goo blog サービス終了のお知らせ 

りくたんと新米mamma

出産&育児&お料理&色々
Happy*life

すご感動!&我が家の一品

2008年06月12日 | 4ヶ月
おとといの記事で、水族館に出掛けたことをアップしましたが、

そこでの感動したものを、聞いてください!

サメの卵なんです、この黄緑色のもの。↓






で、中にいるのが生きてる、サメの赤ちゃん!!!

水族館には、これが5個程並んでいて、産まれる寸前までの、赤ちゃんの成長

がわかるようになってるんです!

(うまく伝えられないんだけど…。)

りくを妊娠中の時の超音波の映像を、思い出して、サメちゃんと重ね合わせて

見てしまいました。だから、余計に感動だったんです

命の尊さってぇのを改めて実感!



さてさて、こう蒸し暑くなってくると、キッチンでオーブン使ったり、

火を長時間使って料理するのが、ちょっとつらくなってくるんですよね

という訳で、最近は簡単な料理が多くなっていますです




普通の冷やし中華!つるんとのどごしよく、最高!!!

錦糸卵は、甘くなきゃいやなのは、私だけでしょうか…。



これは、ブランチです!

ご飯が沢山あまっていたので、オムライス!

旦那様もお休みだったので、一緒にブランチ





出産後、最近になって抜け毛がすごいんです

(出産後、母乳で栄養とられるから髪の毛弱るんだって美容師さん談)

なので、ひじきひじきの煮物を作りました。




朝食の、サンドイッチです。
フリルレタス、ハム、チェダーチーズ、ゆで卵をサンドしました。





サンドイッチを包むのに、クッキングシートを使っています!

サンドイッチが乾かないし、食べる時も、手が汚れないのでいいですよ。

(最近、輸入雑貨店で、このシートが袋状になったものを買いました!

届くまでに時間かかりそう!)




きょうは、りくを産んだ病院にて、離乳食についての説明会があり、

りくを連れて参加してきました!

15名ほどの、ベビとmamaが集まり、離乳食のあげ時期や量、調理の仕方

留意点などの説明を受けた後、mamaみんなで、ケーキを食べながら

交流会と称し、何々はどうしてる?

とか、日々の疑問、心配事などをおしゃべりする時間があり、2時間ほどで、

終了となりました。


離乳食は、6か月からなので、りくは7月下旬からのようです。

まだまだだなぁ~待ち遠しいな

その間、写真の通り、我が息子は寝っぱなしでした

大物になる予感????




ライフスタイル ブログランキング
サメのベビに感動!?








りくとグランパ

2008年06月07日 | 4ヶ月
以前も書きましたが、
だいたい日中は実家で過ごしている、私とりく!

最近は、グランパがりくをとってもかわいがり、手放しません!

実家の駐車場に車を停めると、その音を聞きつけて、りくを迎えに来る

グランパです(*^_^*)

りくを寝かしつけるのがとっても上手で、写真は、二人で仲良く

お昼寝タイムしてるところです!!!




グランパのてにかかると、りくはあっという間にすやすやなんです!
寝て起きたばかりでも、お腹が空いてす???時でも、座ったまんま、添い寝、
でも、りくを寝かせられるので、我が家では『プロ!』と呼んでいます。

りくは、グランパ以外だと、立って抱っこして、子守唄うたって、揺れてあげると
ねるけれど、なかなかひざの上に座らせておくだけでは寝ない子です!

家族はグランパからは、なにか睡眠効果のある臭いがでてるにちがいない!!!と、
話しています。

そしたら、ある日グランパがぼそっと「おやじ臭がいいんだよ!」だって()苦笑…。

なにはともあれ、実家に行くとグランパがりくを、かわいがって離さないので、
わたしは、ちょっと楽しすぎかも


ライフスタイル ブログランキング
匂いと、睡眠の関係ってあるかなあ???





りくの成長と、たいしたことない『うちご飯♪』

2008年06月05日 | 4ヶ月


りくは、4か月になりました。
4か月というと、目に映るものが、3次元で見えるようになるそうです。
そして、視力もアップし、視界も広がるようで、
最近のりくは、なんでもつかみに行きます!
人の食べてる姿をよく見ていて、コップを近づけると口を持ってきて
飲みたがり、お茶を入れてあげると、ダラダラこぼしながらも
飲むので、なんだか楽しいです。
スプーンを使って、お茶なんかもあげたりしてるので、
スプーンにも慣れたようです。

食べ物にも興味がでてきました。
人の食べてる所をじーっと見て、ぺちゃぺちゃ口を鳴らします。
食べ物を近づけると、口を開きます。
(こうなると、早くたべさせたくなっちゃうんですよね(*^_^*))

そうそう、以前記事にした夜泣きですが、
3日ほどで、なくなりました。
あの夜泣き以来、9時、10時頃に、ウェンウェンしだすと、
「今日は夜泣きか(汗)?!ドライブか!?」と、私も旦那様もびくびく
するようになりました

そして、なにより大きくなって、重くなりました!
母乳だけで、こんなにおっきくなるなんて不思議ですよね
来週の健診で、体重身長など測るのが楽しみです!

絵本の読み聞かせも、いいと友達から聞いたので、簡単できれいな色の
本を数冊トイザらスで購入しました。
りくをひざに抱き、読み聞かせすると、結構見入って、動物など描かれた所を
掴もうと手をのばしてるので、私も張り切って読み聞かせしています。

首がしっかりと座ったので、とても楽になりました。
ロンパースから、上下わかれた服も着させやすいので、最近はもっぱら
上下わかれた服で過ごしています。
最近寝汗をかいていて、夜中に着替えさせたりするので、パジャマも
フル回転で活躍してます!
洗濯物多くて、大変ですが(^^ゞ
この時期、べビは何をかけて寝てますか???
家は、大人と同じベットなので、毛布に布団ですが、もしや暑過ぎ・・・?



実家で菖蒲の葉をくれたので、りくを菖蒲湯にいれました。
本当なら、細かく葉をきって、布の袋に入れて、熱湯に10分ほど漬けてから
お風呂に漬けたお湯ごと入れて、入るそうですが、今回は切らずにそのまま
洗って、お湯に入れました
りくの頭に葉っぱを巻いて、丈夫に過ごせるよう願いつつ、パチリ
りくの3段腹はお気になさらず…



りくは、夜眠くてぐずるまではだいたいpapaと二人で思い切り遊び、
スキンシップしています。私は、片付けやパソコンしたり!



りくの後ろ頭の、おハゲちゃんはお気になさらず…


昨日のうちご飯は、(アップするほどのものじゃないですが)

チャーシューまた作りました。
私、どうもバラ肉の脂身のきゅるきゅるした感じが嫌だったので、
今回はもも肉で作ってみました。
うーん。多少パサパサしてはいるけれど、私はもものほうが好きですね!
旦那様は、バラ肉がよかったと…。
ちなみに、旦那様はラーメンにしました。


私は、『韮たま』が食べたくて、つくりました。

今日は、旦那様は飲み会でいないため、夕食はパンにしちゃいました。
パンは、お友達が手造りしてくれたものです。




手作りとは思えない見た目と、味で大満足でした。
旦那様いないときは、ご飯作る気にならないんですよね
正直、自分だけだと、なんでもいっかって感じです


ライフスタイル ブログランキング
一人ご飯は何にする???