goo blog サービス終了のお知らせ 

雪の上にて

2022-02-09 | 野鳥
湖北地方にて

池の中島に休息中の オナガガモ達





中島は遠いので 手前でお休みの オナガガモとオオバン











遠くを飛ぶ トモエガモの群れ ざっと200羽以上はいるかも?

つづく



秋ヶ瀬公園の鳥

2022-01-27 | 野鳥
新年の初鳥撮りは秋ヶ瀬公園へ

鳥友さんと電話で会話中 思わず訪問する事となった
特に見たい鳥がいる訳ではないけど 目的の鳥に振られたからで 午前中だけの訪問をして来ました

秋ヶ瀬に向かう途中に寄り道 1羽だけで居た タゲリ


車の中からでしたが


早朝、光の都合でこちらの向きでないと アイキャッチが入らない

秋ヶ瀬公園には シマエナガのような エナガがいる?との事で
先ずは 普通のエナガ 目の上にある 黒くて太い眉があります 


「ジュルジュル ジュリリリ」と小群で飛んできましたが 高い小枝を飛び回り
頭の白い子はどこ? 真上で忙しく動くので 首が痛い この子か?


本州のエナガにある 黒くて太い眉がありません


千葉にもいるらしい 「チバエナガ」


ここは埼玉 「サイタマエナガ」か? 太い眉がないだけで 可愛さアップ

これは、どう見てもシマエナガのそっくりさんですよね
直ぐに見失ってしまったと言うよりも 首の痛みで降参 


キクイタダキも暗い小枝の中で 虫取り 枝被りで撮れず


ルリビタキは カメラマンに囲まれ


愛想よく


モデルを


モズ子さんも登場

トラツグミはそそくさと来て 瞬く間にお帰り シロハラは遠くに 散策路にはルリ子さんがいました
Тさん ありがとうございました。
 


近場の公園にて

2021-12-06 | 野鳥
散歩を兼ねての鳥見

木々が倒れて ごちゃごちゃの水溜まりに 降りて来たルリビタキ


あんなところで水浴び😢


もっと見えやすい所でやってよ!


ひょっこりとやって来ても 遠くの藪の中


なるべく かぶりのない所に来るのを待った


「ツピ、ツピ、ツピ」とやって来た シジュウカラ








奥日光にて②

2021-12-01 | 野鳥
奥日光にて 11月12日 雪のち曇り時々晴れ

湯滝に行って見ました



散策路があり 歩いて見ました


カワガラスがいるよ! どこ? あんな遠く! 証拠写真にもならないが


カワガラスの特徴 目を閉じると白いまぶたが 遠くからも撮れました


木道を進むと アトリの小群が飛び 遠くにキバシリも発見 「隠れ身の術」


スルスルスルと木登り 茶色みの強い個体です



この体勢だと 「キバシリだ!」と分かりますね



すると 今度はアカゲラが・・・これまた遠い



手前の小枝や木の陰で やっと何とか写せた







キバシリが飛んで来たが 先ほどの個体とは別個体のようだ










小滝

湯滝を後にし 戦場ヶ原にも寄って見た
コロナ感染減少したからか 小学校の団体バスが来ていました


散策するも 目当ての鳥はお留守? ミソサザイは遠かった


マガモ





男体山 ズミの実はたくさん残っているものの 鳥が居ないんだな~残念 それでも21種の鳥を見た