 探すと居ました ジョビ君



ジョビ君を撮っていると 近くの電柱に20羽近くのハッカチョウが飛んで来た








翼を開くと大きな白い斑点があります



入れ替わり 立ち替わり飛んで来て



長居せず 飛んで行ってしまった


下を向くと ボクも居るよ~ と


さかんに鳴いているので モデルになってもらった

この日の散歩は 6736歩でした

日曜日の公園にて

2021-11-09 | 野鳥
日曜日(11月7日)なので 近所の公園を朝、早めに散歩がてら鳥見
でも、皆さんも早いお出まし 多くの人が来ていました


クビワキンクロさんに会って 大池の方へ歩いているとマガモが来ていました


光沢のある緑色の頭が綺麗だな~


ゆっくりと休息中 4日はハシビロガモオス1 メス2の姿がありましたがこの日は見られず・・・。

そこに腕にフクロウを乗せて散歩中の夫婦が
写真撮ってもいいですか? と声をかけると 快くOKしてくれましたよ

かわいい~ ベンガルワシミミズクだそうです 
そして カメラをかまえてて! と言って (目の前なので近すぎて…



羽ばたきをさせて


見せてくれました



翼長は350~440㎜ 寿命15~20年


性格は聡明でフレンドリーとの事 

可愛かったな~ この日の散歩は6168歩でした


散歩

2021-11-02 | 野鳥
運動不足のため 公園を散歩した 10月31日 曇天のち雨

ヒドリガモの中に小さいこの子 カイツブリがいました


遠くに行き 羽上げ


羽ばたき 丁寧にお手入れ


その後、 潜水繰り返し 出て来てこんにちは!


チィ~ と鳴きながら飛んで来た


向きを変えて こんにちは! そしてまた、飛んで行ってしまった



ヒドリガモ到着

2021-10-13 | 野鳥
10月だというのに 気温の高い日が続いていました

カルガモの中に居るのは 冬鳥のヒドリガモではないか! (10月9日)


この日は雌雄のペアーとキンクロハジロ1羽が居たようで 私はこの子だけしか見れませんでした
ロシア北部で繫殖 


日本には 越冬のため渡来


海辺では ウが居ただけ


耕した空き地には ハクセキレイ


昆虫が見つけやすくなって


見事ゲット


ズームして見ましたが 何虫か良く分からない





ヒマワリの種

2021-10-06 | 野鳥
ぶらぶらと散歩中 カワセミを撮っていたカメラマンさん
この先に「ヒマワリの種を食べにカワラヒワが来るよ」と教えてくれましたが・・・

来たのは スズメの団体



それと ドバト



ヒマワリの種を突き


食べていました



辺りを探しても カワラヒワは見当たらず

ちょうどその時 鳥友さんからラインが入り 鳥情報 
幸い まだ、12時台 時間は十分ある ここから近い場所なので移動しました
つづく