goo blog サービス終了のお知らせ 

ムネアカタヒバリ(胸赤田雲雀)

2020-03-14 | 石垣島探鳥
石垣島にて

田起こし後の田んぼ 茶色の中でしかも、遠かった


頭と胸が赤みを帯びる


全長約16㎝


雌雄同色


ひたすら 採食に忙しく 頭を上げてくれない


同じような絵面になった








背には黒い縦班


3~4羽いました 車の中から撮影なので手持ちがきつい


ツグミもいました



キガシラセキレイ?(黄頭鶺鴒)

2020-03-13 | 石垣島探鳥
石垣島にて



夏羽だと直ぐに分かると思いますが 冬羽はツメナガセキレイといると 見分けにくいです


初見なので キガシラか? 自信ありません


全長も17㎝ ツメナガセキレイと同じです


この子も夏羽の黄色い頭を見て見たいものです




ツメナガセキレイ(爪長鶺鴒)②

2020-03-11 | 石垣島探鳥
石垣島にて


石垣島では1月下旬には田起こしが始まっていました
田んぼにはセキレイ


その、セキレイよりも圧倒的にツメナガセキレイがたくさん居ました


夏、北海道では遠くにしか見れなかったツメナガセキレイがいっぱい居るなんて ワォ―!


全長約17㎝ ハクセキレイは21㎝なので少し小さいです


雌雄同色


地面を歩きながら 昆虫類を採食


夏になると体下面全体が鮮やかな黄色になります




シロハラ(白腹)

2020-03-10 | 石垣島探鳥
石垣島にて



ここの水場には運が良ければ オオクイナも来るよ!と言われましたが 来るのはアカハラ、シロハラ、ヒヨドリ、オサハシブトガラスだけ











水浴びをしましたが シャッタースピードが上がらずブレブレ


水場も飽きて 近くをぶらぶら ジリジリと暑い 近くに養蜂場があり ミツバチも水分補給