goo blog サービス終了のお知らせ 

アカハラ(赤腹)

2020-03-09 | 石垣島探鳥
石垣島にて

木陰に囲まれた水場にやって来たアカハラ シャッタースピードが上がらずISOを










牧場に4時間も置いてけぼりにされた 鳥は来ないし近くにソバ屋があると言うので行って見た
「自然農法 笑顔の畑」


彼女は沖縄そば 私はおにぎり 特大で美味しかった コーヒーをサービスしてくれました 


庭にいたバリケン


チャボのヒナが賑やかで ご主人が手の上に乗せてくれた 可愛かったな~



ツメナガセキレイ(爪長鶺鴒)①

2020-03-08 | 石垣島探鳥
石垣島にて

牧場


牛の堆肥が積まれた山の上に1羽のツメナガセキレイ


堆肥にやって来る虫がお目当て


冬羽は地味 夏羽の鮮やかな黄色は夏の北海道で会いました


良く見ると沢山の虫が写っています





後ろ指の爪が長いのが和名の由来


牧場には沢山の猫がいました



カンムリワシ(冠鷲)②

2020-03-07 | 石垣島探鳥
石垣島にて



ヤツガシラを撮って戻る途中 朝 会った幼鳥 同じ所にまだ居ました

長い間 羽の日光浴? 親の鳴き声も聞こえて来ましたが 姿は遠すぎました
突然、飛び出し 














今度は 逆光が厳しい場所にとまりました







残念ながら 成鳥には会えませんでした



ヤツガシラ(八頭)

2020-03-06 | 石垣島探鳥
石垣島にて



車で探し回りぐるぐると・・・これが最後と言う時に居た~ 車の中から撮影


強い日差しの日なたと日陰をウロウロ採食しながら 撮るには難しい


日陰で合わすと日なたに出たときは 真っ白テカテカ


そんな事関係ないヤツガシラさん 羽のお手入れ カイカイ・・・








終わりましたか?


開いた冠羽が8つに見える事が和名の由来だそうですが 私は全開した冠羽はまだ、見ていません


この時は近くにオサハシブトガラスが来ましたので 少し警戒 全開冠羽見たいものです




シロハラクイナ(白腹水鶏)

2020-03-05 | 石垣島探鳥
石垣島にて

いたる所で見かけましたが 逃げ足が速く 撮るのは容易ではありませんでした
車の中から


クイナさんは逃げたくても 斜面の上が藪なので 横に移動するしかなく 
撮る方は少しシャッターが押せました