goo blog サービス終了のお知らせ 

りくたんと新米mamma

出産&育児&お料理&色々
Happy*life

今日はこれから…。

2009年03月23日 | 1歳1カ月
おはようございまーす

3連休も明けて、通常に戻っちゃったね
あっ、我が家はパパちゃんお仕事だったのですが、昨日だけ
お昼くらいに帰って来てくれたので、
近所に日用品を買いに行ったりして、ささやかに楽しみました


今日は、りくのHibワクチン接種の日なので、午後から小児科へ行く予定です

前回は水疱瘡で延期したのですが、今回は元気元気なので、
受けられそうです

でも、お医者嫌いだから、またおお泣きだろうと思うと
胸痛くなり、気が重いけれど、頑張ってきまーす






そうそう、この間いつも行ってるスーパーで、
りっぱな箱入りのいちごが、普通のいちごの値段で売っていたので、
即買い~

でも最近、イチゴは拒否するりくなんだけれど、
立派ないちご食べさせたくって、プレートに盛りつけてあげると、
今までは最後まで食べなかったのに、
1番に手を伸ばして、あっという間にペロリ

贅沢な子だこと~
美味しいイチゴはわかるのね




たしかに、いつもは、いちごちゃん並んでるのは買わないです…

箱入りのいちごちゃんは、確かにめっちゃ甘くっておいしかったです



スーパーって、いつからか、地元の農家の生産者の方の名前が入った、
地場産のお野菜や果物などなどが、沢山売られてるコーナーが出来て、
今は、どこのスーパーへ行ってもすごく充実してるし、新鮮で、美味しくって、
値段もお安いので、嬉しくってついつい買いすぎちゃいます





嬉しい限りです

こういうのって、長野だから

都会とかでも、こういうコーナーってあるのかなあああ



にほんブログ村 子育てブログへ
子育て ブログランキング
←マークをよろしければポチッ押してください(*^^)


ママの気持ち!

2009年03月22日 | 1歳1カ月



旦那様がお仕事忙しいのでお休みはなく、
このお休みは、私とりくの2人で、実家へ毎日のように遊びに行っちゃってます

そして、私の父と母に思いっきり遊んでもらい、おいしいものもらい、
なんでもりくの希望通りに、父なんて遊んでくれるので、まるで王子様のよう

だから、りくはお昼寝すらせずに、テンションアップアップで
過ごし、帰りの車の中では、爆睡爆睡です

首なんて、こんなに曲がっていて寝苦しそうなのに、起きないもの


りくの寝てる姿を、運転しながらルームミラー越しにチョロチョロ見たり、
信号で停止した時に振り返って、しみじみ眺めたりしては、
りくがいるこの幸せ、りくが我が子として産まれてきてくれた幸せをを、
じ~んと感じています


きっと誰しも、我が子に対して、普通に抱いてる感情だと思うけれど
すごく愛おしい感情ですよね

なんとも言えないんだよね、この感情


ヌクヌクした気持ちっていえばいいのかなあああ
湧いてくる愛おしさっていえばいいのかなあああ


とにかく、こういう感情もいいものね


起きて暴れてる時は、愛おしいってより、
べビギャング以外の何者でもないですけどね

最近、怒ってばっかりだし私


でも、

我が子は、一緒に過ごした時間分、どんどん愛おしい存在になってくんだよね

もちろん、産まれてきた瞬間から、かけがえのない存在で愛おしいけど、
1歳と1か月ちょっと一緒に過ごしてきた今の方が、
産まれた瞬間に愛おしいと思った感情よりも、何百倍可愛く、愛おしく思えるから不思議

どんどん、この気持ちは増えていくのかなぁ


こういう母性があるからこそ、これから待ち受けてる、
楽しくも、一筋縄ではいかないであろう、大変な子育ても、
頑張って育て上げられるんだろうね


子どもができて、母となって、自分の両親に感謝と同時に、
色々心配させたり、悩ませ、心痛めさせてごめんねって思っちゃいます
(親には、なかなか言えない素直な気持ちです。)







って、今も私の膝で大の字で寝てるりくの顔を見て、ぎゅーッとしたくなる
衝動を抑え、パソコンに向かってます

夜ぐずりしたもんで苦笑…

ビールの缶やペットボトルに異常に興味を持って、よこせよこせと
しつこい、りくです
大人が持ってるものが、欲しいのでしょうね

さあ、そろそろねよーっと


にほんブログ村 子育てブログへ
子育て ブログランキング
←マークをよろしければポチッ押してください(*^^)


離乳食覚書!

2009年03月20日 | 1歳1カ月



papaの眼鏡をちと拝借~

慣れた手つきで、メガネを整えるしぐさのりくにpapa笑う







大人のご飯のすきやきからのとりわけに、りく用に作って
  ストックしておいたハンバーグをプラス







どれくらいぶりに使ったのだろう…
  市販のBFで、トマトと鶏だんご煮と、ブルーベリージャムと
  マーガリンを塗った食パン(実家で食べました)

BFって、1歳4か月用のものでも、なか~り柔らかくってびっくりでした
私があげてる食事は、もしや硬すぎとさえ思わせるほど…。

たまに、硬さを知る意味もあって、BFを使うことあります
けっこうおいしいんですよねえええ

そして、私がりくに作ってあげてるのは、少し濃い味すぎるかなあああ

などなど、自分の作る離乳食と比べてます








おとな用のサバの竜田揚げのとりわけ
  これは、食べないと思ったけれど、手で持ってカリカリ少し食べました。
  あとは、ほぐしてご飯に混ぜてあげました
ナポリタン
魚肉ソーセージときゅうり







わかめと鮭を混ぜ、のりを巻いたおにぎり
1個と3分の1食べました

ミックスベジタブルとスクランブルエッグはほとんど残す
チーズは完食






大好物の納豆ごはん
なめこ汁
おから(ごはんにまぶして)
加糖のヨーグルト

ほぼ完食でした納豆ごはん効果ね





シチュー
パンかごはんか選ばせたところ、ご飯を選んだのでごはん完食






鶏肉と二ラのつくねに1歳から使えるソースをかけて。
  半分食べました。
ミニトマト、湯むきして完食
ポタージュスープ
ふりかけごはん

ほぼ完食でした






大根とエノキのお味噌汁
ごはん
大根とシイタケとニンジンの煮物
ナポリタンパスタ

大根大好きなので、煮物にも、お味噌汁にもよく使う食材です







大根、シイタケ、ニンジンの煮物
牛肉じゃが
お味噌汁
マヨつけた茹でほうれん草
茹でブロッコリー







男前とうふ
これはなにもかけないであげると、デザートと勘違いしてやけに喜んで食べはじめ、
途中でやっぱりデザートじゃないって気づき残しました

無塩、無添加ウィンナー少し食べる
ふりかけおにぎり完食
ジャガイモとニンジンの煮物





プチクリームパン1個食べる。
こども牛乳
ウィンナー
目玉焼き
大根の煮物
チーズはんぺん これ食べず…






ポタージュスープ
大根しいたけの煮物
ウィンナー
ミックスベジタブルとブロッコリーの炒め物
ふりかけごはん



大根大好き、ミニトマトは湯むきしてあげた方が、食べやすいようで気が向くと
食べるようになりました
卵料理は相変わらず嫌いで食べず…だから、料理の中に混ぜて使ってます


最近は、うまくコップやお椀を持って、ひとりで飲めるようになってきました
でも、油断すると、置く時に置くところみてないから、全部こぼして大惨事に


スプーンやフォークも、いつの間にやら、うまいこと持って、食べれることもあります
でも、あくまで、気が向いたときになので、持続はまだできないかな


後、パンやおにぎりなど、両手で上手に持って食べるようになったので、
私少し楽になりました
でも、いらなくなると床に投げ捨てる行動は、いまだあり、気が抜けません


食欲はここ最近とってもあるので、助かってるなぁ

だって、食べる気がないのを食べさせる労力って大変なんですよねえええ
褒めて、褒めて、こちらのテンション高くして、気長に根気よく食べさせなきゃなんだもの


papaは、『食べないよ』って言うだけだけど、そこをどれだけ
食べさせるかが、勝負なのよね

そう言うのは、やっぱり普段からずっとかかわってるママの方が上手ですよね


にほんブログ村 子育てブログへ
子育て ブログランキング
←マークをよろしければポチッ押してください(*^^)


いい加減慣れたらいかが!?

2009年03月19日 | 1歳1カ月
せっかく作ったブログ…投稿したのに全部消えてたぁ
時々あって、保存もされてないから、イラッとするううう



気を取り直して、






実家の父のお膝の中で眠ってるりくは、
父の腕に体預けてスヤスヤ熟睡です


愛らしかったので写真撮りました


でも、実家に行って母は平気なのに、父には必ずはじめに人見知りするのです

毎回、忘れちゃうんでしょうかね…
いつも父にも、めっちゃ可愛がってもらってるのに、
毎回ひと泣きするのね


そのたび、父は軽く落ち込んでて可愛そう…

父は、頭ボサボサだからわからないんかなあああって言っては洗面所で
綺麗にして来たり、着替えてきたりとしてます


りくもいい加減なれたらどうよ








するめをかじる息子

でございます

噛む練習、顎を鍛える効果あるらしいから、
あまりしょっぱくないものを買ってきて、
りくにあげてみたら、なかなかいい

ずっと手で持って、ちゅばちゅばカジカジと根気よく、噛んでます

しばらくして、とんでもない所から、べったべたのふやけたするめ発見ってことも
ありますが…


写真はなんだか、日本酒のんでつまみ食べてる、オッサンのようですが







昨日は、以前もアップしましたが、塾をしてるお友達のお家に
遊び&お勉強に行ってきました


英語や、あいうえおのお歌を歌ったり、絵本見ながら一緒によんでみたり、
フラッシュカードもやり、線と線を結ぶ練習、積み木などなどいろいろ
教わってきました

楽しんで出来るので、りくも飽きずに大喜び

体に頭にっていっぱい使って、お家に帰ってきても、

ベランダの物干しにぶら下がる遊びをしていっぱい筋肉使ったので、
昨晩も、早い時間にご就寝できました

夜泣きというか、朝方泣きも、少し数は減りました


このぶら下がるって運動結構、筋肉鍛えられるし、いいようですよ
りくは、ここ最近ぶら下がるって自分から、ベランダに出て、やる気満々
なだけあって、昨日は10秒ぶられがれました

もちろん、落下しないように、下でスタンバイはしてるものの、補助なしに
ぶら下がれたので、パワーアップしています

顔つねられたら、痛いわけですね

力つくのも考え物だわよおおお



そんなこんなで、今日もいいお天気、りくといっぱい遊びに行ってきます


にほんブログ村 子育てブログへ
子育て ブログランキング
←マークをよろしければポチッ押してください(*^^)

1歳1か月の身体能力のすごさ

2009年03月18日 | 1歳1カ月



最近は、今まで登れなかったところ、降りれなかったところ、届かなかったところに、
どんどん届き、登れ、降りれるようになってきています


撮っても嬉しい成長ではあるけれど、同時に危険度がアップで、

目を離せないのです

以前より、歩くというより、小走りになってる上、本人も悪いことしてる時は、

悪いことってわかってやるもんだから、すごいすばしっこいのです


写真の様に、私がりくに背中を見せようものなら、あっという間に、机の上、

パソコンの上()に登り、ガンガンパソコンやテレビなどを、

リモコンや積み木で、はたいていたりなどなど


まあ、次から次へと、いけないって言われること探すなって、逆に関心さえ

しちゃいますよん


まあ、それが子供…べビギャングですけどね


そんなりくの元気の源は…納豆


そんなにいうほどじゃあないやっ


ただ、納豆の時はすっごいご飯を食べます

子供って、納豆大好きなんですねえええ





ある日のお昼は、納豆と青のりごはんに、ミスマッチなポタージュ

これ食べる前に、チーズ1個食べてます

結構な量なのに、完食しちゃいます







納豆パワーはすごいね


今日は、お友達のお家にお勉強しにでかけてきまあああす

また、その様子はアップしますね



にほんブログ村 子育てブログへ
子育て ブログランキング
←マークをよろしければポチッ押してください(*^^)