goo blog サービス終了のお知らせ 

湿原の鳥たち

2017-07-05 | 宮古島探鳥旅行

宮古島 撮影の旅 3日目
池間島の池間湿原にて 天気曇り時々雨

湿原に行く途中で ミサゴを見ました




ポツポツと降っていた雨も 撮影中は降らず良かったです




カルガモ




カルガモの親子




オオバン




カイツブリの親子




遠くで ヨシゴイが・・・









クロハラアジサシも・・・









すぐ側に飛んで来た リュウキュウキジバト




良く熟れたアダンの実が 目を引きました

その他 アマサギ チュウサギ アオサギ リュウキュウアカショウビン リュウキュウヨシゴイなどを見ました
リュウキュウサンコウチョウの鳴き声も ホイホイホイと・・・。
少し 鳥との距離が遠く 残念でした



ムラサキサギ(紫鷺)②

2017-07-04 | 宮古島探鳥旅行

宮古島 撮影の旅 3日目
池間島の池間湿原にて

今度は 少しだけ近くに飛んで来ました




ここでも 繫殖行動をしました




ムラサキサギはここで営巣をしていますので ヒナの誕生が楽しみですね










北海道の丹頂ツルのように 首を上に伸ばして 鳴き交わしのような行動が見られました




絆を確かめているのでしょうか?









ここでも この2羽はアツアツでした




少し 飛びました














今度は 前にいた所に飛んで行ってしまいました






ムラサキサギ(紫鷺)①

2017-07-04 | 宮古島探鳥旅行

宮古島 撮影の旅 3日目
池間島の池間湿原にて

島全体が国の鳥獣保護区に指定されています
広々とした湿原で 鳥たちははるか遠くに見えます
鉄骨造りの展望台からの 撮影になりますので 距離があると厳しいです

ムラサキサギさんはとても遠くて 大きくトリミングしましたので 証拠写真程度となりました




繫殖行動が見られました




全長79㎝ アオサギ(93㎝)よりも小さいです














何だか 楽しそうですね









ダンスをしているみたいで・・・









仲の良い 2羽でした

イソヒヨドリ(磯鵯)

2017-07-01 | 宮古島探鳥旅行

宮古島 撮影の旅 2日目

ホテルの駐車場にいた イソヒヨドリのメス 向こうを見ていますが 宮古島滞在中 メスを見たのはこの時だけでした




すぐ側に ヒナがいました




伊良部島にて









虫を くわえていますので 子育て中なのかな?









宮古島 東平安名崎にて



ここでも 大きな虫をくわえていました



イクメンパパかな?



浜辺に咲いていた ハマヒルガオとハマゴウでしょうか?







この日は 中国からのクルーズ客船が来ていました
夕方、立ち寄った マックスバリューでは ここはどこ? と思うくらいレジの前は 中国のお客様で混雑していました









ツバメチドリ(燕千鳥)

2017-06-30 | 宮古島探鳥旅行

宮古島 撮影の旅 2日目
来間島にて
ゆっくりと車を走らせていると 飛んだので分かりました

農耕地でたたずんでいました




車の中から撮影




よ~く見ると ヒナがいました




のんびりとストレッチ




だいぶ 大きくなって独り立ちも近い?




親は 少し離れたところで 見守っています














こちらが ヒナの親2羽です