goo blog サービス終了のお知らせ 

シロハラクイナ(白腹水鶏)

2017-06-29 | 宮古島探鳥旅行

宮古島 撮影の旅 2日目

最初に見たときは シロハラクイナは道路の中ほどにいましたが 車が来てあわてて歩道わきの藪の中へ・・・
安全な場所に車をとめて待っていると 出てきました

歩道を歩いています




顔からお腹にかけて 白いクイナさん




警戒心が強く すぐ藪の中へ逃げ込みます




全長 32㎝




足は長く 黄緑色




オス メス同色 下尾筒が茶色




2羽 いました




ジグザグ・・・




ジグザグ・・・と歩きながら 藪の中へ入ってしまいました

Hさんが 前日、情報を入手しておいたお蔭で 見る事が出来ました~ ありがとうございました
 

クロサギ(黒鷺)

2017-06-28 | 宮古島探鳥旅行

宮古島 撮影の旅 2日目
伊良部島にて

船を眺めていると・・・




遠くの岩に クロサギが飛んで来ました・・・と同時に




クロサギが来たよ~ と鳥友さんが教えてくれました 有り難う









後ろを エリグロアジサシが飛んでいます




あくびをしたり・・・




ブルブルをしたり・・・









でも 直ぐに飛んで行ってしまいました














伊良部大橋 長さ3.540メートル 無料で通行できる橋としては 日本一の長さです

エリグロアジサシ②

2017-06-27 | 宮古島探鳥旅行

宮古島 撮影の旅 2日目
伊良部島 伊良浜港にて
伊良部島へ渡る時は雨・・・港に着いた時は雨も上がり撮影が出来て良かったです

エリグロアジサシは交代しながら 抱卵中 今度はわたしの番




岩の所に 少し卵が・・・見えます









交代が終わったばかりだったので 他のつがいを撮って戻って見ると もう一方が帰って来ました




お帰り・・・




お待たせ~ かわるよ~と・・・今まで温めていた方は交代するために 向きを変えました









2羽で 協力して温めています









卵が 少し見えています




あなた お願いね・・・と出かけて行きました

リュウキュウキジバト(琉球雉鳩)

2017-06-25 | 宮古島探鳥旅行

宮古島 撮影の旅 2日目
伊良部島にて

亜種リュウキュウキジバトはいたる所で見かけました




関東地方などで 見かけるキジバトよりも 全体に色が濃色とか?




デデーポオポオ デデーポオポオ・・・と鳴き声もいたる所で聞きました




亜種リュウキュウキジバトは屋久島から南西諸島一帯に広く繁殖














道路にいた 2羽(別の場所にて)




スズメさんと一緒にいました




こちらは 亜種リュウキュウヒヨドリさん 
この辺にいる キジバトやヒヨドリとほとんど同じに見えますが 若干日焼けしたみたいに 色が濃く見えなくもないかな・・・?