おとといの記事で、水族館に出掛けたことをアップしましたが、
そこでの感動したものを、聞いてください!
サメの卵なんです、この黄緑色のもの。↓

で、中にいるのが生きてる、サメの赤ちゃん!!!
水族館には、これが5個程並んでいて、産まれる寸前までの、赤ちゃんの成長
がわかるようになってるんです!
(うまく伝えられないんだけど…
。)
りくを妊娠中の時の超音波の映像を、思い出して、サメちゃんと重ね合わせて
見てしまいました。だから、余計に感動だったんです
命の尊さってぇのを改めて実感!
さてさて、こう蒸し暑くなってくると、キッチンでオーブン使ったり、
火を長時間使って料理するのが、ちょっとつらくなってくるんですよね
という訳で、最近は簡単な料理が多くなっていますです


普通の冷やし中華!つるんとのどごしよく、最高!!!
錦糸卵は、甘くなきゃいやなのは、私だけでしょうか…。
これは、ブランチです!
ご飯が沢山あまっていたので、オムライス!
旦那様もお休みだったので、一緒にブランチ

出産後、最近になって抜け毛がすごいんです
(出産後、母乳で栄養とられるから髪の毛弱るんだって
美容師さん談)
なので、ひじきひじきの煮物を作りました。

朝食の、サンドイッチです。
フリルレタス、ハム、チェダーチーズ、ゆで卵をサンドしました。

サンドイッチを包むのに、クッキングシートを使っています!
サンドイッチが乾かないし、食べる時も、手が汚れないのでいいですよ。
(最近、輸入雑貨店で、このシートが袋状になったものを買いました!
届くまでに時間かかりそう!)

きょうは、りくを産んだ病院にて、離乳食についての説明会があり、
りくを連れて参加してきました!
15名ほどの、ベビとmamaが集まり、離乳食のあげ時期や量、調理の仕方
留意点などの説明を受けた後、mamaみんなで、ケーキを食べながら
交流会と称し、何々はどうしてる?
とか、日々の疑問、心配事などをおしゃべりする時間があり、2時間ほどで、
終了となりました。
離乳食は、6か月からなので、りくは7月下旬からのようです。
まだまだだなぁ~
待ち遠しいな
。
その間、写真の通り、我が息子は寝っぱなしでした

大物になる予感????

サメのベビに感動!?
そこでの感動したものを、聞いてください!
サメの卵なんです、この黄緑色のもの。↓

で、中にいるのが生きてる、サメの赤ちゃん!!!
水族館には、これが5個程並んでいて、産まれる寸前までの、赤ちゃんの成長
がわかるようになってるんです!
(うまく伝えられないんだけど…

りくを妊娠中の時の超音波の映像を、思い出して、サメちゃんと重ね合わせて
見てしまいました。だから、余計に感動だったんです

命の尊さってぇのを改めて実感!
さてさて、こう蒸し暑くなってくると、キッチンでオーブン使ったり、
火を長時間使って料理するのが、ちょっとつらくなってくるんですよね

という訳で、最近は簡単な料理が多くなっていますです



普通の冷やし中華!つるんとのどごしよく、最高!!!
錦糸卵は、甘くなきゃいやなのは、私だけでしょうか…。
これは、ブランチです!
ご飯が沢山あまっていたので、オムライス!
旦那様もお休みだったので、一緒にブランチ


出産後、最近になって抜け毛がすごいんです

(出産後、母乳で栄養とられるから髪の毛弱るんだって

なので、ひじきひじきの煮物を作りました。

朝食の、サンドイッチです。
フリルレタス、ハム、チェダーチーズ、ゆで卵をサンドしました。

サンドイッチを包むのに、クッキングシートを使っています!
サンドイッチが乾かないし、食べる時も、手が汚れないのでいいですよ。
(最近、輸入雑貨店で、このシートが袋状になったものを買いました!
届くまでに時間かかりそう!)

きょうは、りくを産んだ病院にて、離乳食についての説明会があり、
りくを連れて参加してきました!
15名ほどの、ベビとmamaが集まり、離乳食のあげ時期や量、調理の仕方
留意点などの説明を受けた後、mamaみんなで、ケーキを食べながら
交流会と称し、何々はどうしてる?
とか、日々の疑問、心配事などをおしゃべりする時間があり、2時間ほどで、
終了となりました。
離乳食は、6か月からなので、りくは7月下旬からのようです。
まだまだだなぁ~


その間、写真の通り、我が息子は寝っぱなしでした


大物になる予感????

