ヒシクイ飛翔 2021-09-01 | 伊豆沼&蕪栗沼探鳥 宮城県伊豆沼&蕪栗沼にて 2日目 (2020.11月10日) ひと時の休息後 お腹もすき田んぼへ採食へ 個々に飛び立ち 飛翔を撮るのは苦手だが 追える所まで レンズを向けて見た つづく
オオヒシクイも・・・ 2021-08-31 | 伊豆沼&蕪栗沼探鳥 宮城県伊豆沼&蕪栗沼にて 2日目 (2020.11月10日) 北上川の自然堤防と丘陵に囲まれた 面積約100haの蕪栗沼 水鳥たちの越冬地 日本には ヒメヒシクイ、ヒシクイ、オオヒシクイの3亜種のヒシクイが渡来するようです ここ蕪栗沼にあった看板 おや、こちらのヒシクイもお目覚めのようです この後、個々に行動開始? つづく
ヒシクイの羽ばたき 2021-08-30 | 伊豆沼&蕪栗沼探鳥 宮城県伊豆沼&蕪栗沼にて 2日目 (2020.11月10日) 沼ではお休み中のガンたち 1羽のヒシクイがお目覚め 羽ばたきを見せてくれました 冬鳥として国内各地に渡来しますが 北海道では秋と春 立ち寄り ここ東北地方で圧倒的多数のガンたちが越冬 米どころ新潟でも多い 鮮やかな橙色の足が目を引きます つづく
休息中のヘラサギ 2021-08-29 | 伊豆沼&蕪栗沼探鳥 そろそろ シギチの秋の渡りが始まっています 昨夜、(28日)野鳥の会からメールで オオジシギの渡り追跡調査で 8月19日北海道を飛び立った3羽 5日間休憩も採餌もせず 休みなく飛んで 2羽がオーストラリアに 1羽がニューギニアに無事に到着したそうです 7000㎞ 飲まず食わず 夜中も…星を見ながら飛んで行ったのかな~? 凄い飛行能力ですよね *コロナ感染拡大と暑さで外出を控えています なので、在庫の続きから* 宮城県伊豆沼&蕪栗沼にて 2日目 (2020.11月10日) 沼は一面が見渡せるわけでなく 木々の間から覗くといった感じで探鳥 沼は休息の場所 ほとんどの鳥たちはお休み中 遠くに白い鳥が ヘラサギでした ヘラサギの特徴 長いヘラ形のクチバシが遠くても良く分かりました しきりに 羽繕い中で 長いヘラで カキカキ ず~と繰り返し これと言った変化なし 満足いく? 羽繕いも終わり アクビ? も出て とうとうお休みになった つづく
ヒシクイとマガン 2021-08-28 | 伊豆沼&蕪栗沼探鳥 宮城県伊豆沼&蕪栗沼にて 2日目 (2020.11月10日) この先の右側に 蕪栗沼の水辺の様子が木々の間から見られる 手前がヒシクイ 後ろがマガン 左がマガン 右がヒシクイ 大きさは ヒシクイの方が大きく ヒシクイ=全長約85~95㎝ マガン=72㎝ ヒシクイは 2か月前の9月13日 北海道遠征で網走近くの能取湖で 早々に渡って来たヒシクイを遠くに見ましたが 遠すぎた 今回は 近くで見れたので良かったです つづく