goo blog サービス終了のお知らせ 

タゲリ(田鳧)

2022-12-15 | チドリ科
ここでタゲリを撮るのは3年ぶり


この日はもう少し晴れるかと思い訪問するも 期待に反し曇天☁ アイキャッチも入らず厳しい


13羽いましたが 散らばっている中の 4羽


曇りだと 綺麗な羽色 緑、青、紫色の光沢が出ません


何か見つけたようです


ワォ! 長いミミズをゲット


ミミズもクチバシに絡みついて抵抗しています


こちらは たたずんでいる子 獲物探しをしている子





座り込んでいたけど これから行動か?


こちらは休憩中?


この子は見張り役?


この子は 羽伸ばし


13羽それぞれ 休んでいる子 食べ物探しをする子 羽のお手入れをする子と個々に過ごしていました

次は晴天の日に訪れたいと思いました


ケリ(鳧)②

2022-08-02 | チドリ科
5月末の田園にて

こちらでは 3羽のヒナを連れた 親子が見られました

お母さんだと思います


近くに ヒナと言ってもこちらでも こんなに大きくなっていました


草丈で 座ると見えなくなるので


ヒナにとっては安全な場所


撮る方は逆光 草にピンが取られ 陽炎もあるのか?


厳しかった


もう少し 近くで撮りたかった


距離を稼ごうとクロップにしたら


画素数がおちて 汚くなってしまった テレコンを付けて来ればよかったな~!


そのうえ ブログはすごく縮小しているので よけいいただけない 


お母さんは心配そうに


子供の近くに移動


そして、こちらを警戒


なので、撤退しました


お父さんは 遠くで警戒


富士山が大きく見えました




ケリ(鳧)①

2022-08-01 | チドリ科
5月末の田園にて

鳥友さんとヒナを見に行って来ました

田園ではあちらこちらで ケリの親子が見られました

歩いていると 親は警戒 「ちかづくな~!」


「キキッ! キキッ!」


こちらの親は 子育ても一段落?


畦の上で羽繕い


伸び~~


で、子供はどこ?


いました いました あんな遠くに


もう、こんなに大きくなっていました 可愛いヒナを見に来たのに 遅かった


親は 警戒して


離れた所から 見ていました


そこに 「ケ~~ン♪」とキジが出て来ました


通りすがりのおじさんの話では ここいらには「キジはたくさんいるよ!」と


来年の春が楽しみになりました♪ 


ヒナはキジを避けるように 草むらの中に消えて行きました

つづく


コチドリ(小千鳥)

2022-05-28 | チドリ科
毎年営巣していた場所に 今年もお目見えのコチドリ


ちょこまか ちょこまかと速足で歩いては


とまるを繰り返ししながら 採餌をする


相方は?


探すと 居ました


今年も営巣してくれるのか?





立ち止まって 見てる?


何か? ある?


2羽になって こちらに向かって来る?


なに? なに? なに? (レンズ越しに見ているので 把握できていない)


こちらに もう1羽いたのですね

3羽で走る 走る すごい勢いで追いかけっこ 飛んで逃げるも上空で追いかける
しばらくして 又 繰り返し 走る飛ぶ 営巣場所争いか? メスをめぐる争いか? 

その後、2回訪問するもコチドリの姿は確認できませんでした 今年はヒナは見られない?